※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
個人市場で広がるmibotの魅力、その決め手は『ワクワク感』
KGモーターズ株式会社(代表取締役CEO:楠 一成、以下「KGモーターズ」)は、開発中の小型モビリティロボット「mibot」の予約台数が1,000台を突破したことを正式に発表いたします。予約受付開始から約1ヶ月、予想を上回るペースでの達成となり、個人向けモビリティ市場での高い需要を示しています。
1,000台突破の意味
mibotが作る新しい市場
mibotは、8月23日の予約開始から3日間で300台、約1カ月間で1,000台という予約台数を達成し、超小型モビリティ市場において大きな注目を集めています。また、予約時のアンケート調査では、約94%が個人利用を目的とした予約であることが明らかになりました。従来の小型モビリティ市場では法人向けが中心でしたが、mibotは個人利用が大多数を占めており、これまでの市場アプローチとは異なる新しい需要と価値を生み出しています。
法人ユーザーへの関心も高まる
現時点では個人ユーザーが中心ですが、法人からの問い合わせも増加しており、今後の展開では法人向けのアプローチも検討しています。mibotが提供する新しいモビリティの可能性がさらに広がることが期待されています。
mibotが支持される理由
今回の1,000台という早期予約達成は、mibotが多くの個人ユーザーに「ワクワク感」を提供した結果です。予約者を対象に実施したアンケートによると、最も多くの方がmibotを選んだ理由として挙げたのは「新しい乗り物にワクワクするから」でした(全体の約33.9%)。レトロで懐かしさを感じさせるデザインと先進的なコンセプトが、共感と感情的なつながりを生んでいます。 mibotの経済性や環境性能といった実用的な要素も、使い勝手を考慮したサイズ感とともに、多くの方々に評価されていますが、ユーザーが単にコストや性能だけでなく、「乗りたい」「体験したい」という感情的な魅力が、選ばれた最大の理由であることが明らかになりました。
今後の販売に関するお知らせ
予約台数1,000台突破という皆様の大きな期待に応え、いち早く滞りなく納車を開始するため、そして今後の更なる需要にお応えするためにも、今後の販売に関して以下をお知らせいたします。
価格の見直しについて
予想を上回るペースでの予約と、物価や原材料の高騰の影響を受け、2024年12月31日をもって価格の見直しを予定しています。12月31日までにご予約いただいた方には、現行価格(税込100万円)が適用されます。価格改定前にご予約を検討されている方へ、早めのご決断をお勧めいたします。
売買契約の締結タイミングの変更について
ユーザーの皆様がより安心して検討いただけるよう、売買契約のタイミングを変更いたします。これまでは12月の仕様発表時点で正式な売買契約を結ぶ予定でしたが、今後は仕様発表後も予約扱いを継続し、納車の約2か月前に車体番号が割り当てられたタイミングで正式な契約を行います。残金のお支払いもこのタイミングで行われます。
仕様発表について
mibotの仕様については、段階的に公開を行っており、最終的な一覧発表は2024年12月31日を予定しています。最新情報については公式サイトおよびニュースレターにて順次お知らせいたします。
ご支援いただいた皆様への感謝
mibotの1,000台突破は、応援してくださっている皆様のおかげです。最終仕様が確定していない段階にもかかわらず、信じてご予約いただいた皆様に心より感謝申し上げます。私たちKGモーターズは、今後も皆様の期待に応え、「小型モビリティロボットで持続可能な移動を実現する」というミッションに向けて邁進してまいります。
今後ともご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
mibotについて
mibotは、1人乗りの小型電気自動車で、持続可能な移動を実現するために生まれました。誰もが楽しく、安全で快適に、手頃な価格で自由に移動できる世界を実現し、「今日より明日が良くなる未来」を創ります。KGモーターズは、持続可能な移動を我慢して達成するのではなく、ワクワクして楽しみながら達成することを目指しています。
mibotの特徴
• デザイン: レトロでどこか懐かしいデザインと、前後対称の近未来的なスタイルが特徴です。
• 安全性: 小型で軽量ボディながら、独自の技術で高い安全基準を確保しています。
• 快適性: ドア・エアコン付きで快適に利用できます。
• 経済性: 維持コストが低く、日常の移動が経済的に負担なく楽しめます。
• 環境性能: 小型で軽量のため、エネルギー効率が高く環境に優しいモビリティです。
最大積載量:45kg
航続距離(*1):100km
登坂性能(*2):23%勾配(13°)
最高速度:60km/h
充電AC100V:5時間
乗車定員:1名
(*1)30km/h定地走行テスト値
(*2)乗員の体重、積載物の重さ、路面状況、装備オプションにより変動
※開発時点での値となり、量産モデルでの仕様変更の可能性があります。
mibot詳細:https://kg-m.jp/mibot/
採用情報
KGモーターズでは、車体開発エンジニア、ソフトウェアエンジニアのほか、様々なポジションで採用を強化しております。一緒にミッションの実現に向けて取り組んでくれる仲間を募集しております。
社名:KGモーターズ株式会社
本社所在地:広島県東広島市志和町七条椛坂 1698-1
代表取締役CEO:楠一成
事業内容: 小型モビリティロボットの製造・販売、MaaS事業
設立: 2022年7月
HP:https://kg-m.jp/
人気記事ランキング(全体)
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
最新の投稿記事(全体)
より精悍な佇まいが楽しめる、新たなパッケージオプション「M Sport Package Pro」 今回、X5とX6に追加される「M Sport Package Pro」は、Mハイグロス・シャドー・ライ[…]
豪華な装備で魅せるEクラスの最高峰 E 53は、 3.0 リッター直列 6 気筒ターボエンジンと電動モーターを組み合わせたシステムトータル出力 585PS(430kW)を発揮するプラグインハイブリッド[…]
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
FF化の風潮の中にあって、あえてFRを継承したスポーツクーペ 1966年に初代が誕生したカローラシリーズは、2015年5月末に世界で初めて累計販売台数が1000万台に到達した。その偉業は、市場に合わせ[…]