※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
補充効率化機能で、無駄な巡回作業と中間棚在庫を削減
株式会社エスマット(所在地:東京都品川区、代表取締役:志賀 隆之/林 英俊)は、販売パートナーであるキヤノンマーケティングジャパン株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:足立 正親)と共同し、
本田技研工業株式会社(以下 Honda)埼玉製作所エンジン工場に対し、現場のあらゆるモノをIoTで見える化し、高度な在庫管理・工程カイゼンを実現するDXソリューション「SmartMat Cloud」を導入いたしました。
■ 導入の背景
これまでHonda 埼玉製作所エンジン工場では、理論在庫を基に補充指示を出していましたが、実在庫と乖離が生じることがあり、補充担当者が巡回して補充を行う必要がありました。
さらに、ラインサイドへの直接補充が巡回では間に合わないため、中間棚を設置し、倉庫から中間棚へは補充担当者が、中間棚からラインサイドへは組立担当者が補充するという二重の補充体制をとっていました。この結果、中間棚に無駄な在庫が発生し、ラインサイドのスペースを圧迫、更には組立担当者が組立作業に注力できない状況が生じていました。
これらの課題を解消するために、この度スマートマットクラウドの導入に至りました。スマートマットクラウドの補充効率化機能により、中間棚を廃止して、倉庫からラインサイドへの直接補充の実現を目指しています。この取り組みにより、中間棚における無駄な在庫を削減し、ラインサイドをスッキリ化し、更には組立担当者が組立作業に専念できる環境を整えることで、生産効率の改善を図ります。
◾️ Honda 埼玉製作所 エンジン管理課 吉田 則夫 様のコメント
今回のプロジェクトでは現場のカイゼン力を高めるために、若手を中心に現場を企画の段階から積極的に巻き込んで進めています。課題解消をするためには、想像ではなく実際のデータを基に議論することで、本質的なカイゼンができると考えております。スマートマットクラウドは今まで捉えられなかった、モノの流れが可視化できるため、補充業務をはじめ、様々なカイゼンに活用できると期待しています。
◾️ スマートマットクラウドの概要
スマートマットクラウドは、現場のあらゆるモノの実在庫をIoTで見える化し、在庫管理をかんたん自動化・工程カイゼンを進めるDXソリューション(SaaS)です。従来、多大な人手を掛けていた棚卸、人手では不可能だったリアルタイムでの実在庫把握など高度な員数管理、さらに発注まで完全自動化することで省人化・高度化を実現します。2018年冬の事業開始以降、製造業・サービス業に加え、医療機関など、幅広いお客様に採用。既に1,800件を超えるお客様に活用されています。
URL:https://www.smartmat.io/
◾️ 株式会社エスマット(旧:株式会社スマートショッピング)
「日々のモノの流れを超スマートに」することを目指し、IoT重量計を使った在庫管理自動化・DXソリューションを開発。製造業、医療機関などのB2B向けには、あらゆる在庫の管理・棚卸や発注を自動化するSaaS「SmartMat Cloud」(https://www.smartmat.io/)を展開。
会社名:株式会社エスマット(旧:株式会社スマートショッピング)
所在地:東京都品川区東五反田2丁目9−5 サウスウイング東五反田
代表者:志賀 隆之/林 英俊
設立: 2014年11月
URL: https://s-mat.co.jp/
人気記事ランキング(全体)
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
最新の投稿記事(全体)
走りへの期待を高める特別な内外装を採用 ヴェゼル e:HEV RSは、「URBAN SPORT VEZEL(アーバン スポーツ ヴェゼル)」をグランドコンセプトに、デザインと走りのスポーティーさを追求[…]
車内を快適に! カーエアコンの正しい使い方とは? 車内を快適な温度に保つために必要な、カーエアコンの正しい使い方を4つのポイントから見ていこう。 まずひとつ目のポイントは、カーエアコンの起動タイミング[…]
初期型 NA6CE(1989年) 未知の需要に果敢に挑戦して大ヒットを記録 初代ロードスターこと、「ユーノス・ロードスター(NA系)」が発売されたのは1989年です。年号が昭和から平成に切り替わった年[…]
より精悍な佇まいが楽しめる、新たなパッケージオプション「M Sport Package Pro」 今回、X5とX6に追加される「M Sport Package Pro」は、Mハイグロス・シャドー・ライ[…]
豪華な装備で魅せるEクラスの最高峰 E 53は、 3.0 リッター直列 6 気筒ターボエンジンと電動モーターを組み合わせたシステムトータル出力 585PS(430kW)を発揮するプラグインハイブリッド[…]