※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
走りは上質、住宅地でも静か、給油いらず…… 軽商用車を電動化したら、いいことだらけだった
株式会社三栄(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木賢志)は、2024年10月11日より『ニューモデル速報No.641 ホンダN-VAN e:のすべて』を発売いたします。
運転席以外をすべて格納して生まれる広大な収納スペースと、助手席ピラーレスの大開口部の組み合わせで、あっという間に軽商用車ユーザーに受け入れられたホンダN-VAN。プロユースのみならず、ホビーユースにも人気を集めています。そんなN-VANを、電気自動車化したのがN-VAN e:。床下にバッテリーを搭載することで余裕の室内空間はそのまま。ゆとりあるモーターパワーのおかげで荷物を満載しても力強く加速していきます。気になる航続距離は軽電気自動No.1の245kmを記録。配送にも遊びにも使いでのありそうなN-VAN e:のすべてをお届けします。
(三栄公式ウェブ:https://shop.san-ei-corp.co.jp/shop/g/g505130/)
モーターファン別冊 ニューモデル速報No.641 ホンダN-VAN e:のすべて
発売日:2024年10月11日
定価:800円(本体価格:727円)
JANコード:9784779651304
三栄公式ウェブ:https://shop.san-ei-corp.co.jp/shop/g/g505130/
●CONTENTS
●モーターパワーを手に入れたN-VAN e:の走りはどんなもの? クローズドコースから一般道想定の試乗と、あらゆるシチュエーションでその実力を試します。
●ガソリン車のN-VANと電気自動車のN-VAN e:。外観は何が違うの? 気になる室内空間はどちらが広いの? ふたつのN-VANを外から中から徹底比較! 走りの違いもしっかり見極めます。
●軽自動車にも押し寄せる電気自動車の波。N-VAN e:のライバルとして、プロユース向けの三菱ミニキャブEV、一般ユーザー向けの日産サクラという軽BEVとN-VAN e:を比較します。
●BEV化でN-VAN e:の使い勝手はどうなった? インパネデザインの変わったコクピットまわりから、気になる室内空間まで、とことんチェックします。
●エンジンの代わりにモーターを積んだ……と言えばそれまでですが、そこには数多くの苦労や工夫が隠されています。N-VANをN-VAN e:に仕立て上げるためのメカニズムの数々を掘り下げます。
モーターファン別冊 ニューモデル速報No.641 ホンダN-VAN e:のすべて
発売日:2024年10月11日
定価:800円(本体価格:727円)
JANコード:9784779651304
三栄公式ウェブ:https://shop.san-ei-corp.co.jp/shop/g/g505130/
■株式会社三栄について
三栄は70年以上の歴史の中で自動車、レース関連の雑誌を中心に刊行を続け、その活動のなかで蓄えられた様々なリソースや業界内外との多様なネットワーク、専門性の高い知識とアーカイブを武器に、スポーツ、ファッション、アウトドアなど様々なジャンルに裾野を広げてきました。雑誌やイベント等を通じて、ブランド力を高め、ウェブや映像でもコンテンツを大きく展開しています。
代表取締役:鈴木賢志
創業:昭和22年10月
設立:昭和27年9月17日
資本金:9,800万円
従業員:141名
〒163-1126
東京都新宿区西新宿6-22-1
新宿スクエアタワー26F
三栄公式ウェブ:https://san-ei-corp.co.jp/
2024年10月11日
株式会社三栄
人気記事ランキング(全体)
様々な用途に対応する、INNO ルーフギアケース720 SUV系のクルマのルーフによく積まれている細長いボックスを見たことはないだろうか? 実はコレ、ルーフボックスと呼ばれる人気のカー用品。中でも、カ[…]
固く締まって外せないネジ…。一体どうすれば? クルマのメンテナンスを自分で行う場合、ドライバーでネジを外すというのは基本中の基本の作業となる。もちろん、車両メンテナンス以外でも、ネジを外すという作業は[…]
便利な機能を持った、実用的なカーカーバー 今回紹介するのは、車種別の便利なカー用品を多数リリースしている、クラフトワークスのカーカバーだ。同社の特長としては、車種別にピッタリとフィットするように設計さ[…]
コンパクトボディに詰め込まれた“暮らせる”装備 ZEROの最大の特徴は、ベース車両としてハイエース(キャラバンも選択可)を採用しながらも、車内での生活をしっかり支える装備を詰め込んでいる点にある。走行[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]
最新の投稿記事(全体)
軽トラベースの高規格キャンピングカーを約束する3つの“C” バディ108 C3パッケージLタイプを販売する東和モータースは、輸入キャンピングカーやフィアット•デュカトベースのキャンピングカー、国産キャ[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
車検ステッカーは「保安基準適合」の証 クルマのフロントガラスに貼られている四角いステッカー。正式名称を「検査標章」といい、車検を通過した車両に交付される“保安基準適合”の証だ。車検を終えた際に交付され[…]
軽四輪順位は、10年連続の第1位を達成 N-BOXシリーズは、2011年12月の初代発売以来、累計販売台数は順調に増加し、2023年12月には250万台を達成。さらに、直近の年度実績でも、軽四輪車順位[…]
Copyright William Crozes @ Continental Productions シトロエンの歴史と誇りを車内に凝縮 今回導入される新型C3(第4世代)は、先代で好評だったユニーク[…]