※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
・初参戦からわずか1か月、IONIQ 5 Nがクラス優勝と総合優勝のダブルタイトルを獲得
・「Corner Rascal」、「Racetrack Capability」、「Everyday sportscar」の3つの柱を証明
・レース会場となった富士スピードウェイにHyundai Nの看板を掲出
Hyundai Mobility Japan株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、代表取締役社長:趙源祥、以下Hyundai)は、2024年9月28日(土)、富士スピードウェイで開催された全日本EV-GP 2024 第5戦 富士55kmで、ハイパフォーマンスEV「IONIQ 5 N(アイオニック ファイブ エヌ)」がクラス優勝および総合優勝を果たしたことをお知らせいたします。
IONIQ 5 Nは、Hyundaiのハイパフォーマンスブランド「N」の初の電気自動車モデルとして、納車からわずか1ヶ月でこの大きな成果を収めました。レースの結果は、「Corner Rascal(コーナリング性能)」、「Racetrack Capability(サーキットを本気で走れる能力)」、「Everyday Sportscar(日常もドライビングを愉しむ)」の3つの柱が支えるIONIQ 5 Nの優れた性能を証明するものです。
■圧倒的な走行性能の証明!激しい競り合いを勝ち抜いたIONIQ 5 Nが総合優勝を獲得
全日本EV-GPは、年間全6戦の電気自動車レースシリーズで、富士スピードウェイでの第5戦は、特に注目を集めました。8つのカテゴリが存在し、IONIQ 5 NはEV-1クラスとEV-Sクラスに参戦しました。EV-1クラスでは、モーター出力250kw以上の強力なEVが競い合い、EV-Sクラスでは、SUV車両がその性能を発揮しました。
本レースでは、IONIQ 5 Nが持つ独自の特性である650馬力のパワフルなモーター、卓越したコーナリング性能、そして先進的な冷却システムを活かし、馬力に勝るライバルに対してコーナリングで圧倒する走行性能を披露しました。最後には、クルマの温度管理とレース戦略が勝負を分け、第一号車オーナーである小峰さんが総合優勝を獲得。IONIQ 5 Nが追求する運転本来の愉しさをお客様に体験いただけることを約束し、また、納車後すぐにレースに参戦が可能なことを証明しました。さらに、レース後、そのまま日常に戻り、一般公道でのスムーズなドライビングを実現することによって、IONIQ 5 Nの卓越したバランスと性能を披露する重要な瞬間になりました。
■全日本 EV-GP 2024 Rd.5 富士55km参戦選手
・EV-1クラス
3号車:チェ・ジョンウォン(CHOI JEONG WEON)選手(クラス2位、総合3位)
45号車:柴田 知輝 選手(クラス3位、総合5位)
・EV-Sクラス
22号車:小峰 猛彦 選手(クラス優勝、総合優勝)
2024年9月末から、富士スピードウェイの第2コーナーブリッジには「Hyundai N」のロゴが掲げられ、2024年8月より1年間トラックを走行するオフィシャルカーと共にIONIQ 5 Nの輝かしい勝利を彩りました。HyundaiはEV-GPの結果を受け、IONIQ 5 Nが持つ性能、デザイン、運転本来の愉しさを融合させた一台として、広く人々に認知されることを期待しています。また、今後もお客様に新たなドライビング体験を提供できるようまいります。
■IONIQ 5 N(アイオニック ファイブ エヌ)について
2015 年にローンチした Hyundai のハイパフォーマンスブランド「N」の初めての EVモデルとして、2023 年 7 月に英国で行われたグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードにて発表され、2024 年 6 月 5 日より日本での販売を開始しました。高性能四輪駆動システムと84.0kWhの高出力バッテリー、専用の熱管理システムを搭載し、N Grin Boostによる加速体験など、ドライビングをエモーショナルに愉しむ様々な機能が搭載されています。また、サーキット走行でも高いドライバビリティを実現し、ハイパフォーマンス用に開発されたサスペンションやブレーキングシステムが特徴です。最新技術が詰まった本モデルは、「2024年ワールド・パフォーマンス・カー・アワード」を受賞しました。HyundaiはIONIQ 5 Nを通じて、電動化時代における新たな走行体験とハイパフォーマンスEVの魅力を提供し続けます。
「IONIQ 5 N」に関するより詳しい情報は、以下特設ページをご覧ください。
https://www.hyundai.com/jp/ioniq5n
■Hyundai(ヒョンデ)について
1967年に設立されたHyundai Motor Companyは、世界200ヵ国以上で事業を展開し、12万人以上の従業員を雇用しており、世界中のモビリティに関する現実的な課題に取り組んでいます。ブランドビジョンである「Progress for Humanity」に基づき、Hyundai Motorはスマートモビリティ・ソリューション・プロバイダーへの転換を加速しています。Hyundaiは、革新的なモビリティソリューションを実現するために、ロボティクスやAdvanced Air Mobility(AAM)などの先進技術に投資し、未来のモビリティサービスを導入するためのオープンイノベーションを追求しています。世界の持続可能な未来のために、Hyundai Motorは業界をリードする水素燃料電池と電気自動車技術を搭載したゼロエミッション車を導入するための努力を続けていきます。
Hyundai Motor Companyとその製品に関するより詳しい情報は、以下をご覧ください。
https://www.hyundai.com/worldwide/en
人気記事ランキング(全体)
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
最初期のヘッドライトは、灯油を燃やすランプ式 クルマにヘッドライトが装着され出したのは1890年頃です。初期の頃は灯油を燃やして光源としていました。その後明るさを高めたアセチレンガスを燃料としたランプ[…]
軽バンベースのキャンパーとは一味違う本格的な軽キャブコン モーニングワン キャンパー ジャストを販売するのは神奈川県愛甲郡愛川町にある新相武株式会社。トラック架装を得意とし、一方でキャンプ場の運営にも[…]
ミラー上部にジャストフィット! 純正パーツのようにハマる高性能デジタルランドメーター 様々なカー用品をリリースするカーメイトから、新たにリリースされた高性能ランドメーターを紹介しよう。このアイテムは、[…]
家族で楽しむ週末に寄り添うキャンピングカー LUANAが目指したのは、日常とアウトドアをシームレスにつなぐ存在。平日は街乗りに便利なバンとして使え、週末になればそのままキャンピングカーへと姿を変える。[…]
最新の投稿記事(全体)
人気のAMGスタイルで、1ランク上のモデルに仕上げた特別仕様車 メルセデス・ベンツGLBは、2021年に国内導入されたモデルで、究極のオフローダーであるGクラスからインスピレーションを受けたスクエアな[…]
専用カラーの「グリ マーキュリー」「エリクサーレッド」の2色を展開 今回導入される「C4 MAX HYBRID Edition Lumière」は、「C4 MAX HYBRID」をベースモデルにサンル[…]
WLTCモードでの燃費は21.5km/Lを達成 今回導入されるプジョー2008 GT Hybridは、新開発の1.2L直列3気筒ガソリンターボエンジンに、電動モーターを内蔵した6速デュアルクラッチ式ト[…]
室内空間と視界を改善。より親しまれるスーパーハイトワゴンに進化 新型「eKスペース」は、日常を安全・安心かつ快適に過ごせる「私の日常に安らぎが寄り添うクルマ」というコンセプトを踏襲し、全方位で進化。タ[…]
唯一無二の魅力をさらに磨いて、機能も大幅アップデート! デリカミニは、2023年5月に「eKクロススペース」の実質的な後継モデルとして誕生した、SUVルックが特徴の軽スーパーハイトワゴンだ。今回のモデ[…]