※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
本田技研工業株式会社公認のライセンス取得商品です。
ステンレスボトル Honda CIVIC TYPE R
ノリモノ雑貨ブランド CAMSHOP.JP(キャムショップ)より販売中の Honda CIVIC TYPE R がプリントされたステンレスボトルが、成田空港で販売開始となりました。
スタイリッシュなイラストで描かれたHonda CIVIC TYPE Rがプリントされた本体と、HRCのロゴ入りのキャップで、ファンにはたまらないシビックグッズに仕上がっております。
さらっとしたマットな質感で、持ち運びしやすいコンパクトサイズ。
●飲み口となる内蓋付きで、氷などの大きなものが飛び出しにくい!
●温度をキープするステンレス真空断熱二重構造
●本田技研工業株式会社公認のライセンス取得商品です。
取り扱い:成田空港ターミナル2 出国口 秋葉原PLUS (※出国審査後のフロアの店舗となります)
成田空港のほか、メーカーオフィシャルサイトCAMSHOPでもご購入いただけます。
商品紹介ページ:https://camshop.jp/?mode=f43
ステンレスボトル Honda CIVIC TYPE R
ステンレスボトル Honda CIVIC TYPE R
ステンレスボトル Honda CIVIC TYPE R
ステンレスボトル Honda CIVIC TYPE R
●飲み口となる内蓋付きで、氷などの大きなものが飛び出しにくい!
●お散歩・通勤にぴったり!カバンに入るコンパクトサイズ
●温度をキープするステンレス真空断熱二重構造
・温冷両用(HOT&COLD)
・熱伝導を抑え冷めにくい
・結露しにくい
●シンプル構造で洗いやすい内蓋
●広口で飲みやすく洗いやすい
商品詳細
【容 量】
220ml
【外 寸】
150mm×Φ55mm
【素 材】
本体、フタ:ステンレス鋼
パッキン :シリコーンゴム
【JAN】
ホワイト:4570138432432 (品番:432432)
CAMSHOP.JP
会社名 :株式会社フェイス
所在地 :石川県白山市北安田西 2-38
お問い合わせ:076-287-6593
メール :27@faith-jp.com
受付時間 :午前10時~午後4時 (土曜日、日曜日、祝日を除く)
HP :https://camshop.jp/
CAMSHOPメールマガジン
https://camshop.jp/secure/?mode=mailmaga&shop_id=PA01299043
▼X
https://twitter.com/camshop_byfaith
▼インスタグラム
https://www.instagram.com/camshop_by_faith/
▼LINE
https://lin.ee/35ZhpoPh
商品紹介ページ
https://camshop.jp/?mode=f43
人気記事ランキング(全体)
車内には、活用できる部分が意外と多い カーグッズに対して、特に意識を払うことがない人でも、車内を見渡せば、何かしらのグッズが1つ2つは設置されているのではないだろうか。特に、現代では欠かすことができな[…]
ブラック加飾でスポーティ感を演出した、日本専用の上級グレードを投入 2022年より海外で展開している6代目CR-Vは、国内向けモデルとしてFCEV(燃料電池車)が投入されているが、今回、e:HEVを搭[…]
洗ってもツヤが戻らない理由は「見えない鉄粉」にあった どんなに高性能なカーシャンプーやコーティング剤を使っても、ボディ表面のザラつきが消えないときは鉄粉汚れが原因の可能性が高い。走行中のブレーキングで[…]
家族のミニバンが、心地よい旅グルマへ 「フリード+ MV」は、ホンダのコンパクトミニバン「フリード+」をベースにしたキャンピング仕様。もともと使い勝手の良い車内空間をベースに、旅にも日常にもフィットす[…]
新型エルグランドのデザインコンセプトは「The private MAGLEV」 エルグランドは、広い室内と高級な内装を両立させた「プレミアムミニバン」のパイオニアとして1997年の初代モデルから好評を[…]
最新の投稿記事(全体)
今年の10台はコレ! 日本カー・オブ・ザ・イヤー (JCOTY)は、自動車業界における権威ある賞として40年以上の歴史があり、ご存知の方も多いことだろう。 そんな日本カー・オブ・ザ・イヤーの今年の10[…]
気づくとキズだらけ…。「えっ…どうして!?」 車内を見渡すと、カーナビやシフトパネル、インパネなどに光沢のある樹脂素材が多数使用されているのに気づく。買ったばかりのときはきれいな光沢があったのだが、気[…]
「ビッグ3」が反対した法律「マスキー法」と、ホンダの逆転劇 世界で最も早く自動車が普及するモータリゼーションが起きたアメリカでは、1960年代にはその弊害が問題化していました。1940年代からカリフォ[…]
タイヤの基本点検テクニック タイヤは安全に直結する最重要なパーツ。摩耗が限界まで進んでいたり空気圧が適正でないと、乗り心地ウンヌン以前に危険なので、キッチリとチェックしておきたい。 また、タイヤは足回[…]
ワイルドでタフ。北米で人気を集めるスバルのワイルド仕様 アメリカでは広大な国立公園などの中に、大自然を縫って走る長大な未舗装のトレイルロードが各地にあり、そこを走ること自体に挑む、文字通りのアドベンチ[…]













