
株式会社デアゴスティーニ・ジャパンは、映画「ワイルド・スピード」シリーズ10作品の中で活躍した名車たちが集結するコレクションシリーズ、隔週刊『ワイルド・スピード カー コレクション』を2024年8月20日(火)より全国書店(一部地域を除く)及びデアゴスティーニ公式ウェブサイトにて販売する。
●文:月刊自家用車編集部
宿敵やレースを引き立てたユニークな車種まで
2001年の公開以降、世界中でブームを巻き起こし空前の大ヒットシリーズとなった映画「ワイルド・スピード」シリーズ。シリーズの劇中に登場する数々の名車が、1/43スケールの精巧なカーコレクションとして登場する。
第1作でドミニク・トレットとともに初登場した映画シリーズのシンボルとも言える「ダッジ・チャージャーR/T」や、第2作でブライアン・オコナーがレース参戦に選んだ「日産・スカイライン GT-R(R34)」など、各作品の名場面の記憶を呼び覚ます象徴的な名車たちがダイキャストボディで集結。
各モデルは車体のカラーリングやペイント、外装はもちろん、ナンバープレートや内装に至るまで、劇中に登場する名車たちを忠実に再現。あのキャストのあの車を、精巧なミニチュアスケールモデルでコレクションできる。
■ダッジ・チャレンジャーSRT『ワイルド・スピード スカイミッション』
第7作でレティ・オルティスが駆った、最もワイルドな「ポニーカー」。HEMIV8エンジン、470hpのパワーで圧倒的な信頼性と制御性が実現。
■大迫力のアクションシーンを盛り上げる装甲車
第5作『ワイルド・スピード MEGA MAX』でルーク・ホブスが操縦する「グルカLAPV」をはじめ、「ワイルド・スピード」シリーズの魅力の一つにもなっている大型の装甲車も高額号モデルとして登場予定。
■1/43スケールとして希少なモデルも登場
初めて1/43スケール化される車種もラインナップ予定。
読者全員プレゼント
創刊号から第25号までのご購読で、ファン必見のオリジナルグッズ3点セット(Tシャツ、マグカップ、1/43 ダッジ・チャージャーオフロード)をプレゼント。
※画像はイメージです。※デザイン、スペック等は変更になる場合がございます。
各号のマガジンを保存できるオリジナルデザインの特製マガジンケースも発売。
※マガジンケースのデザインは変更になる場合がございます。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カー用品)
手軽にLED化!「E8」はハロゲン車の救世主 純正ハロゲンバルブに不満を感じているドライバーは多い。光量不足、暗がりでの視認性、そして経年劣化。そんなハロゲンランプに対する不満を解消してくれるのが、「[…]
デッドスペースにジャストフィット! 車内の温度較差を解消! 暑いシーズンのドライブは、車内の環境がシビアになりがち。炎天下に駐車後に乗り込む際や、夏場の渋滞中など、クーラーだけではなかなか車内温度が下[…]
エンブレムフロントカメラキット(WR-V用) エンブレムカバーにスマート装着&ワイドカメラで前方視界も良好 見通しの悪い交差点や細い路地で「あと少しだけ前方視界が確保できれば…」と感じることもあるだろ[…]
最新版CarPlay・Android Autoに対応するワイヤレスアダプター スマホと連携して、様々なサービスを使用できるディスプレイオーディオ、接続には大きく分けて、ケーブルを利用する場合とワイヤレ[…]
フロントガラスの油膜を除去して良好な視界を確保 普段の走行で、フロントガラスには油分が付着する。これは、排気ガスなどが原因で、避けがたい現象だ。蓄積されていくと、ウォッシャー液などでは簡単には落ちず、[…]
人気記事ランキング(全体)
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
リアサスは、固定式リーフスプリングからコイルスプリングへ進化していった 長い間、リアの車軸は固定式で、それをリーフスプリングで支えていた。コイルスプリングが実用化されると、一部の高級車でそれを使うもの[…]
快適性を追求した軽キャンの完成形 「ミニチュアクルーズ ATRAI」は、岡モータースが長年にわたり築き上げてきた軽キャンパー製作のノウハウを、現行アトレーのボディに惜しみなく注ぎ込んだ一台である。全長[…]
最新版CarPlay・Android Autoに対応するワイヤレスアダプター スマホと連携して、様々なサービスを使用できるディスプレイオーディオ、接続には大きく分けて、ケーブルを利用する場合とワイヤレ[…]
濡れ物・汚れ物も気にしない。唯一無二の「防水マルチルーム」 イゾラ最大の特徴とも言えるのが、車両後部に備えられた「防水マルチルーム」だ。これはレクビィ独自の装備であり、実用新案登録もされている。アウト[…]
最新の投稿記事(全体)
家族で楽しめるコンテンツがいっぱいのカスタムパーツショーだ 1991年に群馬トヨタ自動車が立ち上げた「RV-Park」イベントをルーツとして33年の歴史をもつ「群馬パーツショー」が、今年も7月11日([…]
男性ユーザーもターゲット、所有する喜びや満足感を意識したハイトワゴンに進化 スタイリッシュさを追求したデザイン 初代が1995年に誕生し、ベーシックなハイトワゴン人気を牽引してきたムーヴが7代目へと大[…]
熱い期待を受けて登場したスバル360の後継モデル 1969年8月にデビューした「R-2」のキャッチコピーは「ハードミニ」。やわらかい丸みを帯びたデザインは当時の軽自動車市場の中にあっても個性を感じさせ[…]
手軽にLED化!「E8」はハロゲン車の救世主 純正ハロゲンバルブに不満を感じているドライバーは多い。光量不足、暗がりでの視認性、そして経年劣化。そんなハロゲンランプに対する不満を解消してくれるのが、「[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
- 1
- 2