
スズキ株式会社は、新型の軽商用版「スペーシア ベース」を8月26日に発表・発売した。その名の通り軽乗用ワゴンの「スペーシア」をベースとした軽商用バンで、商用車の積載性と広い荷室空間に使い勝手のよさ、乗用車の持つデザインや運転のしやすさが特徴だ。「GF」と「XF」の2グレード構成で、車両本体価格は139万4800円〜166万7600円。
●文:月刊自家用車編集部
軽乗用ワゴンと軽商用バンの中間を狙ったパーソナルユースでも使える新世代モデル
スペーシア ベースXF(モスグレーメタリック)
新型「スペーシア ベース」は、1〜2人の利用がメインでバンやハイトワゴンを自分専用に使いたいユーザーやラゲッジスペースの使い勝手を重視しながら運転のしやすさや乗り心地にこだわりたいユーザー、車中泊やソロキャンプなど自分の趣味にも活用できるクルマを求めるユーザーをターゲットに開発されている。
隙間のないフルフラットなフロアと、低く抑えたラゲッジの開口地上高という荷物の出し入れがしやすいパッケージングを採用。「スペーシア」と同等の乗り降りしやすいシート高や、乗り心地のいいフロントシートを採用して快適な前席空間としているという。
全車に標準装備されるマルチボードは、車中泊やワーケーションなど目的に応じて室内空間を自由自在にアレンジすることが可能になっている。このマルチボードは、高さ430mmの上段モードと290mmの下段モードにラゲッジスペースに固定可能で、モバイルオフィスや現場での打ち合わせ、移動販売、テレワークにも活用できる。また、下段モードは165mmまで低くして、前席とつなげてフラットモードとし、車中泊や長尺物の積載を可能にする。加えてラゲッジと室内を区切る前後分割モードにすることもできる。
スペーシア ベースXF
スペーシア ベースXF
さらに、オーバーヘッドシェルフ(XFに標準)やリヤクォーターポケット、フロアコンソールトレーなど多彩な収納スペースが用意されるほか、ユーティリティーナットやLEDルームランプ、運転席&助手席シートヒーター、助手席シートバックテーブル、防汚タイプラゲッジフロア、USB電源ソケット(Type-A/ Type-C) など数多くの利便・快適装備が搭載されている。
スペーシア ベースXF(デニムブルーメタリック)
エクステリアデザインは、軽商用バンとは思えない質感の高さで、フロントグリルやドアハンドル、ドアミラー、バックドアガーニッシュなどの加飾をブラックで統一し、重厚なイメージとしている。ホイールはブラックで統一した14インチアルミホイールを「XF」に標準装備し、「GF」は14インチスチールホイールを装着する。また、リヤクォーターパネルやチェッカープレートをモチーフにした専用エンブレムを採用しお気に入りの道具感を演出し、アクティブな雰囲気を演出するブラックのルーフレールをXFに採用している。
インテリアは、アクセントカラーにグレーイッシュンブルーをインパネカラーパネル、フロアコンソールトレー、フロントドアミドルポケット、リヤクォーターポケットにあしらい力強さを表現。ボディカラーは新色のモスグレーメタリックを含む全5色をラインナップしている。
搭載されるパワートレーンは、R06A型・直列3気筒DOHCエンジンとCVTの組み合わせ。駆動方式はFF(2WD)と4WDをラインナップ。直列3気筒DOHCエンジンは最高出力52PS/最大トルク60Nmを発生し、WLTCモード燃費はFFが21.2㎞/L、4WDが19.9㎞/Lとなっている。
先進安全装備も夜間の歩行者も検知するデュアルカメラブレーキサポートなどを搭載するスズキ セーフティ サポートを 全車に標準装備とし、「XF」には、アダプティブクルーズコントロール(ACC・全車速追従機能付)を装備。 LEDヘッドランプ、LEDフォグランプは全車に標準装備としている。
■スペーシア ベースバリエーション&価格
グレード | エンジン | 駆動方式 | トランスミッション | 車両本体価格 |
GF | 660cc直3DOHC | 2WD | CVT | 139万4800円 |
GF | 660cc直3DOHC | 4WD | CVT | 151万8000円 |
XF | 660cc直3DOHC | 2WD | CVT | 154万7700円 |
XF | 660cc直3DOHC | 4WD | CVT | 166万7600円 |
■スペーシア ベースメーカーオプション
メーカーオプション名 | 設定グレード | 価格 |
全方位モニター用カメラパッケージ装着車 全方位モニター用カメラ[フロント/サイド(左右)/バックカメラ]、USBソケット、 ステアリングオーディオスイッチ | XF | 4万6200円 |
【ボディカラー】ピュアホワイトパール塗装車 | 全車 | 2万2000円 |
■スペーシア ベース主要諸元(XF・2WD)
・全長×全幅×全高:3395mm×1475mm×1800mm
・ホイールベース:2460mm
・荷室長×荷室幅×荷室高:1205(735※)mm×1245(1265※)mm×1220mm
・荷室床面地上高:540mm
・車両重量:870㎏
・最大積載量:200(100※)
・乗車定員:2(4※)名
・WLTCモード燃費:21.2㎞/L
・搭載エンジン:R06A型/660cc直列3気筒DOHC
・最高出力:52PS/6500rpm
・最大トルク:60Nm/4000rpm
・トランスミッション:CVT
・燃料タンク容量・使用燃料:27L・無鉛レギュラーガソリン
・サスペンション前/後:マクファーソンストラット式/トーションビーム式
・ブレーキ前/後:ベンチレーテッドディスク/リーディングトレーリング
・タイヤサイズ:155/65R14
※( )は4名乗車時
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
手からこぼれ落ちた小銭やミントがシートの隙間にコロコロ…と吸い込まれ、見つからずそのまま放置…。車を利用する人なら、誰もが1度は経験することではないだろうか? シートの隙間はさながらブラックホール…小[…]
コンパクトミニバンのホンダ•フリードはキャンピングカーのベース車としても人気だが、世界で一つの車がつくれる“Style_iD”というサービスを導入している同車クロスターベースのキャンパーがある。販売し[…]
サクラチェッカーで警告された、車内の小さなホコリなどを除去できる、ジェルタイプのクリーナーを実際に購入。触ったときのベタつきや掃除用具としての性能面はどうなのか、実際に使って気になるところをインプレッ[…]
キャンピングカーは欲しいけど、駐車スペースの関係で大型車両は無理。それならば一般車がベースの車両はいかがだろうか。特に軽バンをベースに考えれば取り回しはバツグンに良い。今回はイベントで見つけたダイハツ[…]
古いクルマはもちろんだが、新車でも路面から伝わる振動やノイズがまったくゼロというわけにはいかない。そこで、この振動やノイズをもっと低減してくれるグッズが発売された。しかも、振動が伝わりやすい部分の結合[…]
最新の記事
- 1
- 2