
ともに今年デビューの新型だけに注目度は抜群。人気は高く、ともにかなりのバックオーダーを抱えているようだ。ここでは両モデルを検討するときに注目すべきポイントをお教えしたい。
●文:月刊自家用車編集部(ハラ)
ステップワゴンはエアー(左)とスパーダ(右)を設定。エアーはベーシック仕様、スパーダは上級仕様という位置づけになる。ボディサイズは全長☓全幅☓全高は4800☓1750☓1840mm(※エアーFF車)。 [写真タップで拡大]
【キャビン&荷室】ファミリーミニバンに求められる機能はしっかりとカバー。実用性はほぼ互角と考えていい
ともにコンソール中央に大型ディスプレイを配置する最新トレンドを意識したレイアウト。ややステップワゴンの方がシンプルに感じるが、どちらも最新モデルにふさわしい実用性と機能性を兼ね揃えた先進的なコクピットデザインを採用している。
室内スペースの数値はステップワゴンが少しだけ広いが、ともに低床構造を採用することもあり天地方向にも大きなゆとりがある。左右スライドドアの開口部も広く、実用性能は同等と考えていい。
両モデルともシート配列は2−2−3(7名乗り)もしくは2−3−3(8名乗り)の3列シートを採用しており、2列目シートにはロングスライド機構なども組み込まれる。多彩なキャビンアレンジが可能という美点も同じだ。
両モデルともリヤパワーテールゲートやサイドステップなどの利便系機能は充実しており、多人数乗車/積載性といったミドルミニバンに求められる資質は極めて優秀。ただ3列目シートの格納方法は異なっており、ノア&ヴォクシーが左右跳ね上げ式を採用しているに対して、ステップワゴンは床下格納式を採用している。そのため3列目シートと荷室まわりの使用感は少し違いがある。
【装備&機能】ともに最新モデルにふさわしい充実の内容。車載ITはやや違いあり
現代のクルマに必須となった安全運転支援機能は、ノア/ヴォクシーは「トヨタセーフティセンス」、ステップワゴンは「ホンダセンシング」を採用。両モデルとも最新仕様に近いシステムが全グレードに標準装着されている。全車速型ACCやライン制御型LKAなどの主要機能はほぼ同格だが、ノア&ヴォクシーはOPで次世代標準となる先進機能(自動駐車支援や渋滞時ハンズオフ対応など)を追加することができ、価格は高くなってしまうが最先端を意識させる機能を先取りすることもできる。
パワースライドドア系などのカーライフをアシストしてくれる実用系装備は、OPの装着設定&価格設定を含めてほぼ互角。OPを充実させたフル装備仕様にすると価格が一気に跳ね上がってしまうことも同じだ。
やや違いを感じるのは車載IT関連系の装備。ノア&ヴォクシーがディスプレイオーディオが標準装備(Xを除く)となるに対して、ステップワゴンはオーディオレスが標準設定なのでOPで通信連携ナビユニットなどを選ぶ必要がある。とはいえ、ノア&ヴォクシーのディスプレイオーディオはスマートフォン経由のアプリナビの表示/操作は可能だが、独立型ナビに相当する機能は備えていない。従来のようなナビ機能を求める場合は車載ナビ機能を備えているディスプレイオーディオプラスをOPで選ぶ必要がある。この条件で両モデルを比べると、コストも含めてほぼ同等と考えていい。
【パワートレーン&走り】最新メカニズムが投入された現行世代は、走りの質の向上もポイント
最近のミニバンらしく、走りの良さを考慮したシャシー設計も見どころの一つ。最新のGA-Cプラットフォームに刷新されたノア&ヴォクシーに注目が集まっているが、ステップワゴンもリヤサスの改良などで先代を超える性能を手に入れている。
パワートレーンは、両モデルともガソリン(内燃機)車とハイブリッド車が用意されるが、構成メカニズムは大きな違いがある。
ノア/ヴォクシーのガソリン車は2Lダイナミックフォースエンジン(170PS/20.6kg・m)、ステップワゴンのガソリン車は先代譲りの1.5Lターボ(150PS/20.7kg・m)を採用。ハイブリッド車はノア/ヴォクシーがシリーズパラレル式の1.8Lハイブリッド(98PS/14.5kg・m【エンジン】+70kW/185Nm【モーター】)、ステップワゴンはシリーズ式の2Lのe:HEV(145PS/17.8kg・m【エンジン】+135kW/315Nm【モーター】)を採用している。
ともにガソリン車もハイブリッド車も先代を超える性能が与えられているが、ノア/ヴォクシーは燃費重視の傾向が強く、一方のステップワゴンは伸び感の良さなど扱いやすさを意識した制御が際立つ印象だ。ガソリン車同士の比較ではノア&ヴォクシー、ハイブリッド車同士ではステップワゴンの方に魅力を感じるユーザーが多いだろう。
【最新購入情報】価格はほぼ互角。納期は長くなる傾向が強まっている
TOYOTA
ノア
価格:267万〜389万円
ヴォクシー
価格:309万〜396万円
車両本体目標値引き額:26万円
納期の目安:6か月以上
リセール予想:B+
HONDA
ステップワゴン
価格:299万8600〜384万6700円
車両本体目標値引き額:17万円
納期の目安:5〜6か月以上
リセール予想:B-
ともに2022年にフルモデルチェンジしたニューモデルだけに販売は好調。一番売れる登場直後にコロナ禍に伴う生産台数減少の影響を受けているのはかわいそうにも思えるが、ともに想定以上の受注台数を集めている。
現時点(2022年9月)での納期は、ノア/ヴォクシーが6か月以上、ステップワゴンが5~6か月というのが目安。両モデルともガソリン車よりもハイブリッド車の方が納期が長くなる傾向が強い。編集部に寄せられる購入者の報告でもディーラーから提示される納期はジワジワと長くなっているため、この先はもっと納期が遅くなることも十分に考えられる。性能&機能の実力からして、両モデルともミドルミニバンを代表する有力モデルとして、末永く活躍するのは間違いない。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
株式会社ライフエッグは、静岡県伊東市十足地区で複合観光施設「奏の森(かなでのもり)リゾート」を開業する。 癒し系リゾートが伊東に誕生する! 2023年秋にオープンを予定している「奏の森(かなでのもり)[…]
ニューウェルブランズ・ジャパン合同会社コールマン事業部は、アウトドアワゴンの新作として、悪路での走破性の向上によりタフに進化した「アウトドアワゴン マックス」を 2023 年 4 月より発売する。 超[…]
生活のあらゆる場面で役立つスマホは、クルマで活用したい”使えるアプリ”も充実している。今回は無料でも使える役立ちアプリ10選を紹介しよう。 【1】Yahoo! カーナビ iOS/Android便利度:[…]
アジア・リパブリック・エンターテインメント株式会社は、創業15周年を記念して、東京から1時間半の熱海・湯河原エリアに「Surf Republic湯河原万葉公園 IZUMI Forest ソロ・グランピ[…]
日産自動車は3月20 日、2023年1月に公開した「NISSAN GTR」2024年モデルを発表した。本モデルは、日産ハイパフォーマンスセンターの各店舗にて順次、注文受付を開始する。なお、発売は4月下[…]
最新の記事
- 今、本当に乗りたい&買いたい15台(プリウス、クラウン、エクストレイル他)/ニッポン車の軌跡、マイカー原動力となった360ヒーローズ/全国新車値引き生情報他【月刊自家用車5月号(3月25日発売)】
- カスタムホイールのニッサンR32スカイラインGT-R!「ザ☆スナップキット」シリーズから登場!
- 最先端のハイブリッド高性能スポーツカー!NOVITEC FERRARI 296GTBが発表
- ジャガースポーツカー誕生75周年を記念した「F-TYPE」が登場!最後の内燃機関モデル
- 日本百景の一碧湖に新スポット!「Mahana feat.木梨サイクル」がオープン!
- 1
- 2