新雪、圧雪、氷盤まであらゆる路面で安心! リアルワールドでの頼れる高性能スタッドレスタイヤ【ヨコハマ、アイスガード7】

厳寒期の北海道で最新のアイスガード7の実力をチェックする機会を得た。前モデルのアイスガード6からの進化はもちろんだが、一番感じたのは「日常で頼れる信頼性」がさらに高まっていること。これからの時期、早めの対策が肝心だ。

●文:川島茂夫 ●まとめ:月刊自家用車編集部

一言でまとめれば、扱いやすいスタッドレス

スタッドレスタイヤの性能評価で最も重視されるのが氷上性能だ。当然、開発でも最優先される性能項目であり、アイスガード7(iG70)も例外ではない。社内テストでの従来型となるアイスガード6に対するiG70の氷上制動はは14%の向上だという。今回の試乗時の制動テスト結果もほぼ同じ結果であり、初速から停止までの制動力の変化もとても少なかった。

停止後スタート地点に戻るために氷上でUターンするのだが、ここでのグリップも好感触。テスト合間のちょっとしたチェックだが、横方向のグリップもよく、また滑った後のグリップ回復もいい。グリップ力が接地面全周において安定していることとグリップの回復性は扱いやすさでは重要な要因であり、グリップ限界の高さとともに安心感を高めてくれる。

しかもiG70は圧雪やシャーベットなど路面状況の変化にも強い。グリップ限界が路面状況により大きく変化するのは仕方ないが、特性が変わってしまうと途端に対処が難しくなる。運転には条件反射や馴
れの部分もあり、路面状況が変化してもそれまでの運転が通用する、あるいは滑った時の反射的対処が通用するかは重要な問題。iG70は様々な路面状況下で前述の摩擦円や回復性を維持。グリップ限界の変化に応じて速度を適切にコントロールすれば後は普段どおりの運転で不安なしなのだ。

一言でまとめれば、扱いやすいスタッドレスなのだが、性能を引き出すためのタイヤからの要求が少なく、慣れ親しんだ運転で済むのが有り難い。降雪地域のユーザーには釈迦に説法だが、雪道の走行経験が少ないユーザーには尚更である。

ice GUARD 7
アイスガード7
直進もコーナリングも確実なグリップを得るための非対称トレッドパターン、ブロック剛性と除水性や引っ掻き効果を高めたサイプやブロック設計で多彩な路面環境への対応と扱いやすさを向上。また、サイプの断面形状の工夫や柔軟性を保つオレンジオイルSにより、摩耗時の性能低下も抑制。安心性能へのこだわった設計が特徴だ。
●ラインナップ
サイズ(インチ):13〜21/ タイヤ幅:145〜275/扁平率(%):35〜80

徹底した温度管理が行われている屋内実験路でのテスト。氷上性能の向上をしっかりと体感できた。

スタッドレスとしての性能を最適化するために、タイヤ幅によってトレッドパターンが異なっているが、基本的な性能は同等だ。

重量級ミニバンだと旋回力や制動力が不安だったが、iG70は十分な性能を発揮してくれた。

ハイパワー4WDモデルのGRヤリスでの試乗。滑ることは滑るが、限界値が分かりやすかった。

FRスポーツでも滑り出しの挙動をつかみやすく、無理は禁物だが予想以上に乗りやすかった。

奴田原選手がドライブするGRヤリス。テクニックの凄さはもちろん、タイヤ性能の高さも実感!


※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。

最新の記事