
株式会社朝日新聞出版は、タカラトミーがセレクトしたトミカの名車の数々を、貴重な資料を満載したマガジンとともに『トミカ 歴代名車COLLECTION』として、全国書店及びASA(朝日新聞販売所)、ウェブサイトにて販売する。2023年新春の創刊予定。
●文:月刊自家用車編集部
トミカの歴史を彩る価値ある60車種のオリジナルバージョン

発売日:2023年新春
1970年に誕生してから、半世紀を超えた今もなお多くの人々に愛されるミニカーの王様「トミカ」。『トミカ 歴代名車COLLECTION』は、株式会社タカラトミーがこれまでに発売した1100以上の車種のなかから歴代の名車60台を厳選し、現存する貴重な金型を使用し、ボディにオリジナルのカラーリングを施したスペシャルなトミカを、マガジンとともに毎号1車種ずつ届くシリーズ。
新春に刊行が決定した記念すべき第1号は、1970年(昭和45年)8月に“初代トミカ”の1台として登場した、ロングノーズ&ショートデッキの流麗な“貴婦人”と称される「日産フェアレディZ 432」(ダイキャスト製1/60スケール)。今回、シルバーとなっているボディカラーは発売当時、ホワイト、ブラウン、レッドの3色で、本誌オリジナルカラーの「日産フェアレディZ 432」は、開閉可能な両サイドドアや、押すとボディが下がるサスペンション仕様などのアクションも楽しめる。
毎号付いてくるマガジンには、各号に付属するモデルの基本データだけでなく、オリジナルモデルが発売された当時の状況や反響なども解説。また、トミカを愛してやまない、経済アナリストの森永卓郎氏や、日本有数の玩具コレクターの北原照久氏など4名が、毎号1人ずつリレー方式で自らの思いを語る。
世界の名車や昭和・平成の日本を彩った高級車・大衆車だけでなく、各種「はたらくクルマ」など、トミカが世に送り出した唯一無二のスペシャルモデルを楽しもう。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
キャンピングカーの理想を突き詰めていくと、どうしても妥協せざるを得ない部分が出てくる。サイズ、装備、快適性、価格——それぞれに優先順位をつけながら、自分たちに最適な1台を見極めなければならない。そんな[…]
ハイエースをベースに、多彩な架装でユーザーに合わせたキャンピングカーを製作しているNONIDEL(ノニデル)。そのラインアップの中でも、居住性・快適性・電装装備のすべてを高水準で備えた最上位モデルが「[…]
日本の国民車として輝かしい大成功を収めたスバル360は、12年の長きにわたってフルモデルチェンジを受けることないまま生産し続けられたが、ホンダN360の高出力と低価格戦略によって劣勢に立たされ、フルモ[…]
空気抵抗の減少を狙ったスピンドルシェイプや2段に分かれたノーズ、ボディと同色のビルトインバンパーなど、斬新なデザインでデビューしたMS60型4代目クラウン。デザインばかりではなく高級オーナーカーという[…]
最近の車ではすで必要不可欠となりつつある、スマホなどのデバイスとの連携。具体的には、AppleのCarPlayやAndroid Autoの利用となるのだが、スマホと車両の接続をワイヤレス化できる便利な[…]
最新の記事
- 1