カーメイトは、 吸着力の弱まりによる脱落を防ぐ車内用スマートフォンホルダー『スマホルダー 吸盤SS』シリーズを11月21日から発売する。 製品の構造で、 脱落を防ぐスマートフォンホルダーは業界初(※国内インターネット当社調べ、2022年11月2日現在)となる。 価格はオープン。
●文:月刊自家用車編集部
吸盤を小型化し、 より取り付けやすく安全に
ナビアプリの活用や音楽を聴く等、 車内でスマートフォンを利用する機会が多くなったことで、 車用スマートフォンホルダーの需要はどんどん高まっている。 その中でも吸盤取り付けタイプが好調だが、 近年クルマのダッシュボードは平面が減少し、 大きめの吸盤が取り付けにくい傾向だ。
そこで本製品は吸盤の直径を18%サイズダウン(当社従来比)し、 取り付けの汎用性を高めたモデルを発売することとなった。 吸盤を設置するプレートの中心に突起をつけることにより、 吸盤をずれなく装着でき、 かつ吸盤がゆるんだ際はこの突起が脱落を防止する構造になっている(特許出願済)。
製品の特長
吸盤とプレートを18%サイズダウン(従来比)で省スペース取り付け
「吸盤+ボールジョイント」の 『Wロック機構』でホルダーの脱落を防ぐ
使いやすい位置にスマートフォンを設置できる
ホルダーの角度や向きの調節が可能
様々なスマートフォンに対応。 片手で簡単ホールド
製品スペック/ラインナップ
※出典:PR TIMES
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
様々なカスタマイズカーが展示されるイベント、東京オートサロン。2025年も大いに盛り上がったのだが、スズキのブースで展示されていたフロンクスが、非常にユニークで面白いアイデアが詰まったコンセプトモデル[…]
星の数ほどリリースされているカー用品。その中から、特に気になったアイテムを実際に購入してご紹介。今回は、海外メーカーのフィリップスが販売する、超便利なグッズをチョイス。果たして、満足のいく機能を発揮し[…]
台数限定で販売されたスポーツカー。実際に販売された数はわずか19台という、IMPUL Z LIMITED EDITION(ベース車両は日産 フェアレディZ)。その実写が、とあるイベントで展示されていた[…]
1970年代、自動車産業には逆風が吹き荒れた。公害問題がクローズアップされ、排ガス規制が厳しくなるなか、中東紛争をきっかけにした2度のオイルショックでガソリン価格が急騰したのだ。しかし日本車はそんなピ[…]
トヨタのオフィシャルチューナー・TOM’S(トムス)が手かけるレストアサービスは、最新の修正技術を注ぎ込み、ボディからエンジンまで、オーナーのオーダーに合わせた徹底的に仕上げるもの。快適性&走行性能を[…]
最新の記事
- 1
- 2