
質の高いタイヤで多くのユーザーから支持されている「TOYO TIRE」が、10月29、30日に開催された釣りのトーナメント戦「バサーオールスタークラシック2022」に出展していたので、その様子を紹介しよう。
●文:月刊自家用車編集部
プロアングラーを支えるTOYO TIRE
TOYO TIREは、プロアングラーの橋本卓哉さんをサポートしていることからも「釣り人のニーズに応えてくれる」異例のタイヤメーカーだ。釣り人となれば、水辺の悪路を走ることも多いはず。そんなときでもTOYO TIREのオープンカントリーなら安心して走行することができる。悪路の走行を想定して作られたタイヤは、快適な釣行を提供してくれるのだ。
バサーオールスタークラシック2022、当日の出展ブース。
オープンカントリーは、アウトドアやオフロードでの走行を想定して作られたシリーズ。悪路を走破するためのモデルから、オフロード・オンロード両方での走行性能を両立させたモデルまで、アウトドアユーザーのニーズに合ったアイテムが揃っている。
限定アイテムだらけの物販!
各イベントで大人気となっているのがこちら。PUMAとコラボしたパーカーとポンチョだ。こういったイベント会場でしか販売していない激レアなアイテムだ。
2タイプのマフラータオルも人気の品。メーカーのカラーとなる鮮やかなブルーと、個性的なチェッカー柄がオシャレだ。今治製なので品質の高さは言うまでも無い。
デニムキャップはNEWERAとのコラボアイテム。日常使いにもバッチリの質感とデザインだ。
シンプルなだけにシルエットが大切なニットキャップだが、NEWERAとコラボレーションしているアイテムなので、そこはバッチリだ。
おなじみのロゴが入ったステッカー。自分の車のタイヤがTOYO TIRE製ならば、マストバイだろう。
各種キーホルダーも、人気の定番品。鍵が5個付けられる中央のキーホルダーは特に便利だ。
D1グランプリ仕様のミニカーもブースに並んでいた。右上のQRコードのリンク先は下記の動画。モデルになった車の実際のドリフト走行シーンが見られる。
タイヤの履き替えを検討している釣り好きドライバーは、是非ともTOYO TIREの「オープンカントリーシリーズ」を選択肢に加えてみてはいかがだろうか。悪路も安心快適な足回りが、あなたの釣果を変えるかもしれない。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
暗い足元やコンソール部分を照らす、LEDのコンパクトライトを実際に取り付けた際のインプレッションをお届け。コンパクトで使い方も簡単。車内の雰囲気がガラリと変わる「もっと早く知りたかった…」と、思わずつ[…]
古いクルマはもちろんだが、新車でも路面から伝わる振動やノイズがまったくゼロというわけにはいかない。そこで、この振動やノイズをもっと低減してくれるグッズが発売された。しかも、振動が伝わりやすい部分の結合[…]
キャンピングカーイベントでは、トヨタ・ハイエースをキャンピングカーとしてカスタムした車両を見かける機会がおおく、非常に人気がある。この記事では広い室内空間と耐久性を活かして、自分好みの移動住居を作り、[…]
全国各地で開催されたキャンピングカーショーやアウトドアイベントには注目車両が多数展示されている。しかし、イベントに直接参加できない方も多いのではないだろうか。そこで今回はフィアット・デュカトがベースの[…]
ミドルサイズのミニバンとして高い人気を誇るトヨタ・ノアは、快適な室内空間と優れた燃費性能を持つファミリーカーとして定評がある。この記事ではトヨタ・ノアがベースのキャンピングカーを紹介しよう。 目次 1[…]
最新の記事
- 1
- 2