
FIFA World Cup カタール大会 グループ 日本対ドイツ戦で、見事に同点ゴールを決めたのはブンデスリーガ1部フライブルクに所属する堂安律選手だった。※画像はJFA YouTueチャンネル「JFATV」より引用
●文:月刊自家用車編集部
歴史的勝利の立役者は、四輪バギーでオフを楽しむ
FIFA World Cup カタール大会で、日本にとっての初戦となったドイツ戦。0-1のビハインドの状況で、見事に同点ゴールを決めた堂安選手。相手キーパーがハンブルしたボールを、しっかりと詰めた、そのポジショニングやタイミングは流石であった。
堂安選手は大胆な発言とそれに見合う実績で、ファンを楽しませてくれるが、インスタグラムにアップしたオフの過ごし方も、実にワイルドでファンの興味を引くものだった。
砂漠に置かれた四輪バギーの腰掛ける姿がキマっている堂安選手。オフの日もしっかり楽しむ姿勢が、プレーにも良い影響を与えているのかもしれない。ワールドカップを戦う堂安選手を引き続き応援していこう。
引用:JFA YouTueチャンネル「JFATV」
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
いつも見慣れているはずのマイカーだが、実は気づいていない機能が存在することも。今回は、多くの人が見落としがちな、クルマの便利な機能と、その裏ワザを紹介していこう。 目次 1 給油の際に気付いた、フタに[…]
どんなに丁寧に洗車しても、なぜかボディのツヤが冴えない――そんな経験はないだろうか。原因は、目に見えない“鉄粉”の存在かもしれない。走行中に舞い上がる鉄粉が塗装に突き刺さり、ザラついた手触りやムラの原[…]
BYDジャパングループは、ジャパンモビリティショー2025において、乗用車部門のワールドプレミアとして軽EVを出展することを発表した。 目次 1 ブレードバッテリー搭載軽EVが、ワールドプレミア ブレ[…]
データシステムの「TV-KIT」シリーズは、快適なドライブを強力にサポートするマストアイテムのひとつ。その最大の魅力は、走行中でも純正モニターでテレビや映像の視聴が可能になること。同乗者にとっては、長[…]
今のクルマはキャビン後部のCピラーには何も付けていない車両が多いですが、旧車の時代は、バッジやエンブレムがついているクルマが多かったようです。実はこのバッジやエンブレム、見た目のルックスを高めるドレス[…]
最新の記事
- 初期の国産車に一番求められていたモノは?「技術の日産」誕生の理由
- 「時代をリードした”世界の市民車”」合理性の追求と環境技術『CVCC』で大ヒットしたホンダの名車
- 関東大震災が変えた日本のモビリティ。鉄道から自動車へ【その歴史的瞬間を早わかりで解説】
- OVER40限定 カートレースで蘇る、クルマを運転する楽しさ! 「第6回エーモングランプリ in KOBE SPORTS CIRCUIT」開催。エントリー締め切りは10月31日‼︎
- 【月刊自家用車12月号発売】新型クロスビー魅力総チェック/噂の新モデル大予想RAV4、キックス、CX-5/新型リーフ詳解/新型プレリュード公道試乗/新型bZ4X&新型ソルテラの見どころ/全国新車値引き生情報etc.
- 1
- 2





