株式会社カーメイトは、ベビー用品ブランド『エールベベ』から『クルットR』の機能を高めた『エールベベ・クルットR ザ・ファースト2』と『エールベベ・クルットR グランス2』を12月中旬より発売する。
●文:月刊自家用車編集部
圧倒的人気のチャイルドシートブランド「エールべべ」
『エールベベ』は、1999年にスタートしたカーメイトのチャイルドシートブランド。フランス語で翼を意味する”エール”と、赤ちゃんを意味する”べべ”を合わせ、天使をイメージしたブランド名だ。『エールベベ』のチャイルドシートは多くのユーザー高い評価を得ており、2022年春には『ママリ 口コミ大賞2022春(https//award.mamari.jp)』で大賞に選ばれた。(2019年秋から5期連続受賞)
またベビーシート『エールベベ・クルットR』は、乗せ降ろしをスムーズにする機能や除菌機能生地で安全性・快適性が向上した点が評価され『第15回 ペアレンティングアワード』を受賞している。
そんなエールべべの『クルットR』がさらに進化した最新モデル『エールベベ・クルットR ザ・ファースト2』(84,700円)と『エールベベ・クルットR グランス2』(75,900円)が12月中旬から発売となる。
最新モデル 進化のポイント
1)バックルが後ろに倒れにくい独自開発の縫製方法で、乗せやすく(特許出願済)
股ベルト(バックル)が前傾を維持する縫製カバーを採用。バックルがお尻の下敷きになる煩わしさがなくなり、お子様をより効率よくチャイルドシートに乗せることが可能に。
2)よりラクに寝られる新生児クッション
ヘッドレストクッションの厚みを調整し首から頭にかけての傾斜をゆるやかにすることで、首がよりラクな状態となる。
3)身長75cmまで。長く使用できて安心の新生児クッション
側突や追突の衝撃からガードする新生児クッションの使用期間が、身長75cmまで(前モデルは60cmまで)延長となり、長く使えるようになった。
前モデルから継続の “安全・快適” 機能
1)警告音で「サポートレッグ」の接地不足を防止(特許第7165038号)
サポートレッグが車内の床面にしっかり接地していない場合、チャイルドシートが安全性能を充分に発揮できないため、アラーム音で警告しミスユースを防止。
2)後ろ向き装着での追突時、赤ちゃんへの衝撃を抑制する肩ベルトカバーを新生児クッションに装備(特許出願済)
チャイルドシートの後ろ向き装着は、主に前面衝突の衝撃を抑える構造になっているため、追突時の首や頭へのダメージを抑制する肩ベルトカバーを装備。新生児クッションと一体になっているため、付け忘れを防止できる。
3)肩ベルト&ヘッドレストの高さを7段階に調節できる
ヘッドレスト上部のレバーを操作することで、肩ベルトとヘッドレストの高さをお子様の成長に合わせて調節可能。
4)菌が増殖しやすい部分に、除菌機能生地『Agピュア』※1を採用(ザ・ファースト2のみ)
『Agピュア』は生地に付着した菌を銀イオンの力で約99%除菌※2する当社独自開発の生地(特許出願済)。赤ちゃんが舐めたり触る、新生児クッションのヘッド側面と肩ベルトカバー、よだれパッド、食べかす等のゴミが溜まりやすい本体カバー座面に採用。舐めても安心、玩具の安全性に関する欧州規格『EN71-3』をクリアしたふわふわのワッフル調生地で優しい肌触り。
5)ジャンピングハーネス
肩ベルトが跳ね上がった状態をキープでき、赤ちゃんの腕を通しやすく、乗せ降ろしがしやすい。
6)クルットノブ&サイレントターン
寝ている赤ちゃんを起こさないスムーズで静かな回転。赤ちゃんを抱っこしたまま片手で操作が可能。
7)らくらくがっちりISOFIX取付
クルマのチャイルドシート固定金具にコネクターで固定するため、初心者でも簡単かつ確実に取り付けが可能。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
給油の際に、給油口のフタの裏にある突起のようなものに気づいたことはないだろうか? 実はコレ、とても便利な機能をもっているので、次回の給油で是非活用してみてほしい。 目次 1 知っているようで、実は見落[…]
パンクなどの応急処置の際に利用する車載ジャッキ。飽くまでも緊急用で、メンテナンスでの使用はNG。この、便利ではあるが、使い方を間違えると事故の原因にもなるツールの、正しい使い方と、絶対にやってはいけな[…]
冬は車内の温度が極端に低くなるため、適切に車内を温める必要がありますが、そんなとき頼りになるのがカーエアコン。しかし、正しい使い方を知らずに利用すると、逆に快適さを損なってしまうこともあります。今回は[…]
「ETC2030年問題」という言葉、聞いたことがありますか? 2030年までにセキリュティシステム規格の大幅変更により、現在使われているETC車載機器の一部が使えなくなってしまうという問題です。「20[…]
普段クルマに乗っているときに遭遇する問題のひとつとして、フロントガラスが曇ってしまうことが挙げられます。この現象は単なる不便さを超え、視界が制限されて交通事故につながる可能性もあります。ガラスの曇りは[…]
最新の記事
- 1
- 2