
マツダ株式会社は、フラッグシップモデル「MAZDA6(マツダシックス)」を商品改良するとともに、初代アテンザ/MAZDA6が誕生から20周年を記念した特別仕様車「MAZDA6 20th Anniversary Edition(マツダシックス トゥエンティース アニバーサリー エディション)」などを追加し、全国のマツダの販売店を通じて、本日より予約受付を開始します。発売は12月下旬を予定。
●文:月刊自家用車編集部
初代アテンザが誕生から20年
今回の商品改良では、新たな特別仕様車「MAZDA6 20th Anniversary Edition」と新機種「Sports Appearance(スポーツアピアランス)」を追加するとともに、走行性能の向上や運転支援機能、快適装備の追加、機種体系の変更。
「MAZDA6」は、ブランドメッセージ「Zoom-Zoom」を象徴し、ブランドDNAを100%体現するミッドサイズカーとして、2002年5月に初代アテンザが誕生。以降、2度のフルモデルチェンジを行い、クルマの普遍的かつ本質的な価値を追求し、一貫して「走る歓び」を体現し続けてきた。
この度、20年目を迎えるのを機に、特別仕様車「MAZDA6 20th Anniversary Edition」を導入。「走る歓び」を体現し続け、20年の歴史を重ねた熟成の走りと風格を感じていただけるスタイリング、クラフトマンシップにこだわりぬき、優雅さを表現したインテリアを織り込んだ特別なクルマに仕上がっている。
また「Sports Appearance」は、一昨年末に導入して好評な「Black Tone Edition(ブラックトーンエディション)」をさらに進化させた機種。「Black Tone Edition」で採用した専用内外装に加え、前後シグネチャーウィング、フロントバンパーロアガーニッシュ、ルーフレールをブラックに統一することで、よりスポーティさを強調した。
「MAZDA6」の商品改良の概要
特別仕様車「MAZDA6 20th Anniversary Edition」
2002年5月に初代アテンザが誕生してから20周年を迎えることに対する、ユーザーへの感謝の気持ちを込めた特別仕様車。
ボディカラーは、マツダ独自の塗装技術「匠塗TAKUMINURI」による特別塗装色第4弾となる新色「アーティザンレッドプレミアムメタリック」を「MAZDA6 20th Anniversary Edition」専用色として国内初採用。光の当たるハイライト部では、きめ細かく透明感のある赤が鮮やかに光る一方で、基調となるシェード部では、しっかりと深みと濃厚さを演出するハイコントラストな表現で、造形の強さと美しさを際立たせている。
「XD L Package」をベースに下記装備を設定。
専用エクステリア:フロントフェンダーバッジ(20th Anniversary専用オーナメント)、フロントグリル(シルバー塗装)、19インチアルミホイール(高輝度塗装・専用装備)
専用インテリア:フロントシートヘッドレスト(20th Anniversary専用エンボス加工)、インパネ/ドアトリム(レガーヌ(タン))、シート(ナッパレザー/レガーヌ(タン))、インパネ/ドアトリム加飾(マットブラウンヘアライン)
特別装備:電動スライドガラスサンルーフ(チルトアップ機構付)
新機種「Sports Appearance」を追加
一昨年末導入以降、好評な「Black Tone Edition」の世界観をさらに進化させた新機種「Sports Appearance」を追加。
エクステリアには、「Black Tone Edition」で採用したブラックメタリック塗装の19インチアルミホイール、ドアミラーカバー(グロスブラック)に加え、新たに前後シグネチャーウィング、フロントバンパーロアガーニッシュ、ルーフレールをブラックで統一し、MAZDA6の持つスポーティさをさらに強調。
継続的進化
「SKYACTIV-D 2.2」において、エンジン出力・トルク向上により高回転域までの力強さを高めるとともに、アクセルペダル踏力変更により走りのコントロール性を向上し、走る楽しさをさらに高めた。
・全機種でパワーステアリングのアシスト特性を変更し、ステアリングの手応えを増し、操る楽しさをさらに高めました。
・運転支援機能「クルージング&トラフィック・サポート」を新たに採用し、追従走行とステアリングアシストにより渋滞時や長時間運転などの運転疲労軽減をサポートします。
・快適装備「ワイヤレス充電(Qi)&ワイヤレス接続機能(Apple CarPlay対応)」を新たに採用。
・ボディカラーを変更し、新たに「ロジウムホワイトプレミアムメタリック」「プラチナクォーツメタリック」の2色を追加。
・「L Package」ではシートカラーのバリエーションを変更。ブラックナッパレザーを設定。
メーカー希望小売価格帯
2,962,300円 ~ 4,739,900円
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
自動車アフターパーツ総合メーカーのデータシステムから、HDMI変換ケーブルAV003が発売された。これは、車載ナビに装備されているHDMIタイプE端子を一般的なHDMIタイプA端子に変換できるケーブル[…]
行楽シーズン真っ盛り! 友達や家族とお出かけするのにピッタリな季節だけに、愛車で遠くに出かける機会も増えるはず。そんな楽しいドライブをより盛り上げてくれる映像エンタメアイテムがこの「TV-KIT」。話[…]
市販カーナビで高い人気を誇る独特の形態が「フローティングスタイル」。2DINサイズの本体に大型のディスプレイユニットを組み合わせることで、大画面を搭載しながらも多くの車種への適合を実現している。今回は[…]
旅先で見られる美しい景色をドライブの目的にしている人も多いのではないでしょうか。美しい景色を収めた写真は旅の思い出にもなって、旅に出る醍醐味のひとつですよね。 道の駅のなかには、眺めが抜群な「絶景道の[…]
Woodbase Inc.は、車用サンシェード “3BLOCK”(サンブロック) を応援購入サイトMakuakeにて先行予約販売を開始した。 新発想の車用ロールスクリーン 車用[…]
最新の記事
- EV走行距離が約12%アップ!シトロエンの人気SUV「C5 AIRCROSS SUV」がパワーアップして発売開始!
- カロッツェリアのフリップダウンモニターなら、あなたの車にも後付けできる!
- これは車のカタログだ! 『PUI PUI モルカー』シリーズキャラクターガイドブック『PUI PUI モルペディア』
- 本格プレミアムオフローダーとして走破性を高めた! レクサス新型「GX」の“OVERTRAIL”とは!?
- 北米専用3列シートSUVレクサス新型「TX」登場。新開発3.5LV6採用のプラグインハイブリッドを搭載
- 1
- 2