
株式会社BH AUCTIONは、和歌山県かつらぎ町の人気アウトドアショップ「Orange」とコラボレーションしたオークションを、日本最大級のネットオークションサービス「ヤフオク!」で、2023年1月16日(月)から22日(日)まで開催する。出品されているのは「Orange」を経営する池田道夫さんがコレクションしていた、アウトドアを感じさせるオシャレなヴィンテージカー(13台)だ。
●文:月刊自家用車編集部
ヴィンテージカーが1円スタートオークションに!
当車両は、戦後日本における代表的な商用トラックとして知られるトヨタ「トヨエース」の3代目。定員6名の「ダブルキャブ」グレードだ。見ての通り、当個体は商用車としての面影は残しておらず、軍用車を思わせる無骨なスタイリングへとカスタムされている。このスタイルは、池田氏がかねてより思い描いていた“理想のトラック”を具現化したカスタムで、コレクションの中でも特に思い入れの強い一台だそうだ。
カスタム前は白のボディカラーを纏い、ドアには〇〇工務店といったロゴが入った、いかにも商用車という佇まいの個体であった。そこに板金補修とフルオールペンを実施。ミリタリーなカーキグリーンは、ダイハツの純正色としても設定されているカラーであり、さりげなく光るメタリックが剛健さを纏いつつも、モダンで洗練された印象を与える。そしてノーマルから大幅にサイズアップされたホイールもこの車両のアイデンティティ。サイズは16インチで、この車の屈強な印象を形作っている。
キャンプを意識した特徴としては、屋根にテントが備えられている点だ。コンパクトで簡易的なテントに見えるが、展開してみると中は十分なスペースが広がる。耐荷重にも優れており、大人3人が入っても問題ないとのことだ。
純正の「トヨエース」から大きく趣を異とするこの車両であるが、実は大掛かりなカスタムは施されていない。リフトアップはされておらず、外装パーツもそのままであるというから驚きだ。オリジナルの良さを存分に活かしつつ、見るものに驚きを提供してくれるこのスタイルは、池田氏の持つセンスが光った一台と言えるだろう。
シンプルで内張りの少ない内装は、ほぼオリジナル状態とのこと。このインテリアがカスタムのテーマと見事に調和しており、外装に合わせて作り替えたと思わせるほど違和感のない仕上がりとなっている。ラジオは当時のオリジナルが装備されており、AMラジオが受信可能。荷台のスペースも十分で、大荷物も容易に積み込めるようになっている。
ユニークなルックスも注目だが、6人乗り、テント装備、エンジンも快調に動作する実用性を兼ね備えたこの車は、ソロはもちろん、ファミリーキャンプでの使用に適している点でも魅力となっている。
出典:BINGO
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
車内の内窓掃除は意外と見落としがちだが、視界のクリアさは安全運転の要となる。特に傾斜が鋭いフロントガラスや大型モニター搭載車では、従来のワイパーでは奥まで届かず拭き残しが発生しやすい。そこで登場したの[…]
一見すると何に使うかよくわからない謎のカーグッズ。しかし、侮るなかれ、驚くべき可能性を秘めた製品なのだ。「トヨタ車では標準で装備されているよね」とお気づきの方も多いかもしれない。今回は、未装着のホンダ[…]
炎天下に駐車したクルマの中は、まるでサウナのように熱くなる。その暑さを簡単に防ぐのが、ロール式サンシェードだ。サッと引き出すだけで直射日光と紫外線、熱をブロックし、車内の温度上昇やパーツの劣化を抑える[…]
真夏の炎天下に車を駐車したあと、ドアを開けた瞬間に押し寄せる熱気。誰もが一度は経験したことがあるはずだ。エアコンを全開にしてもすぐには冷えず、シートやハンドルも熱くて触れない。そんな悩みを根本から解決[…]
軽キャンパーに求めるものは、もはや「寝られる場所」だけではない。街中でも気軽に走れて、立体駐車場にも困らず、車内では快適にくつろげること。そのすべてを叶えたのが、フィールドライフが手がけるVitaだ。[…]
最新の記事
- 1
- 2