
レクサスは、スポーツクーペ「RC」「RC F」を一部改良し、全国のレクサス店を通じて2023年1月9日に発売する。価格は5,814,000円〜14,550,000円。
●文:月刊自家用車編集部
「Lexus Safety System +」の機能を拡充
RCは2014年に発売され、レクサスのエレガントかつエモーショナルなデザインと走りの味を築き、RC FはV8 5.0Lの自然吸気の高出力エンジンや8-Speed SPDSなどを搭載したレーシングスピリットを受け継ぐ“F”モデルとして、レクサスの人気モデルの1つとなっている。2022年11月時点でRCは世界中の62の国と地域で累計7万4千台を販売、RC Fは世界中の57の国と地域で累計1万1千台を販売している。
今回発表のRCおよびRC Fでは、Always Onの思想の下、走行性能を磨き上げている。より操舵性能を高めるためにハブボルトによるホイール締結を採用し、アブソーバー特性やAVS、EPS制御をToyota Technical Center Shimoyamaでの走り込みを重ねる中で最適化。レクサスならではの走りの味「Lexus Driving Signature」をよりダイナミック、かつ上質な乗り心地にすべく、細部に至るまで改良されている。
またユーザーの安全安心な運転に寄与すべく、「Lexus Safety System +」の機能を拡充したほか、マルチメディアシステムにタッチディスプレイを採用することで使い勝手をさらに向上。さらにRC Fは、サーキット走行においてもより高いハンドリング性能を実現すべく、ボディ剛性配分を見直し最適化したほか、Dレンジパドルシフト変速制御を改良することで、さらに“F”らしい走りを追求している。
走り込みの中で培われた「Lexus Driving Signature」の深化
RC、RC Fともに、ホイールの締結にワッシャ付ハブボルトを採用し、締結力の強化とバネ下質量の低減を図ることで、優れたハンドリング性能を実現。ハブボルト締結による高剛性化と乗り心地の良さを二律双生すべく、Toyota Technical Center Shimoyamaでの走り込みを行う中でアブソーバー特性やAVS、EPS制御を最適化し、操縦安定性と乗り心地を高次元で両立。
またRC Fのみの仕様として、フロントとリヤのボディ剛性のバランスを見直し、さらにDレンジパドルシフト変速制御を改良することで、より気持ちの良い走りを実現させた。
刷新したホイールデザイン
RCは、走りへの情熱を駆り立てるスポーティなデザインを追求したF SPORT専用のENKEIホイールを新設定。スポーツクーペに相応しい運動性能の高さを予感させるホイールデザインを採用している。
またRC Fは、切削光輝やスーパーグロスブラックメタリック塗装などの表面処理を施した、RC Fに相応しいハイパフォーマンスを表現した新たなホイールデザインを採用。
予防安全技術の機能拡充
モビリティ社会の究極の願い「交通事故死傷者ゼロ」の実現に向け、従来型に対しLexus Safety System +の機能を拡充。事故の防止や交通事故死傷者のさらなる低減と、ドライバーの負担軽減を目指している。
Lexus Safety System +
単眼カメラとミリ波レーダーの性能向上により、「プリクラッシュセーフティ」の対応領域を拡大し、昼間の自転車運転者や夜間の歩行者や、交差点右折前に前方から来る対向直進車や、右左折時に前方から来る横断歩行者も検知可能になった。加えてドライバーの操舵をきっかけに車線内で操舵をアシストする緊急時操舵支援などの機能を追加されている。
同一車線内中央を走行できるよう操舵を支援する高度運転支援機能「レーントレーシングアシスト(LTA)」の車線認識にAI技術を活用することで支援範囲を拡大し、よりスムーズで途切れにくい操舵支援を実現にも成功。
自動車専用道路などにおいて設定した車速内で前走車との距離を一定になるよう加減速制御する「レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)」に、カーブの大きさに合わせてあらかじめ減速するカーブ速度抑制機能を追加し、さらに使い勝手が向上している。
カメラで主要な道路標識を読み取り、マルチインフォメーションディスプレイに表示する「ロードサインアシスト(RSA)」を採用も見逃せないポイントだ。
ドライバーの使い勝手の向上と、スポーティさを際立たせたインストルメントパネルデザイン
RC350/RC300h/RC300 価格
RC F 価格
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
本誌が会場で見つけたコンパニオンさんを大紹介! 【ミツビシ】 【ヨコハマタイヤ】 【ニッサン】 【スズキ】 【スバル】 【BMW】 【ROWEN】 【HWE】 【ジーテクニック】 【ロータス】 【[…]
2023年1月13日〜15日に開催された「東京オートサロン2023」。そこで展示されていた注目車両を紹介! ベースはハイゼットジャンボ 見た目がカッコいいこちらの車両、実は軽トラックだ。 ダイハツのハ[…]
本誌が会場で見つけたコンパニオンさんを大紹介! 【カミカゼ】 【FIEVILLE】 【SHOWAガレージ】 【AZUTO】 【VALFEE】 【LEXON】 【HEARTILY】 【BYD】 【Pre[…]
本誌が会場で見つけたコンパニオンさんを大紹介! 【MAZDA】 【RENAULT】 【ALPINE】 【elf】 【ABE SHOKAI】 【慶虎】 【RE雨宮】 【EXEDY】 【ワイルドスピード】[…]
犬好きのユーザーが喜ぶようなモノづくりに励んでいるクアトロガッツが「2022年の人気犬種ランキング」を発表。第一位になった犬種は、キーケースのモデルになるそうだ。 あなたなら、どの犬と一緒にドライブし[…]
最新の記事
- フォード エコノライン ファルコンが3,430,900円で落札!車の中はアメリカンダイナーのよう!LOT No.8「1965 Ford Econoline Falcon」
- 日産セントラ SE-Rがミニカーに!「ホットウィール プレミアム コレクターセット アソート」が発売!
- 改正道路交通法に対応!免許不要モデル「ZERO9 Lite」なら最高時速20キロで安心!
- 【ダイハツ/トヨタ/スバル・トール/ルーミー/ジャスティ】 いま、このクルマはなぜ売れる? 最新売れ線注目モデル研究
- 自衛隊車両が見られる大チャンス!『安心安全はたらくクルマ集合!! in モリパーク アウトドアヴィレッジ』が2月19日に開催!
- 1
- 2