
株式会社BH AUCTIONは、和歌山県かつらぎ町の人気アウトドアショップ「Orange」とコラボレーションしたオークションを、日本最大級のネットオークションサービス「ヤフオク!」で、2023年1月16日(月)から22日(日)まで開催する。出品されているのは「Orange」を経営する池田道夫さんがコレクションしていた、アウトドアを感じさせるオシャレなヴィンテージカー(13台)だ。
●文:月刊自家用車編集部
オシャレなレトロバンが1円オークションに!
当個体は「フォードエコノライン」の2世代目で、本格的なキャンプ仕様モデルとなっている。またホイールベースは123インチと、最も長いグレードとなる。
2世代目「エコノライン」は、「フォードファルコン」をベースとしていた先代から大きく設計を変更し、現在に続く高性能バンの基礎を作り上げた画期的なモデルであった。
この世代の最大の特徴は、それまで運転席下部に搭載していたエンジンを、前方向に移動させ、短いボンネットを備えた点である。これにより当時の需要を満たす大型エンジンの搭載が可能となり、室内のスペースもより広く確保できるようになった。
また、ボンネットを備えたことでエンジンへのアクセスが容易になり、整備性が向上したのも利点だった。
キャンプに特化した当モデルの特徴として、まず目を引くのが外装に備えられたポップアップルーフだ。水平方向へと展開するタイプとなっており、車内のスペースを均等に拡張して、「エコノライン」が持つ広々とした居住スペースをより強調してくれる。
また展開するとルーフ側面にはボディカラーと合わせたグリーンのストライプがあしらわれており、爽やかなアクセントとなっている。サイドのドアは使い勝手の良い両開きドアを採用し、ドアを開ければ連動してステップが展開する。
室内に関してもキャンピング装備が充実しており、シンク、広々としたキッチンスペース、クローゼットなど複数の収納も備えられている。ソファはベッドに変形するタイプとなっており、2名が寝られるくらいのスペースが広がる。
当個体は購入時から特に不具合はなく、修理したこともないとのこと。エンジンも快調に動作し、名古屋で開催されたイベント「フィールドスタイル」に展示した際は会場まで自走で参加した。
このままでキャンプ等のレジャーに使用するのもいいが、比較的状態もよく、シンプルにまとまっているキャンパーであるからこそ、より自分色にカスタマイズしやすい車両となっている。ミッションも3速ATとなっているため、実用性とスタイル両方を追求したいというユーザーに適した車両であると言える。
出典:BINGO
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
古いクルマはもちろんだが、新車でも路面から伝わる振動やノイズがまったくゼロというわけにはいかない。そこで、この振動やノイズをもっと低減してくれるグッズが発売された。しかも、振動が伝わりやすい部分の結合[…]
筆者が何も知らずに給油していた際に「それ間違ってるよ」と、妻から指摘を受けたのは給油口のキャップの取り扱い。気にもとめていなかった”あの場所”の使い方を実際に聞いてみたところ「なるほどな」と思ったので[…]
ほとんどの人が気にもとめない、サービスエリアやパーキングエリアの片隅に置かれた地味な機器。高速道路利用者向けに設置されたものなのだが、一体、何をするものなのか? 認知度が低いが、実は「憶えておいて損は[…]
日本の軽バン市場を代表するスズキ・エブリイ。商用車としての積載性の高さに加え、アウトドアや車中泊用途でも人気が高まっている。シンプルな設計ながら、広い荷室と高い実用性を備えた万能な軽バンといえるだろう[…]
トヨタの名車と聞いて思い浮かべる車種は何でしょうか? 年代によっても違うと思いますが、殿堂入りを果たした車種となれば「2000GT」の名を挙げる人は多いでしょう。しかしながら「2000GT」は今や世界[…]
最新の記事
- ピカピカの車に「泥水」かけたら…嘘でしょ?「ボディだけじゃない」「黒樹脂まで…」とんでもない撥水。驚きの艶と撥水は開発期間5年。
- 「トヨタ車として初の成功」「初代クラウンのかたき討ち」もっとも普通の中型セダンは、名神高速で10万km連続走行も達成。[コロナ(3代目)]
- ルノー・アルカナで行く“1000km”を超えの釣り遠征!噂のイーテックフルハイブリッドの燃費&走行性能をズバリ!
- 「宿敵ポルシェ」「惨敗の雪辱を果たす…」国産初の本格レーシングカーはテスト中に横転するもとんでもない記録を樹立。決勝レースではついに念願を…
- ル・マン24時間レースに参戦するアストンマーティン ヴァルキリー「実はレース仕様より、ロードカーのほうが強い理由」とは?
- 1
- 2