
「ジムニー秘密基地」(株式会社カマド)より、スズキジムニーJB64W/JB74W専用の車検対応オリジナルルーフテント「Canotier (キャノティエ)J3」が発売された。
●文:月刊自家用車編集部
車検もOKなジムニー専用ルーフテント
ジムニーのルーフキャリアに装着できるルーフテントは数多く発売されているが、汎用性が高い一方で、高速走行時の風切り音が気になったり、装着時の重心が高くなることで、ジムニー本来来のオフロード能力が発揮できないことも多かった。
今回発売されたジムニー専用ルーフテントは、ジムニールーフ形状を三次元スキャナーにより計測し、ピタリと装着できるように設計され、テントの展開も油圧ダンパーとリンケージ機構を採用して運転手一人でも簡単に展開できる作りとなっている。もちろんジムニー女子一人でも簡単に開閉が可能だ。
FRA製の本体はモーターボートと同様なゲルコート仕上げで、軽量ながらも対候性や耐久性に優れており、リンケージ機構はアルミフレームを採用。テント生地はウェットスーツにも使用されるネオプレーン生地を採用することで遮光性、保温性を確保。就寝位置が高いので周辺キャンパーの動きや野生動物の被害を受けにくく、ぐっすり眠れる。
ジムニーは3ドアという構造上、室内空間が限られ、天井の前後長も短い。そのため、後端部を折りたたみ展開方式にすることで身長180cmの人でも足を延ばして就寝することができる。
【Canotier (キャノティエ) J3】 概要
価格:本体価格(取付費込) ¥770,000(税込)
※カマド自動車(静岡県御殿場市)での取付が必須となります。
◾︎展開サイズ:長さ2,100mm×幅1,120mm×高さ970mm 重量45Kg
◾︎付属品:伸縮式ハシゴ、フロアシート、ウレタンマット、各々専用ケース付
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
古いクルマはもちろんだが、新車でも路面から伝わる振動やノイズがまったくゼロというわけにはいかない。そこで、この振動やノイズをもっと低減してくれるグッズが発売された。しかも、振動が伝わりやすい部分の結合[…]
筆者が何も知らずに給油していた際に「それ間違ってるよ」と、妻から指摘を受けたのは給油口のキャップの取り扱い。気にもとめていなかった”あの場所”の使い方を実際に聞いてみたところ「なるほどな」と思ったので[…]
ほとんどの人が気にもとめない、サービスエリアやパーキングエリアの片隅に置かれた地味な機器。高速道路利用者向けに設置されたものなのだが、一体、何をするものなのか? 認知度が低いが、実は「憶えておいて損は[…]
日本の軽バン市場を代表するスズキ・エブリイ。商用車としての積載性の高さに加え、アウトドアや車中泊用途でも人気が高まっている。シンプルな設計ながら、広い荷室と高い実用性を備えた万能な軽バンといえるだろう[…]
トヨタの名車と聞いて思い浮かべる車種は何でしょうか? 年代によっても違うと思いますが、殿堂入りを果たした車種となれば「2000GT」の名を挙げる人は多いでしょう。しかしながら「2000GT」は今や世界[…]
最新の記事
- 「危険度95%」「ヤバすぎるだろ…」サクラチェッカーが、バチバチに警告する「カー用品」をAmazonで購入して使ってみた。
- 「当時の国産車の中では抜群の空力特性を実現したエアロデザイン」性能を追い求めるあまり奇抜さが際立った悲運のクルマ[SUBARU アルシオーネ]
- ピカピカの車に「泥水」かけたら…嘘でしょ?「ボディだけじゃない」「黒樹脂まで…」とんでもない撥水。驚きの艶と撥水は開発期間5年。
- 「トヨタ車として初の成功」「初代クラウンのかたき討ち」もっとも普通の中型セダンは、名神高速で10万km連続走行も達成。[コロナ(3代目)]
- ルノー・アルカナで行く“1000km”を超えの釣り遠征!噂のイーテックフルハイブリッドの燃費&走行性能をズバリ!
- 1
- 2