
運転のしやすさや、使い勝手の良さ、経済性の高さを兼ね備えた実用的な軽自動車として、1979年に登場した初代アルト。「47万円で買える新車」として、当時大いに話題になったことをご存知の方も多いはず。ベーシックなセダンタイプの軽自動車として、長年にわたって愛されてきたアルトですが、現行型の9代目は家族のためのクルマとしても大いに魅力的になっていますよ。
●文:まるも亜希子 ●まとめ:月刊自家用車編集部 ●写真:澤田和久
アルト初のマイルドハイブリッド搭載車
2トーンカラーが選べるのは嬉しいところ!マイルドハイブリッド車なら、標準色プラス4万4000円高で選べますよ。
誕生から40年以上、軽自動車のスタンダードモデルとして人々の暮らしを支えてきたアルトの最新モデルは、経済性と実用性を徹底的に磨くことに加えて、高い安全性を備えたところが大きなポイント。周囲の歩行者やクルマを検知するカメラなどを付けるため、全高を少し高くしてフロントガラスの面積を確保。結果的に室内のゆとりも生まれて、2〜3人家族なら十分な空間と、荷物を積むスペースもしっかり確保できます。
ドア開口部が20mm拡大したことで、乗り降りもしやすくなりました。収納では紙パック飲料も置けるドリンクホルダーや、サッと出し入れしやすいインパネトレイ、USBで充電したままスマホを置くのに便利なポケットなど、使いやすさ抜群。後席は左右一体式ですが、倒せばラゲッジを拡大して大きな荷物も積み込めます。
そして最新モデルは、アルト初のマイルドハイブリッドを設定。減速時のエネルギーを利用して発電し、充電した電力で加速時にアシストすることで、軽快な走りと27.7km/Lの低燃費を両立。より快適な運転ができるようになりました。また、デュアルカメラブレキサポートや前後の誤発進抑制機能をはじめ、8つの先進安全装備を全車に標準装備。標識認識機能、全方位モニター用カメラ、ヘッドアップディスプレイもオプションで設定され、高額なナビを買わなくてもディスプレイオーディオでバックカメラが使えるようになっているのが良心的ですね。
小さくて維持費をミニマムに抑えられて、1人で乗ることも多いという方にアルトはぴったり。ツートーンカラーのボディカラーがあるのもオシャレです。
スズキ アルト
●登場年月(最新改良):2021年12月(―)
●価格帯:94万3800~137万9400円
主要諸元 アルト HYBRID X(FF・4人乗り)
●全長×全幅×全高(mm):3395×1475×1525 ●ホイールベース(mm):2460●車両重量(kg):710●パワーユニット:0.657L直列3気筒DOHC(最高出力:49PS/6500rpm、最大トルク:5.9kg・m/5000rpm)+モーター(最高出力:1.9kW/1500rpm、最大トルク40Nm/100rpm)●トランスミッション:CVT●WLTCモード燃料消費率総合(km/L):27.7【市街地モード:24.0、郊外モード:29.2、高速道路モード:28.6】●燃料タンク(L):27(レギュラー)●サスペンション前/後:マクファーソンストラット式/トーションビーム式●ブレーキ前/後:ディスク/リーディングトレーリング●最小回転半径(m):4.4●タイヤサイズ:155/65R14
まるも的視点「アルト」ここがいいね!
ここが○!
便利・快適・高コスパ!3拍子揃った軽自動車のエリート
ここが×!
後席が左右独立してシートアレンジできたらもっといいのに
ここがいいね!ピックアップ
乗り心地や荷室をチェック
見晴らしの良いルーミーな車内。インパネシフトのため前席も足元スペースが広く、運転席から助手席への移動もしやすいですよ。




※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
車のメンテナンスや整備作業を行う際に厄介なのが、固着したナットの存在。無理して外そうとして角がナメてしまい、さらに事態が悪化…なんてことも想定できる。そこで、固くしまったナットの外し方の基本と、それで[…]
あらゆるタイプのクルマに装備されているサンバイザー。日差しが強くなる時期は使用頻度も高くなるものの、普段はそう頻繁に使用するものでもない。そんなサンバイザーを効果的に活用する「あっ、そんな使い方がある[…]
愛車のボディと窓もはピカピカ。車内もホコリ一つないほどきれいに清掃。ただ、なかなか納得のきれいさが出せないのがフロントガラス内側の奥の奥だ。とくにフロントガラスの傾斜が鋭角な車ほど奥まで手が届きにくく[…]
抜群の吸水力を誇る人気の洗車用クロス、プラスセーヌを手がかるアイオンから洗車用PVAスポンジが新登場。際立つ泡立ち&泡持ちと独自の形状で愛車の隅々まで効率良くしっかり洗える洗車用スポンジを紹介しよう。[…]
「RX-7」といえば、スポーツカーを作り出すその哲学が世界的に認められている「マツダ」を代表するスポーツカーのブランドです。「マツダ」のアイデンティティとも言える「RE(ロータリーエンジン)」を中核に[…]
最新の記事
- 「ハリウッド俳優がこぞって買ったトヨタ車」世界的な人気に。その緻密なプログラムにマツダの技術者が「日本の宝だ」と感嘆した逸話も
- 「ふざけんなよ! キズだらけじゃん…」爪の長い人を乗せたあと愛車を襲った悲劇。「勘弁して…」でも大丈夫、キズをなかったことにする対処法を解説。
- 「コスパ最強すぎる…」「たった199円」スーパーで購入したカー用品が「とんでもなく良かった」また買うリスト入り確定。
- 「うっ美しい…」ローズゴールドのボディカラーはまるで走る貴金属。手に触れるパーツには18Kローズゴールドも使用。とんでもない車を写真とともに紹介。
- 「ずっと気になってた…」くすんだメッキパーツをピカピカにしたい!「えっ…こんなにキレイになるなんて魔法?」新車時の輝きを取り戻す方法
- 1
- 2