
日産自動車株式会社は、日産グローバル本社ギャラリーにて2月4日(土)から3月1日(水)までの期間、日産が考える持続可能なモビリティと革新的なデザインの未来を体感できる「Nissan FUTURES」イベントを開催する。
●文:月刊自家用車編集部
持続可能なモビリティを体感
日産が考える持続可能なモビリティと革新的なデザインの未来を体感できるイベント「Nissan FUTURES」の開始に先立ち、日産は、コンセプトカー「Max-Out」(マックスアウト)の実車を初公開した。このコンセプトカーは、2021年11月に長期ビジョン「Nissan Ambition 2030」を発表した際にバーチャルで公開したEVオープンカーだ。持続可能で革新的なモビリティを普及させていく日産の決意を具現化した「Max-Out」は、イベント期間を通じてギャラリーに展示される。
「Nissan FUTURES」では、電動化技術や知能化技術、エネルギーマネジメント、バッテリー二次利用などにおける日産のイノベーションを紹介する来場者参加型のイベントや、専門家によるパネルディスカッションなど、様々な企画を用意。これらは、会場でもオンラインでも無料で参加することができる。
コンセプトカー「Max-Out(マックスアウト)」
「Max-Out」は 2シーターのオープンカーで、クルマとの一体感を基本コンセプトにした開放感とダイナミックなドライビング体験を予感させるデザインが特長。
ユーザーと社会に貢献していく日産のビジョンを体現し、先進性にあふれた印象的なデザインのクルマを開発し続ける日産の革新性を象徴する。
専門家によるパネルディスカッション
2月21日には、日産が10年以上前から積極的に取り組んでいるV2X(Vehicle-to-everything)とバッテリーの二次利用をテーマに、日産とパートナー企業の専門家によるパネルディスカッションを開催。電動モビリティへの移行にはチャレンジが伴うが、同時に多くの新たな機会も創出されている。日産がパートナーとの協力を通じて、どのように業界をリードしてきたかを探る内容だ。
「TALK 4 FUTURES」 ウィークリーパネルディスカッション
日産は、「Sustainability(サステナビリティ)」「Economy(エコノミー)」「Innovation(イノベーション)」「Culture(カルチャー)」の4つのテーマについて、多様で新しい視点を提供できるステークホルダーとの関わりを大切にしている。「TALK 4 FUTURES」は、専門家やZ世代を含む影響力のある人物とのオープンな対話を目指したパネルディスカッションで、毎週土曜日の午後1時30分からグローバル本社ギャラリーで開催する。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
株式会社ライフエッグは、静岡県伊東市十足地区で複合観光施設「奏の森(かなでのもり)リゾート」を開業する。 癒し系リゾートが伊東に誕生する! 2023年秋にオープンを予定している「奏の森(かなでのもり)[…]
アジア・リパブリック・エンターテインメント株式会社は、創業15周年を記念して、東京から1時間半の熱海・湯河原エリアに「Surf Republic湯河原万葉公園 IZUMI Forest ソロ・グランピ[…]
MAXWINからズーム機能を搭載したミラー型ドライブレコーダー「MDR-G008A2」が発売された。 ズーム可能な便利ドラレコ! ミラー型ドライブレコーダー「MDR-G008A2」は、映像をズームする[…]
ニューウェルブランズ・ジャパン合同会社コールマン事業部は、アウトドアワゴンの新作として、悪路での走破性の向上によりタフに進化した「アウトドアワゴン マックス」を 2023 年 4 月より発売する。 超[…]
株式会社コスパは『ゆるキャン△』×『キャプテンスタッグ』の新グッズ2種を発表。『ゆるキャン△』作中にも登場するモデル地(山梨・静岡)にある一部店舗での先行販売も決定した。 ロゴデザインにもこだわったコ[…]
最新の記事
- リゾートホテルの屋上でBBQ!GW限定「ゴールデンウィークBBQランチブッフェ」
- パナソニックのナノイーXを組み込んだ「ジャガー・ランドローバー」の動画が公開!
- メルセデス・ベンツ × YOASOBI のコラボレーション!新型Aクラス/Bクラスのオリジナルラッピングカーも登場!
- ベンツのベストセラーSUVが初のフルモデルチェンジ! Sクラス譲りの最新技術を採用した新型GLCを発表
- 地下駐車場でのカーイベント!「TOKYO MOTOR COLLECTION’ 3rd」がいよいよ開催!