
横浜市では、横浜市地球温暖化対策実行計画に基づき、温室効果ガス排出削減を進めるため、次世代自動車の普及を促進している。その一環として、各自動車メーカー・販売店と連携協定を締結し、次世代自動車のPR等に取り組んでいる。今回、第2弾の協定イベントとして「Zero Carbon Yokohama 次世代自動車試乗会 in みなとみらい」を開催する。
●文:月刊自家用車編集部
メーカーの枠を超えた試乗会 in 横浜!
横浜市役所に集うのは、各メーカーから販売されている9種類の次世代自動車。EV、PHV、FCVの試乗会・車両展示を行う。各メーカーの枠を超えて次世代自動車を一度に体感できる貴重な機会だ。
日時:令和5年2月23日(木・祝) 10時~16時
場所:横浜市庁舎1階アトリウム(中区本町6丁目50番地の10)
試乗時間:1枠30分~60分程度(乗降・説明時間含、運転時間は15分程度)
試乗枠数:試乗可能車両合わせて80枠程度(事前予約40枠、当日枠40枠)
試乗ルート:横浜市役所を発着として、みなとみらい21地区を周回するルート
参加費:無料
試乗可能車両
トヨタ bZ4X(EV)
トヨタ MIRAI(FCV)
日産 サクラ(EV)
Hyundai IONIQ 5(EV)
ホンダ Honda e(EV)
マツダ MX-30(EV)
マツダ CX-60(PHV)
三菱 eKクロスEV(EV)
三菱 アウトランダーPHEV(PHV)
出典:PRTIMES
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
今年の夏も厳しい暑さが続いている。この暑さを快適にしてくれる、カーグッズを2種類紹介。普段はあまり活用できていない、ヘッドレストの支柱を利用するアイデア商品など、用途や好みによって使い分けることで、快[…]
この季節、車内の温度管理は難しく、特に前席と後席ではその環境も大きく変わる場合が多い。前席はエアコンの風が直接当たって快適でも、後部座席では不満が…。そこで、クルマの前席と後席の快適性の差を解消してく[…]
RVトラストが手掛ける「TR540S Join」は、ハイエースをベースに仕立てられたバンコンタイプのキャンピングカーだ。2人旅に特化した設計で、夫婦やパートナーとゆったり過ごす旅の相棒として人気を集め[…]
【クルマのメカニズム進化論 ブレーキ編(1)〜ブレーキの進化〜】ドラムブレーキにはブレーキシューが備わっている。語源は“Shoe”。まさにその名のとおり初期の自動車のブレーキは靴のような形をしたブレー[…]
Stage21が手掛ける「リゾートデュオ レグラス プロ」は、ハイエースをベースに作られたバンコンキャンピングカーだ。標準ボディ・標準ルーフを採用し、街中での扱いやすさを確保しながら、室内には広いベッ[…]
最新の記事
- 1
- 2