
パイオニアは、AI搭載通信型オールインワン車載器「NP1」と回転寿司大手「スシロー」の情報を連携することで、飲食業界DXの取り組みを開始することを発表した。飲食業界では、店舗業務効率化だけでなく、データを活用したサービス改善や顧客の体験価値向上などにつながるDXの取り組みが加速している。
●文:月刊自家用車編集部
ユーザーの利便性を高める
今回の取り組みは、AI 搭載通信型オールインワン車載器「NP1」をスシローが提供するコンテンツとAPI連携させ、「NP1」ユーザーへ効果的な情報発信手法を構築し、「NP1」を通じて取得するユーザー行動情報を統計化や定量分析することで、さらにユーザーの利便性を高め、体験価値向上につながるサービスの開発が行われる。今後飲食店への送客サービスなど、新サービス提供につながる取り組みを共同で進めて行くこととなった。
スマートフォンアプリとの連携
AI搭載通信型オールインワン車載器「NP1」とスマートフォン専用アプリ「My NP1」をスシローが提供するコンテンツと組み合わせ、ドライブ中だけでなく、ドライブ前後も快適かつ満足度の高いサービスが提供される。取り組みの第一弾のスタートは2023年2月27日から。
自車位置に連動した店舗情報や、その店舗のキャンペーン情報を音声や画像により自動で提供、また、リアルタイムに店舗の混雑情報が確認できるなど、最新の情報により効率的なドライブ計画が可能になる。
配信される情報をもとに、店舗予約などの操作を専用アプリ「My NP1」経由でスムーズに行え、また、配信情報は専用アプリ「My NP1」に自動保存される。どんどん便利になるNP1の今後に期待だ。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
夏の日差しは強烈だ。クルマを駐車してわずか15分、車内の温度は外気温32℃の場合で58℃にも達する。シートやハンドル、ダッシュボードが高温になり、触れるのもためらうほどだ。そんな過酷な車内環境を防ぐた[…]
キャンピングカーの理想を突き詰めていくと、どうしても妥協せざるを得ない部分が出てくる。サイズ、装備、快適性、価格——それぞれに優先順位をつけながら、自分たちに最適な1台を見極めなければならない。そんな[…]
空気抵抗の減少を狙ったスピンドルシェイプや2段に分かれたノーズ、ボディと同色のビルトインバンパーなど、斬新なデザインでデビューしたMS60型4代目クラウン。デザインばかりではなく高級オーナーカーという[…]
キャンピングカーに求める条件は人それぞれだが、「軽キャンパーでどこまで快適にできるのか?」という問いに対し、ひとつの明確な答えを提示してくれたのが、ステージ21が手がける「BUS KING TAIZA[…]
ハイエースをベースに、多彩な架装でユーザーに合わせたキャンピングカーを製作しているNONIDEL(ノニデル)。そのラインアップの中でも、居住性・快適性・電装装備のすべてを高水準で備えた最上位モデルが「[…]
最新の記事
- 1
- 2