
2023年2月3日〜6日に開催となった「ジャパンキャンピングカーショー2023」。そこで展示されていた注目車両を紹介!
●文:月刊自家用車編集部
軽なのにこの広さ!
軽キャンパーは燃費の良さと小回りが効くボディが特徴だが、広々としたスペースという意味では、ちょっと物足りないと思う人もいるのではないだろうか。そんな心配を払拭してくれるキャンパーが、HONDAのN-VANをベースにした軽キャンパー「COMPO」だ。
車内スペースに加えて、サイドオーニングを展開することで、軽キャンパーながら広々としたスペースを確保することができるのだ。
車内のフラット面は広く、大人が横になってもかなりのゆとりがある。
車内には電子レンジ、シンク、収用棚がまとまっている。用途に応じてシンクは2段を使い分けることがで可能。
展開したサイドオーニングも十分な広さを確保している。テーブルと椅子を並べて、大人4人が快適に過ごせるスペースだ。
車内との接続部分はこのように。展開したサイドオーニングがそのまま屋根のようになる。
展示車両の上部にはルーフラックが装備されていたが、ポップアップルーフやソーラーパネルを設置することもできる。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
ひと目で把握できるわかりやすいデジタル表示で、車両の様々な情報を表示してくれる、高性能ランドメーターがリリースされた。ECサイト専売商品となるこのアイテムについて、詳しく見ていこう。 目次 1 ミラー[…]
バンコンのベース車として人気の白のトヨタ ハイエース。多種多様な架装があるが、この車の中をのぞくと、これはハイクラスなワンルームマンションの一室では! と思えるほど高級感。充実の装備がぎっしり詰まり、[…]
スズキは、軽商用車「エブリイ」に特別仕様車「Jリミテッド」を新たに設定し、8月20日から発売する。価格は183万5900〜198万9900円。 目次 1 専用デカールを貼ることで、仕事も遊びもこなすエ[…]
キャンピングカーはバンコンやキャブコン、トレーラーなど様々なタイプがあるが日本ならではキャンピングカーといえば軽キャンパー。ここでは軽トラックをベースとした軽キャブコンを紹介しよう。軽トラから一転、見[…]
クルマのメカニズム進化論 駆動系編(3)〜4輪駆動〜軍用やヘビーデューティな仕様が主だった4WDはレオーネの登場によって乗用市場が開拓された。その後、センターデフを採用したフルタイム方式のアウディの登[…]
最新の記事
- 1
- 2