
高齢者や運転経験の浅いドライバーによる、アクセルとブレーキの踏み間違いはまだまだ後を絶ちません。そのような現状を鑑み、2月26日(日)に経済産業省が主催となったサポカー試乗会を、埼玉県のアリオ上尾駐車場で開催することとなった。
●文:月刊自家用車編集部
体験試乗で理解を深める
今回行われる経済産業省主催のサポカー試乗会は、国内の自動車メーカー3社とアフターパーツメーカー2社の協力のもと、開催される。まだまだ後を絶たない踏み間違い事故だが、後付けの急発進抑制装置などの採用で、まだまだ防げる事故も多い。
そこで試乗会では、サポカーの導入支援にあたっての、各装置の機能や使用方法等について、高齢者の方などに正しく理解してもらうことを目的としている。試乗会と同時に、NPO高齢者安全運転支援研究会による勉強会も実施し、高齢者自身の運転能力の確認等も行うことができる。
サポカー及び後付けの急発進抑制装置などについての理解を深める、良い機会となっているので、気になる人は足を運んでみよう。
開催概要
●開催日時:2023年2月26日(日) 10:00〜16:00頃
●開催場所:アリオ上尾施設内 東平面駐車場(埼玉県上尾市大字壱丁目367)
●参加企業:ホンダ、ダイハツ、スズキ、サン自動車、データシステム
●告知・運営:テレビ埼玉
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
少し前のクルマのインパネにあったこのマーク。最近のクルマではあまり見かけなくなった。果たしてこのマークは何を意味して、どうして姿を消したのか? そのナゾを追った。 目次 1 なぜ消えた?排気温センサー[…]
家族でのキャンプや、気ままなソロ旅。そんな週末の自由時間を“もっと自然体で楽しみたい”人にぴったりな軽キャンパーを紹介しよう。日常での使い勝手を損なわず、天井を開ければ立てる広さと、寝転がれば快適なベ[…]
自動車のメンテナンスなどを自分で行う人なら、金属パーツが壊れてしまうようなトラブルを、一度や二度は経験しているかもしれない。日常生活のDIYなどでも、ネジの締めすぎなどで同様のトラブルが発生可能性はあ[…]
4名就寝! 大容量の収納力! 作れる軽! を打ち出す夢がふくらむ軽キャンパー。それがカスタムセレクトのロードセレクトコンパクトASだ。ベース車はもともと積載性に優れるダイハツ•アトレーだが、4人で寝て[…]
ドライブで欠かせないカーエアコン。快適さを保つ一方で、燃費が悪化することは多くのドライバーが感じているだろう。特にガソリン価格が高騰している昨今、エアコンをどう使うかは財布にも直結する問題だ。では、車[…]
最新の記事
- 1
- 2