
アウディ ジャパンは、アウディのプレミアムミッドサイズセダン / ワゴンのAudi A4 / A4 Avantおよびプレミアムミッドサイズ4ドアクーペのA5 Sportbackをベースに、スポーティかつエレガントなイメージと快適性を高めた限定3モデル Audi A4 / A4 Avant / A5 Sportback Black Style PLUSを発表。全国のアウディ正規ディーラー121店舗を通じて発売している。
●文:月刊自家用車編集部
スポーティかつエレガントな限定車
Audi A4 / A4 Avant / A5 Sportback Black Style PLUSは、それぞれ前輪駆動でクリーンディーゼル搭載の35 TDI S lineをベースとした特別仕様車。ともに最高出力163PS /最大トルクは 380Nmを発揮する2ℓ直列4気筒直噴ターボディーゼルエンジン(TDI)に、ベルト駆動式オルタネータースターター(BAS)と12Vリチウムイオンバッテリーを用いたマイルドハイブリッドシステム(MHEV)を採用することで、ブレーキング時のエネルギー回生能力を高め、蓄電された電力は燃料消費とCO2排出量の低減に貢献する。このエンジンには、2枚のクラッチが瞬時のシフトチェンジを可能にする7速Sトロニックトランスミッションを組み合わせることにより、スポーティな走りと効率のよい快適なドライビングフィールに磨きをかけている。
3モデル共通の装備として、ブラックアウディリングス & ブラックスタイルパッケージを採用してブラックアウトしたシングルフレームグリルとフォーリングスにより、スポーティなイメージを特徴としている。加えてパークアシスト、サラウンドビューカメラ、スマートフォンワイヤレスチャージング等を含む「コンフォートパッケージ」により、快適なドライビング体験をアシストする。
Audi A4 / A4 Avant Black Style PLUSには、運転席メモリー機能やランバーサポート4ウェイなどを含むS line plusパッケージを追加して、ドライバーがパーソナライズされた空間で心地よく運転できる装備を充実。また、室内での会話や音楽を楽しむために最適なフロント アコースティックサイドガラスや、後席に乗るご家族も快適な冬のドライブを過ごせるリヤシートヒーターも特別装備するなど、ドライバーと同乗者にとって極めて高いバリューを提供。
足回りには、シリーズハイエンドRSモデルと共通デザインのAudi Sport製19インチ グロスアンスラサイトグラックポリッシュト 5アームフラッグデザインのアルミホイール、またセダンに採用のブリリアントブラックにペイントされたルーフが、今回の限定モデルのスポーティなイメージを一層際立たせ、車好きを振り返らせるとともにオーナーの気持ちを高める。
一方、Audi A5 Sportback Black Style PLUSは、特別仕様車専用の19インチのグラファイトグレーポリッシュト 5スポークSデザインのアルミホイールを装備。インテリアにはローターグレーを設定し、よりエレガントかつアグレッシブなイメージを演出する。
Audi A4 / A4 Avant Black Style PLUSのエクステリアカラーには、グレイシアホワイトメタリック、ナバーラブルーメタリック、デイトナグレーパールエフェクトの3色を設定。Avant には、さらにミトスブラックメタリックを加えた4色を設定し、それぞれの合計でセダン150台、Avant250台を設定している。
Audi A5 Sportback Black Style PLUSは、デイトナグレーパールエフェクト、グレイシアホワイトメタリック、ミトスブラックメタリック、ディストリクトグリーンメタリックの4色を用意し、合計で150台の限定モデルとなっている。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
2024年にフルモデルチェンジを果たし、5代目となった新型「レクサス RX」。プレミアムSUVとしての存在感を一層高めた本モデルは、次世代レクサスが掲げる「人間中心のクルマづくり」を具現化した意欲作で[…]
「シエンタの車中泊したいけど、DIYはハードルが高い」──そんな人にも手が届き、しかも長く付き合える愛車へと進化させるYURTのルームキットがアップデート。クルマ旅をより身近に、もっと快適に。そんなシ[…]
日本のモータリゼーションを牽引した一台であるスバル360は、まぎれもなく富士重工業が世に送り出した最初の量産4輪車である。ただしそれには志半ばで潰えた前史があった。しかもそれはほぼ完全なプロトタイプま[…]
1980年代のホンダといえば…、人によって印象に残っている事柄はいろいろあると思いますが、歴史に燦然と輝く大きな出来事は「ホンダ・F1の栄光」でしょう。1983年に15年ぶりとなるF1への参戦を開始。[…]
千葉県・幕張メッセで開催された「東京オートサロン2025」で見かけた車両をご紹介。今回は美しいグリーンカラーが目を引いた「セブン170R」を紹介しよう。 目次 1 ケータハムのブースで目を引いた「セブ[…]
最新の記事
- 1
- 2