
フレックス株式会社は、ハイエース標準ボディDX5ドアをベースに、車内をウッド調インテリアで統一したキャンピングカー「Wood Village(ウッドヴィレッジ)」を、全国フレックス店舗にて販売開始した。
●文:月刊自家用車編集部
8ナンバーのキャンピングカー
「Wood Village(ウッドヴィレッジ)」は、天然の木材を全面に使用し、レトロ感とアウトドア感を演出したキャンピングカー。今まで敷地・維持等の問題で「大きい」クルマを所有できないといった理由からキャンピングカーの購入を諦めていたユーザーの声を受け、ハイエース標準ボディDX5ドアベースでの8ナンバー車両となっている。
FLEXが展開するリノベーションカーブランド「Renoca(リノカ)」ともコラボできる内装デザインに仕上げ、キャンピングカーとして必要最低限の機能と居住性に優れた車内空間は、街中でもアウトドアでも、どちらも快適に過ごせるクルマとなっている。
1列目は3人掛けDXシート。オプションでオリジナル黄木目インテリアパネル・シフトノブ・コンビハンドルも装備する事で、見た目の印象がさらに良くなる。
2列目はFASPバタフライシートとなっており、6人乗り対座やフルフラットベッド展開が可能。床は家具や天井に合わせた木目調で傷がつきにくい重歩行材だ。
セカンドシートを倒してマットを敷き詰めれば、大人2人、子供2~3人が寝られるベッドスペースに。ベッドマット及びセンターテーブルは車内後方に収納可能。
車内天井は無垢のヒノキ材を使用。天然木ならではの質感や香りを楽しむことができる。また、天井のLED暖色ダウンライト(6灯)が車内を温かく照らし、暗い夜の車中泊でも不安なく穏やかな気持ちにさせてくれる。
壁面レール式サイドテーブルは前後90cm移動可能で、テーブル脚も折り畳み可能。キャンプでのモーニングコーヒーやちょっとした休憩にくつろぎの居場所を提供してくれる。
LED照明スイッチ&デジタルバッテリー残量計にUSB電源×2口・コンパクトな電圧計等を集約したコントロールパネル。サブバッテリーも搭載で、車内で電子レンジやドライヤーが使える。
出典:PRTIMES
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
強烈な日差しが降り注ぐシーズン、車内が高温になってしまい、最悪の場合は熱中症になることも…。特に、エアコンの吹き出し口がない後部座席は、前席とのコンディションに差が出がちだ。そんな状況を解消するための[…]
軽キャンパーという枠を超え、まるで上質なラウンジのような空間を実現した「ミニチュアクルーズ ATRAI」。岡モータースの長年にわたる技術とクラフトマンシップが注ぎ込まれたこのモデルは、ダイハツ・アトレ[…]
最近の車ではすで必要不可欠となりつつある、スマホなどのデバイスとの連携。具体的には、AppleのCarPlayやAndroid Autoの利用となるのだが、スマホと車両の接続をワイヤレス化できる便利な[…]
キャンピングカーの理想を突き詰めていくと、どうしても妥協せざるを得ない部分が出てくる。サイズ、装備、快適性、価格——それぞれに優先順位をつけながら、自分たちに最適な1台を見極めなければならない。そんな[…]
日本の国民車として輝かしい大成功を収めたスバル360は、12年の長きにわたってフルモデルチェンジを受けることないまま生産し続けられたが、ホンダN360の高出力と低価格戦略によって劣勢に立たされ、フルモ[…]
最新の記事
- 1
- 2