
MAXWINからズーム機能を搭載したミラー型ドライブレコーダー「MDR-G008A2」が発売された。
●文:月刊自家用車編集部
ズーム可能な便利ドラレコ!
ミラー型ドライブレコーダー「MDR-G008A2」は、映像をズームすることでリアカメラの映像をミラーの距離感に近づける機能を搭載。前方カメラ一体型ミラーでカメラ位置は日本車向きの右側設定。自動ブレーキシステム搭載車でも視角の問題はない。
リアカメラ映像は表示範囲拡大可能。拡大してミラーの見え方に近づけたり、縮小して広範囲を確認したりすることができる。好みに合わせて表示を切り替えよう。
自動ブレーキ搭載車でも右側カメラの本製品では車両後方をクリアに撮影できる。
前モデルでも大好評であった「爆光仕様」液晶を採用。日が当たる昼間でも見やすくなっている。
迫力ある大画面で高画質なカメラ映像。フロントカメラ2K+リアカメラFullHDの前後同時高画質録画ができ、ドライブレコーダー機能付き。
2K+1080Pの高画質録画機能搭載。広角レンズで幅広い範囲の映像を撮影できる。
リアカメラは逆光に強いイメージセンサー(HDR対応)採用により明暗差を補正し鮮明できれいな映像を表示。悪天候時(雨や雪、霧、夜間の路面凍結)に視認性を高める。また、暗視機能付きで夜間は人間の目より認識でき、夜間の映像も鮮明に記録される。
LED信号に対応するようフレームレートを調整して設定。
画面を指で上下にスライドするとフロント/リアカメラの画像アングル調整が可能。カメラ設置位置にかかわらず広い範囲を確認できる。各種設定もタッチで操作可能。
パソコン上でも録画映像を再生可能。時差や位置情報、速度、日時を録画データと共に記録する。また、GPS(※オプション)が受信されると日時情報が自動で修正されるため、手動でも設定の必要がない。
駐車監視ケーブル(※オプション)に接続すると、衝撃録画とタイムラプス録画の2つの駐車監視機能が設定可能。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
あらゆるタイプのクルマに装備されているサンバイザー。日差しが強くなる時期は使用頻度も高くなるものの、普段はそう頻繁に使用するものでもない。そんなサンバイザーを効果的に活用する「あっ、そんな使い方がある[…]
車のメンテナンスや整備作業を行う際に厄介なのが、固着したナットの存在。無理して外そうとして角がナメてしまい、さらに事態が悪化…なんてことも想定できる。そこで、固くしまったナットの外し方の基本と、それで[…]
2024年にフルモデルチェンジを果たし、5代目となった新型「レクサス RX」。プレミアムSUVとしての存在感を一層高めた本モデルは、次世代レクサスが掲げる「人間中心のクルマづくり」を具現化した意欲作で[…]
日本のモータリゼーションを牽引した一台であるスバル360は、まぎれもなく富士重工業が世に送り出した最初の量産4輪車である。ただしそれには志半ばで潰えた前史があった。しかもそれはほぼ完全なプロトタイプま[…]
千葉県・幕張メッセで開催された「東京オートサロン2025」で見かけた車両をご紹介。今回は美しいグリーンカラーが目を引いた「セブン170R」を紹介しよう。 目次 1 ケータハムのブースで目を引いた「セブ[…]
最新の記事
- 「ハリウッド俳優がこぞって買ったトヨタ車」世界的な人気に。その緻密なプログラムにマツダの技術者が「日本の宝だ」と感嘆した逸話も
- 「ふざけんなよ! キズだらけじゃん…」爪の長い人を乗せたあと愛車を襲った悲劇。「勘弁して…」でも大丈夫、キズをなかったことにする対処法を解説。
- 「コスパ最強すぎる…」「たった199円」スーパーで購入したカー用品が「とんでもなく良かった」また買うリスト入り確定。
- 「うっ美しい…」ローズゴールドのボディカラーはまるで走る貴金属。手に触れるパーツには18Kローズゴールドも使用。とんでもない車を写真とともに紹介。
- 「ずっと気になってた…」くすんだメッキパーツをピカピカにしたい!「えっ…こんなにキレイになるなんて魔法?」新車時の輝きを取り戻す方法
- 1
- 2