
ドイツのチューナーブランド「NOVITEC」の日本法人である株式会社ノビテックグループジャパンは、フェラーリ296GTBのノビテックバージョンを発表した。
●文:月刊自家用車編集部
NOVITECだから実現した、最高のチューニング
296GTBは、フェラーリのミッドリアエンジンの2シーター・スポーツベルリネッタのコンセプトをさらに飛躍させた革新をもたらすモデル。新型の120°V6エンジンは、プラグインハイブリッド(PHEV)モーターとの組み合わせで830hpを発生させ、最大性能を発揮させるようなドライビングはもちろん、日常のドライビングにおいても興奮をもたらす、ドライビングプレジャーの概念を再定義する車両だ。
フェラーリは現在の F1 レースカーから最先端のハイブリッド高性能スポーツカーの生産に技術移転を実施しており、296GTBはその技術移転を代表する例だ。技術転移には新設計のツインターボV6エンジンだけでなく、V6エンジン後方に配置されたエンジンの排気ガスを電気エネルギーへと変換してエンジン出力を上乗せするハイブリッドシステムからモーターまで、広範囲に渡る。スーパーカーのチューニングスペシャリストとして、NOVITECはフェラーリ296GTBのためのテーラーメイドデザインを提供し、2シーターをよりダイナミックで印象的な外観に仕上げた。
様々なバリエーションが用意されたNOVITECのハイパフォーマンス・エキゾースト・システム、スポーツキャタライザー、エアフローを最適化したターボ・インレットにより、エンジンの吸排気の機能をより高めている。ノビテックのチューニングを行うことにより296GTBのシステム出力は38馬力アップし、638kW / 868psに上昇。
21インチと22インチの直径を持つ特別仕様のNOVITECハイテク・ホイールは、Vossenとの協力で製作され、NOVITECのスポーツスプリングは、ハンドリングをより俊敏なものへと変化させる。
世界で最も高級な自動車のための高性能エキゾーストシステムは、NOVITECの専門分野だ。V6用エキゾースト・システムは、ステンレス製とF1レースでも使用されているハイテク合金、インコネル製がある。エンジンルームの温度を最適化するため、すべてのシステムは高温断熱材で覆われている。インコネル製では、この効果をさらに高めるために、999の微細な金メッキが施されており、エキゾーストを特別なものにしている。
排気フローを最適化するために、NOVITECのエンジニアはさらにカスタムターボインレットパイプとテーラーメイドの100セルメタルキャタライザーを開発した。NOVITECエキゾーストの加工により、ピークパワーは28kW/38hp向上。このエキゾーストノート(自動車のマフラーから発生する排気音)は、アクティブに制御されるバタフライバルブを備えたバージョンで、ドライバー個別に調整することが可能だ。
NOVITECではエキゾーストシステムを視覚的に表現するために、直径102mmの様々なテールパイプを用意。このテールパイプは、カーボン製カバーの有無にかかわらず、特にスタイリッシュな999ファインゴールドメッキがオプションで用意されている。NOVITEC は、エキゾーストパイプをリアエンドに完璧に統合するためのメッシュインサートも用意しており、エンジンルームからより多くの熱を持った空気を排出することができる。
NOVITECのエアロダイナミクスを向上させるネイキッドカーボンコンポーネントは、現在開発中だが、外観を魅力的に見せるための各種ハイテクホイールを取り揃えている。このホイールは、アメリカの最先端鍛造ホイールメーカーであるVossen社と共同で開発されたもの。NOVITEC NF10は、ハイテクブランクから最先端の機械加工技術で製造されたホイールで、296GTBのホイールアーチの下にあるスペースを有効的に活用している。
今回の写真では、72 色のカラーバリエーションとさまざまな表面仕上げの中から、ハイグロスブラックとセンターロックルックのハブカバーが選ばれている。NF10ホイールは、5本の繊細なツインスポークがアウターエッジまで伸びており、このキングサイズのホイールでは最軽量の部類だ。フロントに9.5Jx21インチのホイールと255/30ZR21タイヤ、リアアクスルに 11.5Jx22インチのリムと335/25R22 タイヤの組み合わせを装着した2シーター。両アクスルの直径が異なることで、フェラーリのウェッジシェイプがより強調されている。
NOVITECのスポーツスプリングは、車高を35mm下げるのに最適なパーツだ。車高を下げることでルックスだけでなく、低重心化によるハンドリングにも好影響をもたらす。駐車場の出入り口やスロープの移動を容易にするため、296GTBにはNOVITEC フロント・リフト・システムも用意。これは、ボタンを押すだけで車両のノーズを約40mm持ち上げる油圧式リフトアップとなっている。
出典:PRTIMES
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
デザインの一部が公開された レクサスは5月22日、新型「LBX」を6月5日(月)にイタリア・ミラノで発表すると公式サイトで明らかにした。これらの発表に先立ち、デザインの一部を新たに公開した。詳細は不明[…]
デザインの一部が新たに公開 レクサスは、米国・テキサス州オースティンで現地時間6月8日(木)に、新型「GX」を発表する。発表に先立ち、デザインの一部が新たに公開された。ワールドプレミアとなる当日は、多[…]
株式会社ギャザテックは、2023年5月13日(土)から2023年6月30日(金)までの期間中、ディスプレイオーディオ「KUSTA M8」の応援購入プロジェクトをCAMPFIREにて開始した。 付けるだ[…]
ドイツ本国でBMW新型「5シリーズセダン」が現地時間の2023年5月24日に発表されたばかりだが、日本法人のビー・エム・ダブリュー株式会社が初期生産限定モデル「THE FIRST EDITION(ザ・[…]
株式会社ユピテルは、2ピースセパレートタイプ レーザー&レーダー探知機 SUPER CAT -PREMIUM LINE-「LS2100」を5月下旬より順次発売する。 移動式オービス対策はこれ! MSS[…]
最新の記事
- マットやボディのコーティング。ディーラーがオススメしてくる付属品とサービスって本当に必要!?
- 福岡に新たなリゾートが! グランピング施設『杷木松末アウトドアヴィレッジ』がオープン!
- ジムニー誕生50周年を記念して作られたチョコレートケーキを再現! チョコレート風ジムニーミニカー
- ロールアップ式のサンシェードで邪魔にならない! 設置も超簡単でラクラク快適
- BMW X1にクリーンディーゼル搭載の「X1 xDrive20d」を追加。X1初のマイルドハイブリッドシステムを採用
- 1
- 2