
愛知県にあるトヨタ博物館では、2023年4月28日(金)~2023年7月17日(月・祝)の間、企画展「トランスポーターズ 日本の輸送を支え続けているモビリティ」を開催する。
日本の輸送を支えるモビリティ達
日本の自動車業界には549万人が従事し、そのうち利用部門の人は約半分の271万人となっている。
物流という概念が登場した戦後から、マイカーブーム前のモビリティとして日本を支えたのはトラックやバンであり、以来現在にいたるまで自動車メーカーは耐久性や乗り心地などの改善を車両に施し続け、運び手が安心・安全に荷物を送り届け、ユーザーの笑顔につなげたいという想いに応えようと発展してきた。
そして輸送業界では今、環境対応や雇用対策など様々な課題を抱えながらも私たちの生活に欠かすことのできない「お客様に確実に荷物を届ける」というサービスに日々尽力してくれている。
本企画展では輸送車両にかけた自動車メーカーの想いと、いつも私たちの生活を支えてくれる輸送に関わる皆さまに”感謝”を伝える内容となっている。
展示車両一例
水野式自動三輪車(1937年)
開催概要
■イベント名:企画展「トランスポーターズ 日本の輸送を支え続けているモビリティ」
■会期:2023年4月28日(金)~2023年7月17日(月・祝)
■場所:トヨタ博物館 文化館2階 企画展示室
■住所:愛知県長久手市横道41-100
■内容:戦前のオート三輪車から1990年代の特徴ある輸送車両13台を展示。輸送車両にかけた自動車メーカーの想いと、輸送に関わる皆さまへの“感謝”。
■入場料:大人1,200円、シルバー(65歳以上)700円、中高生600円、小学生400円
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
ひと目で把握できるわかりやすいデジタル表示で、車両の様々な情報を表示してくれる、高性能ランドメーターがリリースされた。ECサイト専売商品となるこのアイテムについて、詳しく見ていこう。 目次 1 ミラー[…]
バンコンのベース車として人気の白のトヨタ ハイエース。多種多様な架装があるが、この車の中をのぞくと、これはハイクラスなワンルームマンションの一室では! と思えるほど高級感。充実の装備がぎっしり詰まり、[…]
スズキは、軽商用車「エブリイ」に特別仕様車「Jリミテッド」を新たに設定し、8月20日から発売する。価格は183万5900〜198万9900円。 目次 1 専用デカールを貼ることで、仕事も遊びもこなすエ[…]
キャンピングカーはバンコンやキャブコン、トレーラーなど様々なタイプがあるが日本ならではキャンピングカーといえば軽キャンパー。ここでは軽トラックをベースとした軽キャブコンを紹介しよう。軽トラから一転、見[…]
クルマのメカニズム進化論 駆動系編(3)〜4輪駆動〜軍用やヘビーデューティな仕様が主だった4WDはレオーネの登場によって乗用市場が開拓された。その後、センターデフを採用したフルタイム方式のアウディの登[…]
最新の記事
- 1
- 2