
Stellantisジャパンは、新たな進化を遂げたDS AUTOMOBILES(DSオートモビル)のラグジュアリーSUV、「DS 7」を4月14日(金)に発表、発売を開始した。
●文:月刊自家用車編集部
インテリア&エクステリアがより魅力的に
DS 7は、DSオートモビルが展開するクロスオーバーSUVのフラッグシップモデル。豪華なデザインと手の込んだ職人技、最先端のテクノロジーが融合させ、競合がひしめくSUV-Cセグメントの中で唯一無二の個性を放つモデルとして人気の1台だ。今回の改良では、エクステリアならびにインテリアを進化させ、デザインに磨きを掛けた。また先進装備をさらに充実させたことで、より優雅で洗練された移動空間を提供するモデルとなっている。
ボディカラーは、全5色。ノアールペルラネラ、ブルーサファイア(新色)、グリラケ(新色)、クリスタルパール、ブランナクレ。
エクステリアは、新意匠のヘッドライトやフロントグリル、フロントバンパーを装備。よりスリムな形状となったヘッドライトには、ハイビーム用ピクセルLED モジュールを配置し、左右に84個ずつLEDを備え、より緻密な配光を実現した「DSピクセルLEDビジョン3.0」を新たに採用。対向車や先行車など周囲車両の乗員の眩しさを低減しつつ、照射距離や照射範囲を拡大し視認性を向上させている。また、車速やワイパーの作動状況に応じて配光パターンを最適化する機能も備えている。
特に印象的なのが、ダイヤモンドをモチーフとした大小のパーツをあしらった新しいフロントグリルだ。フロントフェイスの両脇には、片側に4本ずつ、垂直方向のライトシグネチャーを備えた「DSライトヴェール」を採用し、DSらしい光の装飾美を演出している。さらに、ヘッドライトとフロントグリル下部には高輝度タイプのガーニッシュ「DSダブルウイング」を備え、印象深いフロントデザインを実現した。
インテリアには、上質なナッパレザーを用いたダッシュボードならびにドアトリムが印象的。高品質なドレスの造形などに用いられるドレープ処理を施すことで、美しい広がり感と素材の陰影を演出している。一枚革を贅沢に用いたウォッチストラップデザインのシートと併せ、上質なレザーの風合いに包まれたプレミアムな空間が魅力的だ。
インフォテイメントシステムのモニターサイズは8インチから12インチへと拡大したことで、視認性が向上。また、「DS IRISシステム」を新たに採用、音声とジェスチャーで制御することが可能で、音声によるパーソナルアシスタントが組み込まれている。“OKアイリス”と呼びかけることで、目的地設定やエアコンの温度設定、電話の発着信、天気予報の表示など音声操作が利用でき、快適な操作性を実現している。なお、プラグインハイブリッド仕様のE-TENSE 4X4モデルでは、燃費履歴や充電設定などが確認が可能だ。オーディオシステムの定格出力は、515ワットから690ワットへと向上し、さらに余裕のあるサウンドを体感できる。
パワートレインは、1.6L直列4気筒直噴ターボエンジンの「PureTech」、および、同エンジンに駆動バッテリー、フロント&リアモーターが組み合わされたプラグインハイブリッド仕様「E-TENSE 4X4」の2モデルをラインナップ。
モデル名 | パワートレーン | 価格 |
DS 7 OPERA | PureTech (ガソリン1.6L + 8AT) | 6,898,000円 |
E-TENSE 4×4 (ガソリン1.6L + モーター8AT) | 7,990,000円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(DSオートモービルズ)
DS4:フランス語で「星」を意味する買い得グレード「ETOILE(エトワール)」 今回追加される「DS4 ETOILE BlueHDi」は、シャイニーブラック加飾を施したエクステリア/専用フロントバッ[…]
限定カラー「パールグレー」のレザーインテリアを採用 今回導入される「DS 7 OPERA E-TENSE 4×4 Pearl Grey Edition」の特徴は、キャビン内装にパールグレー・ナッパ―レ[…]
特別なボディカラー「ノアール ぺルラネラ」も選択可能 今回導入される「DS 3 OPERA BlueHDi Edition Noir et Blanc」は、主力グレードの「OPERA(オペラ)」をベー[…]
バサルトブラックのグレインレザーをベースにした特別なインテリアを採用 今回導入される「DS7 RIVOLI E-TENSE 4×4」は、バサルトブラックのグレインレザーをベースにした特別なインテリアを[…]
好評のスライディングガラスルーフを標準装備 今回導入される「DS 4 RIVOLI BlueHDi Coquelicot Edition」は、DS 4の主力グレードになる「RIVOLI(リボリ)」をベ[…]
最新の関連記事(ジープ)
約30万円のパワーサイドステップを装着しても、価格アップは10万円に抑えた 今回導入される「ラングラー アンリミテッド サハラ パワーサイドステップ」は、「アンリミテッド サハラ」をベースモデルに、新[…]
インテリアにエンペラドールブラウン色のレザーシートを採用 今回導入されるジープ・コマンダー フリーダム エディションは、リミテッドをベースモデルに、人気オプション のコマンドビュー デュアルペインパノ[…]
ブラックアクセントがモチーフとする最後の限定車 今回導入される限定車「グランドチェロキーファイナルエディション」は、右ハンドルモデルの生産終了により、この限定車が日本で発売する最終モデルになる。 ベー[…]
装備充実のリミテッドをベースに、限定色「テクノグリーンメタリック」を採用 今回導入される「リミテッド テクノ グリーン」は、リミテッドグレードをベースに、ボディカラーに深いグリーンが特徴の[…]
グレーの限定色「アンヴィルクリアコート」を初採用 今回導入される限定車「ルビコン アンヴィル」は、最上級グレード・ルビコンをベースに、現行ジープラングラーとして初採用になるグレーの限定色・アンヴィルク[…]
人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
世界で1台の車がつくれるStyle_iDの豊富なメニューでカスタマイズ ジャパンキャンピングカーショー2025のホワイトハウスのブースで展示されていた1台が、フリードクロスター HV メトロキャンパー[…]
最新の投稿記事(全体)
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
「アルピーヌ A110 R 70」:世界770台限定の「R」バージョン最終仕様 今年でブランド創立70周年となるアルピーヌ。今回実施されるラインナップ変更では、ブランド設立を記念した「アルピーヌ A1[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]
新商品を発売前に公開して消費者の興味を引きつける、効果的なマーケティングであるのは間違いない そもそもティザーとは、英語のTeaserで「焦(じ)らす」という意味がある。ここでいうティザー・キャンペー[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
- 1
- 2