
現地時間の2023年4月12日、欧州日産自動車は、小型商用車「タウンスター EV パッセンジャー」ベースとしたファミリー向けのEVモデル「タウンスター EV パッセンジャー」の受注開始を発表した。5人乗りでリヤにスライドドアを採用している。
●文:月刊自家用車編集部
最大2500Lの広大なラゲッジスペースに1500㎏の牽引能力を持つバッテリーEVファミリーワゴン
発表された「タウンスター EV パッセンジャー」のベースとなった「タウンスター」は、2021年に発表された小型商用車(LCV)「タウンスター」がベース。「NV250」と「e-NV200」の後継モデルとして登場し、ルノー・日産・三菱自動車アライアンスで開発されたCMF-Cプラットフォームをベースとして開発されている。
もともと「パッセンジャー」にはバッテリーEVとガソリン車があり、両方ともバンとワゴンが設定されている。バッテリーEVは、44kWhバッテリーを搭載。航続距離は285kmで、90 kW (122 PS)/ 最大トルク245Nmの電気モーターを搭載。ガソリン車は、Euro 6dに適合した1.3Lエンジンを搭載し、最高出力130PS、最大トルク240Nmを発生する。
「タウンスター EV パッセンジャー」は、「タウンスター」と同じバッテリーEVシステムを搭載。1500㎏の牽引力が与えられ、充電システムは、 AC 充電 (11kW および 22kW) に対応しており、15% から 80% まで充電するのに 90 分。さらに37分で15% から 80% まで充電するDC急速充電(80kW)にも対応。22kWのAC充電システムには、ヒートポンプを搭載し効率よく車内を暖めることができる。また、バッテリーの耐久性を高めるために、バッテリー冷却システムも搭載。
小型商用車「タウンスター」と同じデザインのインパネまわりだが、ドライバーの集中力を高める10インチのデジタルコンビメーターを採用。センターコンソールには、ワイヤレス充電機能も備える。さらに、オプションでデュアルゾーンクライメートコントロール、ヒーテッドフロントガラス、ステアリングヒーター、フロントシート、リアエアベント、ヒーターダクトが用意されている。室内空間は2列シートの5人乗りで、通常は850Lのラゲッジ容量を持ち、6:4分割可能な後席を格納すれば最大2500Lまで拡大できる。
「タウンスター EV パッセンジャー」を含む「タウンスター」はルノーカングーと多くのコンポーネンツを共有している。インパネデザインについてはほぼ共通で、使い勝手もほぼ同等だ。高い積載性や広々した居住空間以外にも、バッテリーEV・SUVの「アリア」にも通じるフロントデザインなど新しさを感じる「タウンスター」。日本向けにも導入を検討して欲しい1台だ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(海外ニュース)
最新の電動技術とスマート技術を注入したミッドサイズセダン 「MAZDA6e」は、2024年4月の北京国際モーターショーで発表されたミッドサイズセダンの電動車「MAZDA EZ-6(マツダ イージーシッ[…]
MAZDA EZ-6(市販予定車:エアログレーメタリック外板色) 新型電動車セダン「MAZDA EZ-6」は中国市場専用モデルで、電気自動車(BEV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)を設定し、後[…]
CX-8の後継を期待される、3列シートSUVが欧州で発表 今回、欧州で発表された新型「CX-80」は、マツダが展開している新世代ラージ商品群の第4弾となる、ミッドサイズクロスオーバーSUV。国内でも昨[…]
CX-80欧州仕様 3列シートで最大7名乗車可能なSUV。日本でも間もなく発表か!? 今回1枚の写真とともに4月18日の発表が告知された「CX-80」。CX-60に次ぐ欧州市場におけるラージアーキテク[…]
セーフティカーに採用された新型Vantage チューニングされ、さまざまな特別装備をまとったセーフティーカー仕様の新型Vantageは、2024年3月6日~3月9日に開催される「フォーミュラ1® ST[…]
人気記事ランキング(全体)
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
最新の投稿記事(全体)
車内を快適に! カーエアコンの正しい使い方とは? 車内を快適な温度に保つために必要な、カーエアコンの正しい使い方を4つのポイントから見ていこう。 まずひとつ目のポイントは、カーエアコンの起動タイミング[…]
初期型 NA6CE(1989年) 未知の需要に果敢に挑戦して大ヒットを記録 初代ロードスターこと、「ユーノス・ロードスター(NA系)」が発売されたのは1989年です。年号が昭和から平成に切り替わった年[…]
より精悍な佇まいが楽しめる、新たなパッケージオプション「M Sport Package Pro」 今回、X5とX6に追加される「M Sport Package Pro」は、Mハイグロス・シャドー・ライ[…]
豪華な装備で魅せるEクラスの最高峰 E 53は、 3.0 リッター直列 6 気筒ターボエンジンと電動モーターを組み合わせたシステムトータル出力 585PS(430kW)を発揮するプラグインハイブリッド[…]
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
- 1
- 2