
マツダ株式会社は4月25日に、マツダが出資する中国の現地法人「長安マツダ汽車有限公司(長安マツダ)」がセダンの市販前提新型電動車とSUVの新型電動車のコンセプトモデルを「2024(第18回)北京国際モーターショー(Auto China 2024)」で初公開したことを発表した。
●文:月刊自家用車編集部
新型電動車セダン「MAZDA EZ-6」は中国市場専用モデルで、電気自動車(BEV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)を設定し、後輪駆動を採用!
MAZDA EZ-6
今回公開された新型電動車「MAZDA EZ-6(マツダ・イージーシックス)」は、マツダの中国市場における合弁事業のパートナーである重慶長安汽車股份有限公司の協力のもとで、マツダが出資する中国の現地法人「長安マツダ汽車有限公司(長安マツダ)」が開発・製造を行う新型電動車(新エネルギー車)の第1弾。
MAZDA EZ-6
2024年中に中国で発売され、マツダのデザインテーマ「魂動(こどう)―Soul of Motion」にもとづいたスタイリングやマツダらしい人馬一体の走行性能を、長安汽車が持っている電動技術やスマート技術と組合わせた電動専用車だ。
パワートレーンは、電気自動車(BEV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)の2機種を設定し、中国市場におけるユーザーのニーズや嗜好に幅広く対応する、としている。航続距離はBEVモデルは約600km、PHEVモデルは1回の給油で1,000km以上を想定(数値は暫定値。BEVがCLTCモード、PHEVがCLTC総合モードで測定。)している。
MAZDA EZ-6
「MAZDA EZ-6(マツダ・イージーシックス)」のエクステリアデザインは、デザインテーマを「Authentic Modern」とし、魂動デザイン特有の生命感やエレガンスを表現しつつ、電動化時代に相応しいスタイリングに注力したという。
駆動方式はRWDで、電気自動車(BEV)は50:50の前後重量配分とし、サスペンションはフロントにストラット、リアにマルチリンク式サスペンションを採用。高速走行時の安定性を向上させる電動リアスポイラーも装備される。
MAZDA EZ-6
また、ドライバーの意図に対してクルマがリニアに反応するようブレーキやステアリングをチューニングし、マツダらしい”人馬一体”を感じさせるダイナミック性能も与えられる。
先進装備についても、運転支援および事故被害の低減を図るインテリジェントドライブ機能や車外からでも音声操作が可能なインテリジェントパーキング機能を採用。
音声、タッチ、ジェスチャーと、様々な方法での操作が可能なスマートキャビンなど、安全および利便性を向上させるスマート機能も搭載される。
MAZDA 創 ARATA
さらに同時に発表されたSUVコンセプト「MAZDA 創 ARATA(マツダ・アラタ)」は、動きを感じさせる造形の中に、モダンかつプレステージアスな印象を与えるデザインを採用。先進的なものを好む中国のユーザーに向けた提案だ。
デザインテーマは、「”SOULFUL + FUTURISTIC x MODERN”」。新エネルギー車による新しい生活様式をイメージさせるような未来的でモダンな造形を、マツダデザインが追い求める”動くことへの感動”や、魂動デザイン特有の生命感を融合させながら具現化したという。
MAZDA 創 ARATA
ボンネット先端部やフロントバンパー両端、Dピラー内側などに空気の通り道を設定し、空力特性の向上させつつ近未来的なスタイリングを提案している。さらにサイドビューは、分厚いドア断面と4つのタイヤにしっかりとトラクションがかかる立体構成として、魂動デザインらしい力強いダイナミックな造形を表現している。また、リアコンビランプに新デザインを採用。2つのウイングが重なった「クロスウイング」として、新しいマツダブランドを訴求している。
MAZDA 創 ARATA
「MAZDA 創 ARATA(マツダ・アラタ)」は、2025年中に第2弾の新型電動車として量産化。中国市場に導入予定とアナウンスされている。
今回の新型電動車セダン「MAZDA EZ-6」とSUVコンセプト「MAZDA 創 ARATA」の発表についてマツダの代表取締役社長兼CEOの毛籠 勝弘(もろ・まさひろ)氏は「このたび、マツダと長安汽車の力を集結させた新型電動車をお披露目できたことを、大変嬉しく思います。『MAZDA EZ-6』は、マツダの強みと長安汽車の電動技術を融合させた最新の電動車です。今後もマツダは、先進的なクルマを嗜好する中国のお客様のご要望に応えるマツダらしい商品の導入により、中国ビジネスを反転攻勢するべく、長安汽車とともに取り組んで参ります」とコメントしている。
■MAZDA EZ-6(マツダ・イージーシックス)主要諸元
・全長×全幅×全高(暫定値):4921mm×1890mm×1485mm
・タイヤサイズ:245/45R/19
・駆動方式:RWD
・乗車定員:5名
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
温もりと強さを両立したリアルウッドの家具 2010年に登場したファーストモデルから数えて十数年。ユーザーの声を反映しながら細部を改良し続け、今やシリーズの中でもひときわ特別な存在となっているのが、この[…]
最新の投稿記事(全体)
大人2人がゆったり眠れる圧巻のベッドスペース 最大の魅力は、クラス最大級のフルフラットベッドだ。幅1,250mm(前部)から1,000mm(後部)にわたる床面は、全長2,100mmを確保し、大柄な大人[…]
電子制御サスペンションは、3つの制御方式に大きく分類される サスペンションに電子制御を持ち込み、走行状態、路面の状況に合わせた最適な乗り心地やアジリティ、スタビリティが得られるものも一部のクルマに採用[…]
フェイスリフトでイメージ一新。都会に映えるスタイリングへ 今回のマイナーチェンジで、フェイスリフトが実施されたカローラクロス。ボディ同色かつバンパー一体成形のハニカム状グリルが与えられたフロントマスク[…]
3年ぶりの総合優勝を目指し、3台体制で参戦 今年で30回目を迎えるAXCRは、例年の約2000kmから約2500kmへと総走行距離が延長され、競技期間も8日間に延びるなど、例年以上に過酷な設定で競われ[…]
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
- 1
- 2