
トヨタの欧州部門が、2023年5月30日にコンパクトカー「ヤリス」欧州仕様の改良モデルを発表した。最新ハイブリッドシステムを追加投入したほか、専用塗装の特別仕様車「プレミアエディション」を設定する。欧州の一部市場では新型「ヤリス」のオンライン予約が6月から開始される。
●文:月刊自家用車編集部
第5世代ハイブリッド技術を搭載した最新ハイブリッドと安全・運転支援システム「T-Mate」を採用
欧州で競争の激しいBセグメントにおいて、クラストップレベルの品質を実現しているトヨタ「ヤリス」の欧州仕様車。今回の改良では、従来からラインアップされている「Hybrid 115」に加えて、第5世代ハイブリッド技術を搭載した「Hybrid 130」を追加した。
「Hybrid 130」は、モーター・ジェネレーターを大型化・高性能化した新型トランスアクスルや、パワーコントロールユニット(PCU)のソフトウェアとハードウェアの見直しにより、システム全体の出力は116PSから130PSへと12%向上し、モーターの最大トルクも全回転域で141Nmから185Nmへと30%向上した。0-100km/h加速は9.2秒、80-120km/h加速は7.5秒と公表されている。
この新型「Hybrid 130」パワートレーンは、特別仕様車「プレミアエディション」と「GR SPORT」の全グレードに標準装備となる。
また、最新の「トヨタセーフティセンス」を含む安全・運転支援システム「T-Mate」が新設定され、正面衝突の可能性や、歩行者、自転車、そして新たに二輪車を含む、より幅広い対象物や車の進路を認識できるようになったプリクラッシュセーフティシステムや低速走行時に身近な事故の危険性を回避するプロアクティブ・ドライビング・アシスト、万が一、ドライバーが体調を崩したり、動けなくなったりした場合に、ドライバーをサポートする「緊急運転停止システム(EDSS)」も新搭載されている。
さらにインテリアでは、カスタマイズ可能なデジタルメーターを採用。「High」「GR SPORT」「プレミアムエディション」の12.3インチのデジタルコンビメーターは、スマート、カジュアル、スポーティ、タフという4つのモードで表示切替が可能だ。
ディスプレイオーディオは、Apple CarPlayとAndroid Autoの両方を使用して、スマートフォンのワイヤレス接続が可能になり、「トヨタセーフティセンス」を含め、データ通信モジュール(DCM)により、ソフトウェアアップデートをオンラインで行えるようになった。加えて、スマートフォンを使って最大5人のユーザーを登録、クルマにアクセスできるスマートデジタルキーも採用されている。
今回の新型「ヤリス」欧州仕様の発売と同時に追加される特別仕様車「プレミアエディション」は、ルーフとピラーにコントラストブラックを配した専用のネプチューンブルーのバイトーン塗装を採用。シート表皮のコントラストステッチやインストルメントパネルとドアパネルのデコラインにもブルーをあしらい、新デザインの17インチブラック切削アルミホイールを装備する。ボディカラーはプラチナムパールホワイトとシルバーメタリックのバイトーン塗装も用意される。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ヤリス)
TOYOTA アクア 【弱点らしき弱点がない、このクラスの優等生】 現行型にも多くの先進装備が投入されているが、その中でも廉価仕様以外に搭載されたバイポーラ型ニッケル水素電池は注目のポイント。小型軽量[…]
トヨタヤリス価格:147万~164万5000円(1.0Lガソリン車)154万8000~220万6000円(1.5Lガソリン車)201万3000~254万8000円(1.5Lハイブリッド車)・最新購入情[…]
誰にとっても「快適 安全 使いやすい」 トヨタは、“いつまでも、移動の喜びをあなたと共に”のスローガンのもと、身体の不自由な方・高齢の方、介助する方など、誰にとっても快適で安全、かつ簡単で使いやすいク[…]
HYBRID Z(2WD)(ブラック×コーラルクリスタルシャイン)<オプション装着車> 純正ならではのすっきりとした目立たないインナーミラー内蔵ドライブレコーダー トヨタ自動車株式会社は、7月25日に[…]
人気記事ランキング(全体)
→喫茶店のような雰囲気のキャンパーとは ベース車両はトヨタのタウンエース ベースとなる車両はトヨタのタウンエース。 荷室が広くカスタムの自由度が高い。一方で、ハイエースより小ぶりなため、運転しやすく駐[…]
4LのV8ツインターボは、最高出力630馬力を発揮 アウディのRSシリーズは、アウディのレーシングモデル&スポーツグレードの開発や製造、販売を担当する「Audi Sport GmbH」が手掛けるスポー[…]
→オシャレなプロボックスとは ベース車両はプロボックス ベースとなる車両はトヨタのプロボックス。 商用車として、街で見かけることも多いプロボックス。最近ではアウトドアユーザーからも注目を浴びている人気[…]
→軽トラに積めるミニハウスとは フィギュアじゃないよ! 軽トラックの荷台に積載する形で展示されていたのがこちらのミニハウス。 精巧なフィギュアのような佇まいであるが、実際に人が中に入ることができるよう[…]
→広さ重視のキャンパーとは ベース車両はミツビシのデリカD:5 ベースとなる車両は、ミツビシのデリカD:5。 オフロードにも対応できるミニバンとして、唯一無二の存在であるデリカD:5は、ミツビシ伝統の[…]
最新の投稿記事(全体)
「Ultium(アルティウム)」バッテリーを搭載する、GMとの共同開発モデルとして誕生 今回、ホンダの北米現地法人のアメリカン・ホンダモーターが発表した「プロローグ」は、その名の通り、北米におけるEV[…]
→モダンで豪華な和室のようなトレーラーとは ネイビーと木材の色が美しい外装 トレーラーの外装はネイビーのパネルと薄めの色の木材の見事なコンビネーションがとても美しい。 入り口は左側に位置し、右側と前部[…]
新型「GLE」「GLE クーペ」 最新の対話型インフォテインメントシステム「MBUX」「MBUX ARナビゲーション」を標準装備化 現行モデルの「GLE」は、2019年6月に導入された2世代目にあ[…]
N-VAN e:用純正アクセサリー「デカール クォーターウインドウ」装着イメージ Honda e: TECHNOLOGYロゴをあしらった「デカール クォーターウインドウ」やEVの文字が目を引く「デカ[…]
「ハイラックス」Zグレード 「Z」グレードにパノラミックビューモニター付きディスプレイオーディオを標準。ボディカラーも一部変更 今回の一部改良では、「Z」グレードにナビゲーション機能付きディスプレイオ[…]
- 1
- 2