2023年シーズンFIA世界耐久選手権(WEC)第4戦、第91回ル・マン24時間レースの長い戦いがフィニッシュを迎えた。TOYOTA GAZOO Racing(TGR)は深夜に7号車を失った後、孤軍奮闘の8号車が最後までフェラーリと僅差での首位争いを展開しましたが、惜しくも及ばず2位でフィニッシュ。目標の6連覇に届かず、ル・マン24時間連勝記録は、昼夜を通じて続いた壮絶なバトルの末に途絶えることとなった。
●文:月刊自家用車編集部
7号車は不運なアクシデントに見舞われた
5年連続でル・マンを制してきた、世界チャンピオンであるTGRは、キャデラック、フェラーリ、プジョー、そして、ポルシェといった、これまでで最多となる16台のハイパーカーが競い合う伝統あるフランスのレース、ル・マン24時間の100周年大会で、6連覇に挑戦。チケットが即完売となったこのイベントでは、なんと32万5千人もの大観衆が見守る、最後の最後までドラマティックな展開のバトルが繰り広げられた。
昨年のル・マンウィナーであるセバスチャン・ブエミ、ブレンドン・ハートレー、平川亮のGR010 HYBRID 8号車は、サバイバル戦となった今年のル・マンで最後までトップ争いに生き残り、フェラーリとの一騎打ちとなった。しかし、惜しくも勝利には届かず、24時間にわたる長い戦いの末、8号車は優勝したフェラーリ51号車と同一周回、かつ僅か1分21秒793差の2位でチェッカーを受けることとなった。
この記念すべきル・マンに2台体制で挑んだGR010 HYBRIDだったが、チェッカーを受けたのは1台のみという結果に。小林可夢偉、マイク・コンウェイ、ホセ・マリア・ロペスの7号車は、スタート8時間後の深夜0時を過ぎたところで小林のトライブ中に後続から追突され、修復不能なダメージを負ったため、リタイアを余儀なくされた。
今回のレースにはチームオーナーであるモリゾウこと豊田章男氏も駆けつけ、決勝日の朝のチームブリーフィングで豊田氏は力強い言葉でチームを鼓舞し、チームの結束力を高めていた。WECチームに関わる全てのメンバーの気持ちをひとつにし、決勝レースへと臨んだのだ。
レースは序盤から激しい戦いに
10日(土)午後4時にスタートが切られたレースは、3番手からスタートを切ったブエミの8号車がすぐに首位に立ち、5番手スタートからコンウェイの7号車も表彰台圏内へと浮上。
レーススタートから1時間、上位10台ほどのハイパーカーがホイール・トゥ・ホイールでの激しい接近戦を展開。その後、2度にわたり豪雨に見舞われ、コンディションも順位もめまぐるしく変わったが、レース開始後3分の1の間、2台のGR010 HYBRIDは共に上位争いを繰り広げた。
しかし、日付が変わった直後、2位で首位を追っていた7号車がテルトル・ルージュでストップ。時速80km制限のスローゾーンへと向かう直前、小林が速度を落としたところ、後方から2台の下位カテゴリーの車両に追突され、激しい衝撃によりGR010 HYBRID 7号車は車両後部にダメージ、ピットへ戻ってレースを継続することは不可能となった。
ここでレースを終えることとなった7号車だが、担当のメカニックとエンジニアは悔しさをバネに、チームスピリットと決意を新たに8号車のサポートに入り、共にTGRの優勝への戦いに力を注いだ。
終盤はTGRとフェラーリのデットヒート
レース前半上位を争っていたプジョー94号車とフェラーリ50号車が脱落すると、その後はTGRの8号車とフェラーリ51号車との一騎打ちとなった。夜が明ける頃には首位に立っていた8号車だが、その後、フロントスプリッターにダメージを負うと共にリヤタイヤのパンクに見舞われ、修復のためにピットへ向かい、2位へと後退してしまった。
それでも大きく差をつけられることなくコースに復帰した8号車とフェラーリ51号車は、僅差での首位争いを数時間にわたって続け、20時間を過ぎた時点でも、2台の差はわずか3秒。最後まで休む間のない接戦が繰り広げられた。
最後の2時間、8号車は4スティント連続走行という大健闘を見せたハートレーから、平川へと最後のステアリングを託した。この時点で2位につける8号車とトップとの差は16秒。この差を詰めるべく全力でアタックに入った平川は、アルナージュコーナーで痛恨のコースオフ。コース脇のバリアにヒットし、車両の前後にダメージを負い、この修復のために8号車は緊急ピットイン。メカニックの迅速な作業により、2位の座を守ったままコースへと復帰することに成功したが、トップとの差は3分に広がってしまった。
平川はコース復帰後、着実に順位を守ってチェッカーを受け、ポイントを獲得することに優先度を切り替え、2位でチェッカー。レースは残念な結果となったが、8号車の3名は、リードするドライバーズタイトル争いで2位との差を25ポイントに拡げることに成功した。
マニュファクチャラーズタイトル争いでは、首位につけるTGRと2位フェラーリとの差は18ポイントに迫られた。残りシーズン3戦、次戦はわずか4週間後の7月9日(日)、イタリアのモンツァ6時間となる。タイトル争いからも目が離せない展開となってきた。
小林可夢偉(チーム代表 兼 7号車 ドライバー)
残念ながら、このル・マン100周年記念大会は我々のレースではありませんでした。7号車は私がドライブしているときに信じられないような不運に見舞われてしまいました。スローゾーンへ入る前の準備エリアで、前の車両が速度を落としたので、ペナルティを避けるためにこちらも速度を落としたところ、後方から追突されました。車両のダメージは大きく、ガレージに戻る術はありませんでした。それまで力強くレースが戦えていただけに、本当に厳しい結果となってしまいましたが、8号車は最後まで全力で戦い、2位でフィニッシュしてくれました。チームとしてできることは全てやりましたし、クルマから最大限のパフォーマンスを引き出し、ドライバーもベストを尽くしてくれました。このル・マン100周年記念大会では、チームが今までに無いほど団結して、みんなで勝利を目指し、共にレースを楽しみました。この無念を晴らすためにも、もっと強くなって戻ってこなくてはなりません。応援してくれた全ての方々に感謝いたします。本当にたくさんのメッセージを頂き、皆様の大きな支えがあることを感じました。これからもまた一緒に戦いましょう。
マイク・コンウェイ(7号車 ドライバー)
8号車は100%の力を発揮し、本当によく頑張ったと思います。このレースウィークを通して素晴らしい仕事をしてくれたチーム全員に感謝します。残念ながら我々のレースは早めに終わってしまいましたが、序盤の難コンディションの中でも健闘し、ミスも無く、上位争いに加わり続けました。最速ではなかったかも知れませんが、できる限りのことはしました。あのようなアクシデントでレースを終えることになってしまったのは残念ですが、スローゾーンなどではアクシデントが多発していました。悲しいことですが、あの時点で我々のレースが終わってしまいました。シリーズチャンピオンの可能性はかなり低くなってしまいましたが、残りのレースでは幾つか勝ちたいですし、次のレースへ向けて頑張ります。
ホセ・マリア・ロペス(7号車 ドライバー)
またも我々7号車にとっては残念なル・マンとなってしまいました。私のスティントだけ振り返れば、ステアリングを受けとったときはトップ10の最後尾あたりにいましたが、3位まで順位を上げて戻ってこられたので、その部分では満足しています。スリックタイヤのまま雨の中を走らねばならず、リスク管理が肝となるサバイバル戦となっていました。厳しいレースでしたが、我々は全力を尽くしましたし、起こったことに対し可夢偉の責任はなく、また、彼のあの状況での判断にミスがあったわけではありません。もちろん今日の結果はとても残念ですが、我々はリタイア後もそばに残り、8号車を応援していました。彼らは全力で素晴らしいレースを戦い、我々にとって誇りです。毎回のことですが、ル・マンでは何が起こるかわからないので、最後までレースに留まることが重要だと教えてくれました。また戻ってくることを楽しみにしています。
セバスチャン・ブエミ(8号車 ドライバー)
タフなレースでした。レース序盤には、コンディションの急激な変化によりコース上に留まることすら容易ではありませんでした。我々には勝てるだけの圧倒的な速さはありませんでしたが、全力で戦い続け、最後までライバルを追い詰めました。フェラーリは我々よりも速かったので、彼らを追随するためにハードにプッシュする必要があり、それはマージン無しでのアタックを意味しました。勝つためにできることはやり尽くしたので、後悔はありません。優勝したフェラーリ、おめでとう。彼らは予選の時から印象的な速さを見せていました。ここからはチャンピオン争いへと切り替え、次戦へ向け、さらに強くなって戻ってくるべく努力していきます。
ブレンドン・ハートレー(8号車 ドライバー)
今は様々な感情が渦巻いています。全てを出し切ったので、何も残っていないかのようです。パフォーマンスが明白だったわけではなかったですが、我々はフェラーリとの一騎打ちで最後まで彼らにプレッシャーをかけ続けました。最後は、流れが少し我々の方に向いたときにエキサイトしてしまいました。亮は最も大変な状況でのドライブでした。彼は首位フェラーリとのギャップを詰めるために最大限に攻めろと言われてコースへ向かい、リスク覚悟でアタックしたので、責められることはありません。今となっては、あそこまで追い詰めたが届かなかった、という気持ちです。フェラーリには最大の祝福を贈ります。彼らは速かったですし、ミスをすることもなく、良いレースを戦ったと思います。
平川亮(8号車 ドライバー)
まず本当に頑張ってくれたセバスチャンとブレンドンに感謝します。また、レースウィークを通して素晴らしい仕事で支えてくれたチームと、応援してくれた全てのサポーターの皆様、ありがとうございました。フェラーリとのバトルは本当に大変でしたが、決して諦めることなく、またル・マンで勝つために全力で戦いました。今日のレースを分析し、改善すべき点を見出さなくてはなりません。個人的には、自分自身のミスから学び、さらに強くなって戻って来たいと思います。シーズンはまだ3戦残っているので、ここからは世界チャンピオン獲得に集中します。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(モータースポーツ)
「モータースポーツの面白さを知って欲しい」 KINTOはモビリティサービスを提供する企業として、”一人ひとりの「移動」に「感動」を”というVISIONを掲げているが、今回2つの場所で実施開催されるモー[…]
「バーチャルからリアルへの道」を具現化する、レース界隈が注目しているイベントが、今年も開催 マツダは2022年から「倶楽部 MAZDA SPIRIT RACING」を通じて、モータースポーツをより身近[…]
#32 ORC ROOKIE GR Corolla H2 Concept(液体水素エンジンGRカローラ) 液体水素ポンプの耐久性を向上。無交換で24時間の完走を目指す。さらに異形タンクの採用で航続距離[…]
ニュルブルクリンク耐久シリーズで、圧倒的な強さを誇る横浜ゴム陣営に、有力チームが仲間入り 横浜ゴムは、世界有数のタイヤメーカーがしのぎを削ることで知られるニュル24時間に参戦するチームを長年に渡ってサ[…]
ファンにとって堪らない、栄光のF1マシンを常設展示 今回鈴鹿サーキット内に開設されるレーシングギャラリーは、これまでホンダが培ったモータースポーツの歩みとレース活動で磨いてきた技術を体感できる施設。黒[…]
最新の関連記事(トヨタ)
ベース車両はトヨタのハイエース 大人っぽい黒ボディが目立つベース車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。チラッと見える車内の木目感が温かみ[…]
ベース車両はトヨタのタウンエース ベースとなる車両はトヨタのタウンエース。ハイエースでは多きすぎるし、軽バンじゃ狭すぎるというワガママにピッタリとハマるちょうど良い車両だ。 荷室が広くカスタムの自由度[…]
ベース車両はトヨタのハイエース 黒いボディが美しいキャンパーのベース車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもク[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。キャンピングカーイベントでは様々なハイエースを目にすること[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。その証拠にキャンピングカーイベントでは様々なハイエースを見[…]
人気記事ランキング(全体)
知っているようで、実は見落としているマイカーの機能 全てを知っているつもりでいても、実は意外と活用できていない機能が存在するのがクルマ。今回は、給油にまつわる見落とされがちな機能を紹介しよう。 給油口[…]
車載ジャッキの使い方の基本 ジャッキというと、車載ジャッキを思い浮かべるビギナーは多いハズ。しかし、車載ジャッキはあくまでパンクのときなどのための応急用であり基本的にメンテナンスでは使用してはならない[…]
タイヤの基本点検テクニック タイヤは安全に直結する最重要なパーツ。摩耗が限界まで進んでいたり空気圧が適正でないと、乗り心地ウンヌン以前に危険なので、キッチリとチェックしておきたい。 また、タイヤは足回[…]
車内を暖かく! カーエアコンの正しい使い方とは? 車内を快適な温度に保つために必要な、カーエアコンの正しい使い方を4つのポイントから見ていきましょう。 まずひとつ目のポイントは、カーエアコンの起動タイ[…]
ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がないうえに、広い車内スペースが、アウトドアでも大活躍する車だ。 小回りが効くサイズ感で運転しやすいフリード。しかしな[…]
最新の投稿記事(全体)
傘をさしたままオープンカーで走行!これってアリなの? オープンカーの魅力は開放感や自由さにあるといっても過言ではないでしょう。特に夏の時期は風を感じながら海沿いをドライブするなど、オープンカーでしか味[…]
タイヤの基本点検テクニック タイヤは安全に直結する最重要なパーツ。摩耗が限界まで進んでいたり空気圧が適正でないと、乗り心地ウンヌン以前に危険なので、キッチリとチェックしておきたい。 また、タイヤは足回[…]
R32型スカイラインGT-R(BNR32)が令和に蘇る! 2025年1月10日(金)~1月12日(日)、千葉県の幕張メッセで開催されるカスタマイズカーショー、東京オートサロン2025。 日産自動車株式[…]
内外装を黒で染め上げた、1ランク上のレイバックを投入 今回の一部改良で、「Limited EX」をベースとした特別仕様車「Black Selection」を新設定。 特徴としては、インテリアの本革シー[…]
エクステリア&インテリアデザインの変更を実施 今回実施された改良では、一部グレードのインテリアデザインを変更。「Smart Edition EX」には「GT-H EX」のインテリアを採用、「Black[…]
- 1
- 2