
トヨタ自動車株式会社は、2023年6月21日に新型「アルファード」/「ヴェルファイア」のフルモデルチェンジを発表し、同日から発売を開始した。発売当初はシンプルな2グレード構成で、今後プラグインハイブリッド(PHEV)を投入予定としている。車両本体価格は「アルファード」が540万円〜872万円。「ヴェルファイア」が655万円〜892万円。
●文:月刊自家用車編集部
それぞれ個性が明確化されて、「ヴェルファイア」には専用グレード「Z Premier」が新設定
今回登場した新型「アルファード」は通算4代目、新型「ヴェルファイア」通算3代目となる。「快適な移動の幸せ」の提供と「性能を世界基準に昇華させる」ことを目指して開発されている。
新型「アルファード」と新型「ヴェルファイア」はそれぞれ個性が明確化されており、「ヴェルファイア」には専用グレード「Z Premier」が新設定され、黒を基調とした金属加飾でアグレッシブさに上質感をプラスし、専用サスペンションチューニングやボディ剛性アップなど専用パワートレーンを採用している。
エクステリアは、一般的な機械式駐車場の制限サイズ(全長5,000mm×全幅1,850mm以下)に収まるボディサイズとし、「Forceful XIMPACT LUXURY」をキーワードに、全体的なカタマリ感を意識したデザインとなった。
インテリアは、運転席のドライビングポジションや2列目シートの構造を工夫し、3列目シート周辺もシート脇のクォータートリムやバックドアトリムの薄型化を行い、運転席と2列目シートおよび3列目シートとの距離は従来型比でそれぞれ5mm/10mm広い前後席間距離を確保している。
装備関係は「おもてなし」をテーマに開発。従来型では各所に点在していた照明や各種スイッチ類、エアコン吹き出し口などを集約するスーパーロングオーバーヘッドコンソールを新開発。さらに子供や高齢者でも快適に乗降できるように、トヨタ自動車として初めてスライドドア部にステップ高220mmのユニバーサルステップを車両右側に採用した。
シート仕様は全グレードで7人乗りで、Executive Loungeには、専用のパワーロングスライドやパワーリクライニング、パワーオットマンが装備されたエグゼクティブラウンジシートが用意される。「アルファード」の「Z」と「ヴェルファイア」の「Z Premier」にはパワーリクライニングとパワーオットマンが装備されるエグゼクティブパワーシートが装備される。3列目シートは5:5分割の2ポジションスペースアップシートとなる。
走行性能では、プラットフォームにTNGAプラットフォームの「GA-L」をミニバン用に最適化。サスペンションはフロントにマクファーソンストラット式、リヤは従来のダブルウィッシュボーン式をベースに新開発としている。
パワートレーンは、250PSのシステム出力を持つ2.5L直列4気筒DOHCエンジン(A25A-FXS)と2.5L ガソリンエンジン(2AR-FE)、「ヴェルファイア」専用として2.4L ターボエンジン(T24A-FTS)をラインアップする。
安全装備は最新の予防安全パッケージ「トヨタセーフティセンス」を搭載。高度運転支援技術「トヨタ チームメイト」も採用され、アドバンスト パーク(リモート機能付)、アドバンスト ドライブ(渋滞時支援)が採用されている。
■新型「アルファード」/「ヴェルファイア」バリエーション&価格
●アルファード
◆2.5L ガソリンエンジン(2AR-FE)搭載車/トランスミッション:CVT
・Z(2WD・FF):540万円
・Z(4WD):559万8000円
◆シリーズパラレルハイブリッドシステム(A25A-FXS 2.5L)搭載車/トランスミッション:電気式無段変速機
・Z(2WD・FF):620万円
・Z(4WD・E-Four):642万円
・Executive Lounge(2WD・FF):850万円
・Executive Lounge(4WD・E-Four):872万円
●アルファードウェルキャブ(型式指定自動車)
◆2.5L ガソリンエンジン(2AR-FE)搭載車/トランスミッション:CVT
・Gサイドリフトアップチルトシート装着車(2WD・FF):472万円※
・Gサイドリフトアップチルトシート装着車(4WD):490万円※
◆シリーズパラレルハイブリッドシステム(A25A-FXS 2.5L)搭載車/トランスミッション:電気式無段変速機
・Gサイドリフトアップチルトシート装着車(2WD・FF):544万8000万円※
・Gサイドリフトアップチルトシート装着車(4WD・E-Four):564万8000円※
※消費税非課税
●ヴェルファイア
◆2.4L ターボエンジン(T24A-FTS)搭載車/トランスミッション:8AT
・Z Premier(2WD・FF):655万円
・Z Premier(4WD):674万8000円
◆シリーズパラレルハイブリッドシステム(A25A-FXS 2.5L)搭載車/トランスミッション:電気式無段変速機
・Z Premier(2WD・FF):690万円
・Z Premier(4WD・E-Four):712万円
・Executive Lounge(2WD・FF):870万円
・Executive Lounge(4WD・E-Four):892万円
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トヨタ)
まるでワンルームマンション! 長旅が快適に楽しめる装備が充実 ハイエースベースのキャンパーで二人旅を推奨。この贅沢すぎるキャンピングカーを提案するのは、北海道帯広市でキャンピングカーの製造•販売などを[…]
テーマは「日本のクルマ文化の発展」。貴重な名車が公道をパレード 多くの歴史的車両を保有するトヨタ博物館が、年に一度開催するビッグイベント「トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル」が、去る2025[…]
トヨタ初の「スポーツカー専用」の生産ライン トヨタのスポーツカーとしてトヨタ自身が生産するのが「GRヤリス」「GRカローラ」、そして「LBX MORIZO RR」だ。この3台は愛知県豊田市にある、トヨ[…]
BEV大国「中国」をターゲットにしたフラッグシップセダンを投入 トヨタは、「もっといいクルマづくり」を旗印に世界各地で商品と地域を軸とした販売戦略を進めているが、なかでもパワートレーン分野に関しては、[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベース車両であるハイエースの最大の魅力は、なんといってもその広大な車内空間だ。天井も高く、長尺物の収納やベッド展開にも向いている。このサイズ感があるからこそ、キャンピン[…]
最新の関連記事(新車)
プレミアムSUVの魅力を身近にする、戦略モデルが登場 メルセデス・ベンツの中核を担うCクラス。そのSUVモデルとして確固たる地位を築いているGLCクラス(以下GLC)に、新たなエントリーグレード「GL[…]
C-Class 206 Launch Campaign 「C200」と「C220 d」に“Sports“と“Luxury“、2つのモデルをラインアップ 2021年に発表された現行モデルは、より高度に進[…]
日産のフラッグシップを象徴するモデルとして、大きな期待が集まっている 2026年度に発売が予定されている次期エルグランド。まず外観が先行公開されたが、今回明らかになったメカニズム情報からも、かなり期待[…]
最大トルクは800Nm、EV走行時の最大航続距離は135km 日産初の電動ピックアップトラックとなる「フロンティアプロ」は、日産が2027年夏までに中国で発売を予定している9車種の新エネルギー車(NE[…]
走行性能の強化に加え、インフォテインメントシステムまわりも大幅な進化 スバル・アウトバックは、乗用車の快適性とSUVの機能性を融合させたクロスオーバーSUV。歴代モデルはその強みを磨き上げ続けたことで[…]
人気記事ランキング(全体)
まるでワンルームマンション! 長旅が快適に楽しめる装備が充実 ハイエースベースのキャンパーで二人旅を推奨。この贅沢すぎるキャンピングカーを提案するのは、北海道帯広市でキャンピングカーの製造•販売などを[…]
ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る人気車だ。 シンプルでコンパクトな外観は、街乗りで[…]
インパクト大の外装! しかも軽キャンパーで就寝定員4名を実現! 今回紹介するキャンピングカーはオフタイムBASE。島根県のキャンピングカー専門店スマイルファクトリーのオリジナル軽キャンパーで、ジャパン[…]
ウインカーは“周囲への宣言”だ 方向指示器の役割は、右左折や転回、あるいは進路変更の意思を他車や歩行者に伝えることにある。これは単なるルールではなく、交通社会における最低限のコミュニケーション手段とも[…]
MR2 1600G-Limited(1984年) エンジンやトランスアクスルはFFカローラのものを前後逆にして流用することで、低価格を実現。ミッドシップ2シーターでありながら、MR2は豊かな時代のセカ[…]
最新の投稿記事(全体)
特大サイズなら、大型の車両も効率良く拭き上げ可能 洗車後に、ボディについた水滴を拭き上げるのは、意外と面倒な作業だ。特に、拭き上げる面積が大きいとひと苦労…。そんな、面倒な作業を効率良く行える洗車クロ[…]
プレミアムSUVの魅力を身近にする、戦略モデルが登場 メルセデス・ベンツの中核を担うCクラス。そのSUVモデルとして確固たる地位を築いているGLCクラス(以下GLC)に、新たなエントリーグレード「GL[…]
今年は歴代ゴルフがお目見えのほか、新型フォルクスワーゲンの試乗会や、カルマンギア生誕70周年記念ギャラリーも! 2006年12月に「第1回StreetVWs Jamboree」を開催して以来、2018[…]
まるでワンルームマンション! 長旅が快適に楽しめる装備が充実 ハイエースベースのキャンパーで二人旅を推奨。この贅沢すぎるキャンピングカーを提案するのは、北海道帯広市でキャンピングカーの製造•販売などを[…]
駐車券やサービス券などをしっかり固定し紛失を防止 普段、車を利用していて、紛失しやすいものナンバー1と言っても過言ではないのが、パーキングチケット(駐車券)ではないだろうか? 他にも、ガソリンスタンド[…]
- 1
- 2