
トヨタ自動車株式会社は、2023年6月21日に新型「アルファード」/「ヴェルファイア」のフルモデルチェンジを発表し、同日から発売を開始した。発売当初はシンプルな2グレード構成で、今後プラグインハイブリッド(PHEV)を投入予定としている。車両本体価格は「アルファード」が540万円〜872万円。「ヴェルファイア」が655万円〜892万円。
●文:月刊自家用車編集部
それぞれ個性が明確化されて、「ヴェルファイア」には専用グレード「Z Premier」が新設定
今回登場した新型「アルファード」は通算4代目、新型「ヴェルファイア」通算3代目となる。「快適な移動の幸せ」の提供と「性能を世界基準に昇華させる」ことを目指して開発されている。
新型「アルファード」と新型「ヴェルファイア」はそれぞれ個性が明確化されており、「ヴェルファイア」には専用グレード「Z Premier」が新設定され、黒を基調とした金属加飾でアグレッシブさに上質感をプラスし、専用サスペンションチューニングやボディ剛性アップなど専用パワートレーンを採用している。
エクステリアは、一般的な機械式駐車場の制限サイズ(全長5,000mm×全幅1,850mm以下)に収まるボディサイズとし、「Forceful XIMPACT LUXURY」をキーワードに、全体的なカタマリ感を意識したデザインとなった。
インテリアは、運転席のドライビングポジションや2列目シートの構造を工夫し、3列目シート周辺もシート脇のクォータートリムやバックドアトリムの薄型化を行い、運転席と2列目シートおよび3列目シートとの距離は従来型比でそれぞれ5mm/10mm広い前後席間距離を確保している。
装備関係は「おもてなし」をテーマに開発。従来型では各所に点在していた照明や各種スイッチ類、エアコン吹き出し口などを集約するスーパーロングオーバーヘッドコンソールを新開発。さらに子供や高齢者でも快適に乗降できるように、トヨタ自動車として初めてスライドドア部にステップ高220mmのユニバーサルステップを車両右側に採用した。
シート仕様は全グレードで7人乗りで、Executive Loungeには、専用のパワーロングスライドやパワーリクライニング、パワーオットマンが装備されたエグゼクティブラウンジシートが用意される。「アルファード」の「Z」と「ヴェルファイア」の「Z Premier」にはパワーリクライニングとパワーオットマンが装備されるエグゼクティブパワーシートが装備される。3列目シートは5:5分割の2ポジションスペースアップシートとなる。
走行性能では、プラットフォームにTNGAプラットフォームの「GA-L」をミニバン用に最適化。サスペンションはフロントにマクファーソンストラット式、リヤは従来のダブルウィッシュボーン式をベースに新開発としている。
パワートレーンは、250PSのシステム出力を持つ2.5L直列4気筒DOHCエンジン(A25A-FXS)と2.5L ガソリンエンジン(2AR-FE)、「ヴェルファイア」専用として2.4L ターボエンジン(T24A-FTS)をラインアップする。
安全装備は最新の予防安全パッケージ「トヨタセーフティセンス」を搭載。高度運転支援技術「トヨタ チームメイト」も採用され、アドバンスト パーク(リモート機能付)、アドバンスト ドライブ(渋滞時支援)が採用されている。
■新型「アルファード」/「ヴェルファイア」バリエーション&価格
●アルファード
◆2.5L ガソリンエンジン(2AR-FE)搭載車/トランスミッション:CVT
・Z(2WD・FF):540万円
・Z(4WD):559万8000円
◆シリーズパラレルハイブリッドシステム(A25A-FXS 2.5L)搭載車/トランスミッション:電気式無段変速機
・Z(2WD・FF):620万円
・Z(4WD・E-Four):642万円
・Executive Lounge(2WD・FF):850万円
・Executive Lounge(4WD・E-Four):872万円
●アルファードウェルキャブ(型式指定自動車)
◆2.5L ガソリンエンジン(2AR-FE)搭載車/トランスミッション:CVT
・Gサイドリフトアップチルトシート装着車(2WD・FF):472万円※
・Gサイドリフトアップチルトシート装着車(4WD):490万円※
◆シリーズパラレルハイブリッドシステム(A25A-FXS 2.5L)搭載車/トランスミッション:電気式無段変速機
・Gサイドリフトアップチルトシート装着車(2WD・FF):544万8000万円※
・Gサイドリフトアップチルトシート装着車(4WD・E-Four):564万8000円※
※消費税非課税
●ヴェルファイア
◆2.4L ターボエンジン(T24A-FTS)搭載車/トランスミッション:8AT
・Z Premier(2WD・FF):655万円
・Z Premier(4WD):674万8000円
◆シリーズパラレルハイブリッドシステム(A25A-FXS 2.5L)搭載車/トランスミッション:電気式無段変速機
・Z Premier(2WD・FF):690万円
・Z Premier(4WD・E-Four):712万円
・Executive Lounge(2WD・FF):870万円
・Executive Lounge(4WD・E-Four):892万円
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トヨタ)
前輪ディスクブレーキ装備やトレッド拡大で、高速走行に対応 オーナーカー時代に向けて提案したスタイリングが時代を先取りしすぎたのか、世間の無理解と保守性に翻弄されてしまった4代目クラウン(MS60系)。[…]
人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化 今回の改良では、人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化されることで、商品力を強化。 具体的には、Xグレードを除く全グレードにETC2.0[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
最新改良で2WDモデルを廃止。全車4WDモデルのみのラインナップへ 2024年11月に実施した最新改良では、従来はメーカーオプションだった機能の一部グレードで標準装備化が図られた。 具体的には、Xグレ[…]
最新の関連記事(新車)
人気の高いメーカーオプションを標準設定したおトクな特別仕様車 今回導入される特別仕様車“Limited”シリーズは、ユーザーから人気の高いメーカーオプションを標準設定したおトクなモデル。 「タント X[…]
新開発のSTLA-Mediumプラットフォームを採用した初のモデル プジョー3008は、これまで世界で累計132万台以上を販売した人気のCセグメントSUV。今回導入される新型3008は、ステランティス[…]
人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化 今回の改良では、人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化されることで、商品力を強化。 具体的には、Xグレードを除く全グレードにETC2.0[…]
男性ユーザーもターゲット、所有する喜びや満足感を意識したハイトワゴンに進化 スタイリッシュさを追求したデザイン 初代が1995年に誕生し、ベーシックなハイトワゴン人気を牽引してきたムーヴが7代目へと大[…]
調光機能付プライバシーガラスに「半透明」モードを追加 今回実施された一部改良では、サスペンションをチューニングすることで乗り心地を向上させたほか、リヤドアガラス・リヤクォーターガラスの調光機能付プライ[…]
人気記事ランキング(全体)
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
魂動デザインの進化に加え、装備機能の充実ぶりも期待できそう 現行型のCX-5は2017年に発売され、すでに8年が経過している。すでに国内でも次期型の登場は噂になっており、編集部が販売店に取材したところ[…]
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
快適性を追求した軽キャンの完成形 「ミニチュアクルーズ ATRAI」は、岡モータースが長年にわたり築き上げてきた軽キャンパー製作のノウハウを、現行アトレーのボディに惜しみなく注ぎ込んだ一台である。全長[…]
最新の投稿記事(全体)
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
洗車後の水滴、残ってしまうと大変なことに… ボディの汚れをしっかりと洗い流し、洗車完了。あとは水滴を拭き上げるだけ…。「まぁ、きれいな水だし、ササッと拭けばばOKでしょ…」と、気を抜きがちだが、実は、[…]
前輪ディスクブレーキ装備やトレッド拡大で、高速走行に対応 オーナーカー時代に向けて提案したスタイリングが時代を先取りしすぎたのか、世間の無理解と保守性に翻弄されてしまった4代目クラウン(MS60系)。[…]
ルノーとのアライアンスから生まれたコンパクトSUV 新型「グランディス」は、2023年に欧州で販売を開始したコンパクトSUV「ASX」、コンパクトハッチバック「コルト」に続く、ルノーCMF-Bプラット[…]
人気の高いメーカーオプションを標準設定したおトクな特別仕様車 今回導入される特別仕様車“Limited”シリーズは、ユーザーから人気の高いメーカーオプションを標準設定したおトクなモデル。 「タント X[…]
- 1
- 2