
トヨタ自動車株式会社は、2023年6月21日に新型「アルファード」/「ヴェルファイア」のフルモデルチェンジを発表し、同日から発売を開始した。発売当初はシンプルな2グレード構成で、今後プラグインハイブリッド(PHEV)を投入予定としている。車両本体価格は「アルファード」が540万円〜872万円。「ヴェルファイア」が655万円〜892万円。
●文:月刊自家用車編集部
それぞれ個性が明確化されて、「ヴェルファイア」には専用グレード「Z Premier」が新設定
今回登場した新型「アルファード」は通算4代目、新型「ヴェルファイア」通算3代目となる。「快適な移動の幸せ」の提供と「性能を世界基準に昇華させる」ことを目指して開発されている。
新型「アルファード」と新型「ヴェルファイア」はそれぞれ個性が明確化されており、「ヴェルファイア」には専用グレード「Z Premier」が新設定され、黒を基調とした金属加飾でアグレッシブさに上質感をプラスし、専用サスペンションチューニングやボディ剛性アップなど専用パワートレーンを採用している。
エクステリアは、一般的な機械式駐車場の制限サイズ(全長5,000mm×全幅1,850mm以下)に収まるボディサイズとし、「Forceful XIMPACT LUXURY」をキーワードに、全体的なカタマリ感を意識したデザインとなった。
インテリアは、運転席のドライビングポジションや2列目シートの構造を工夫し、3列目シート周辺もシート脇のクォータートリムやバックドアトリムの薄型化を行い、運転席と2列目シートおよび3列目シートとの距離は従来型比でそれぞれ5mm/10mm広い前後席間距離を確保している。
装備関係は「おもてなし」をテーマに開発。従来型では各所に点在していた照明や各種スイッチ類、エアコン吹き出し口などを集約するスーパーロングオーバーヘッドコンソールを新開発。さらに子供や高齢者でも快適に乗降できるように、トヨタ自動車として初めてスライドドア部にステップ高220mmのユニバーサルステップを車両右側に採用した。
シート仕様は全グレードで7人乗りで、Executive Loungeには、専用のパワーロングスライドやパワーリクライニング、パワーオットマンが装備されたエグゼクティブラウンジシートが用意される。「アルファード」の「Z」と「ヴェルファイア」の「Z Premier」にはパワーリクライニングとパワーオットマンが装備されるエグゼクティブパワーシートが装備される。3列目シートは5:5分割の2ポジションスペースアップシートとなる。
走行性能では、プラットフォームにTNGAプラットフォームの「GA-L」をミニバン用に最適化。サスペンションはフロントにマクファーソンストラット式、リヤは従来のダブルウィッシュボーン式をベースに新開発としている。
パワートレーンは、250PSのシステム出力を持つ2.5L直列4気筒DOHCエンジン(A25A-FXS)と2.5L ガソリンエンジン(2AR-FE)、「ヴェルファイア」専用として2.4L ターボエンジン(T24A-FTS)をラインアップする。
安全装備は最新の予防安全パッケージ「トヨタセーフティセンス」を搭載。高度運転支援技術「トヨタ チームメイト」も採用され、アドバンスト パーク(リモート機能付)、アドバンスト ドライブ(渋滞時支援)が採用されている。
■新型「アルファード」/「ヴェルファイア」バリエーション&価格
●アルファード
◆2.5L ガソリンエンジン(2AR-FE)搭載車/トランスミッション:CVT
・Z(2WD・FF):540万円
・Z(4WD):559万8000円
◆シリーズパラレルハイブリッドシステム(A25A-FXS 2.5L)搭載車/トランスミッション:電気式無段変速機
・Z(2WD・FF):620万円
・Z(4WD・E-Four):642万円
・Executive Lounge(2WD・FF):850万円
・Executive Lounge(4WD・E-Four):872万円
●アルファードウェルキャブ(型式指定自動車)
◆2.5L ガソリンエンジン(2AR-FE)搭載車/トランスミッション:CVT
・Gサイドリフトアップチルトシート装着車(2WD・FF):472万円※
・Gサイドリフトアップチルトシート装着車(4WD):490万円※
◆シリーズパラレルハイブリッドシステム(A25A-FXS 2.5L)搭載車/トランスミッション:電気式無段変速機
・Gサイドリフトアップチルトシート装着車(2WD・FF):544万8000万円※
・Gサイドリフトアップチルトシート装着車(4WD・E-Four):564万8000円※
※消費税非課税
●ヴェルファイア
◆2.4L ターボエンジン(T24A-FTS)搭載車/トランスミッション:8AT
・Z Premier(2WD・FF):655万円
・Z Premier(4WD):674万8000円
◆シリーズパラレルハイブリッドシステム(A25A-FXS 2.5L)搭載車/トランスミッション:電気式無段変速機
・Z Premier(2WD・FF):690万円
・Z Premier(4WD・E-Four):712万円
・Executive Lounge(2WD・FF):870万円
・Executive Lounge(4WD・E-Four):892万円
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トヨタ)
コンパクトボディに快適空間を凝縮。夫婦旅に最適な「北斗 対座モデル」 キャンピングカー選びにおいて重要なのは、自分たちのライフスタイルに合った1台を見つけること。家族4人でワイワイ出かけたい人もいれば[…]
最後のFRレイアウトとなった4代目のカローラ 「カローラ」として4代目になる「E70系」シリーズは1979年に発売されました。 初代の時からニーズに細かく合わせて、セダン/クーペ/バン/ワゴンと多くの[…]
初代センチュリー(VG20) 政財界のVIPにより認知度を上げていった国産ショーファーカー ショーファードリブン。後席に乗る主役のために運転手つきで運用される大型セダンは、専属の御者が操る貴族の自家用[…]
ミニバンの可能性を拡張する、スマートなキャンピングカー「DAYs」 街乗りにもキャンプにも使える“ちょうどいい”サイズ感と、独自開発の回転シートやロフト空間といった遊び心ある装備。これまでのキャンピン[…]
タウンエースベースが生む、扱いやすさと拡張性 「Plaything Ace SP」のベース車両は、トヨタ・タウンエース。取り回しの良さと荷室の広さを両立したミドルサイズバンで、日常使いでも不便を感じに[…]
最新の関連記事(新車)
3列シート7人乗りを実現したミッドサイズSUV インドネシアのミツビシ・モーターズ・クラマ・ユダ・インドネシアで生産される新型デスティネーターは、「The Confidence Booster for[…]
高出力モーターと新AWD制御で意のままの走りを実現 アンチャーテッドはスバルグローバルバッテリーEVラインナップの第3弾となるモデル。発表済みのソルテラ改良モデル、新型トレイルシーカーに続くスバルBE[…]
ガソリンモデルにクラス初となるインテリジェントクルーズコントロールを採用 今回実施される仕様向上では、各種法規に適合したうえで、安心安全快適を提供する機能を追加。 ガソリンモデルにクラス初となるインテ[…]
静粛性強化で、より自然に寛げるキャビンを実現 今回の改良では、静粛性の向上と居住空間の快適性、利便性の改善が図られた。 具体的には、 後輪からのロードノイズやバックドアからの振動音を軽減するため、リヤ[…]
新しい外装塗料が導入したことで、価格改定を実施 今回の改良で、すでにシビックRSグレードやZR-Vに採用されている新しい外装塗料が導入される。この塗料は、クリア材が従来のアクリルメラミンから、より高性[…]
人気記事ランキング(全体)
ポップアップで広がる空の部屋。家族旅を快適にするミニバンキャンパー「セレナ P-SV」 ミニバンの実用性とキャンピングカーの機能性。その両方をバランスよく融合させたのが、日産ピーズクラフトが手がける「[…]
侮るなかれ、さまざまな効果が得られる空力パーツ 先日、知り合いからユニークなカーグッズを紹介された。細長いプラスチックパーツが12個並べられているパッケージ。一見すると、どんな用途でどのように使用する[…]
頑健だが「色気のない三菱車」。そんなイメージを覆して大ヒット車に 三菱自動車工業という会社が誕生したのは、1970年のこと。ただし、その前身である三菱重工の歴史を遡れば、坂本龍馬が作った海援隊にルーツ[…]
コンパクトボディに快適空間を凝縮。夫婦旅に最適な「北斗 対座モデル」 キャンピングカー選びにおいて重要なのは、自分たちのライフスタイルに合った1台を見つけること。家族4人でワイワイ出かけたい人もいれば[…]
トラブル時にも対応可能。万が一に備えて安心ドライブ 車に乗っていると、どうしても避けられれないトラブルに遭遇することがある。どれだけ用心していても、不可抗力で発生することもある。例えば、釘やネジを踏ん[…]
最新の投稿記事(全体)
老舗ビルダーのハンドクラフト技術が注がれた「旅を芸術に変える」キャンピングカー 「Pablo」は、ピカソの自由な発想と加藤モーターのハンドクラフト技術を融合させ、「走るキャンバス」として車体全体をデザ[…]
ドレスアップ&実用性に優れる「らしい」アイテムをセットで提供 キャラバン用として導入される「SOTOASOBIパッケージ」は、アウトドアシーンで映えるデザインと機能性を両立させているアクセサリーパッケ[…]
3列シート7人乗りを実現したミッドサイズSUV インドネシアのミツビシ・モーターズ・クラマ・ユダ・インドネシアで生産される新型デスティネーターは、「The Confidence Booster for[…]
最も危険な凍結路面での安心ドライブをサポート iceGUARD 8は、冬用タイヤの新技術コンセプト「冬テック」を初採用したモデル。冬テックは、冬の路面との「接触」を最大化する技術で、「接触の密度(氷と[…]
高出力モーターと新AWD制御で意のままの走りを実現 アンチャーテッドはスバルグローバルバッテリーEVラインナップの第3弾となるモデル。発表済みのソルテラ改良モデル、新型トレイルシーカーに続くスバルBE[…]
- 1
- 2