
●文:月刊自家用車編集部
トミカリミテッドヴィンテージ(以下TLV)で19年の間にリリースしてきたスカイラインを完全網羅したコレクターズガイド「トミカリミテッドヴィンテージ スカイラインのすべて」が、カルチュア・エンタテインメント株式会社 ネコ・パブリッシング事業部より、7/28に発売される。
ミニカーコレクターにとって見逃せないのは特別仕様のTLV「ニッサン スカイライン ハードトップ2000 RS」の付録だ。Ver 01が赤/グレーの2トーン「ファクトリー・ストック仕様」、Ver 02が赤/黒の2トーン「モデル・カーズ オリジナル仕様」という2種類が用意される。
「ミニカーがメインでムックはオマケじゃないの?」と思ったら大間違い。オールカラー80Pで過去に発売されたTLVスカイラインすべてをフロント&リアの斜め、真正面、真後、側面の三面写真で紹介。さらに各車の製品解説には、実車のヒストリーも濃厚に語られている。また、これまでにあまり語られることのないTLV商品化の舞台裏「企画〜取材〜設計〜サンプル製作〜修正〜版元監修〜生産」までをビジュアルを交えて紹介。 実車ファンもミニカーコレクターも満足すること間違いなしの内容だ。
ちなみに他のTLV同様に、まったく同じ仕様は再販されないので買い逃しがないよう注意が必要。そこでネコパブショップでは、カラーが異なる付録の「ニッサン スカイライン ハードトップ2000 RS」2台を確実に手に入れることができる2冊セットを販売。現在、予約を受け付けている。
ミニカーを通じて実車を学べるトミカリミテッドヴィンテージ付きムック、子供も大人も、実車オーナーからミニカーコレクターにもオススメの1冊だ。(2色あるので2冊だ!)
『トミカリミテッド ヴィンテージ スカイラインのすべて』書誌情報
定 価:5,280円 ※2台セットは10,560円
発売日:2023年7月28日(金)
出版社:カルチュア・エンタテインメント株式会社 ネコ・パブリッシング事業部
予約開始日:2023年6月26日(月)
仕 様:オールカラー80ページ A5サイズ
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トリビア)
リアサスは、固定式リーフスプリングからコイルスプリングへ進化していった 長い間、リアの車軸は固定式で、それをリーフスプリングで支えていた。コイルスプリングが実用化されると、一部の高級車でそれを使うもの[…]
困ったときのお助けサービス。知っておくと、いざというときに安心 サービスエリアやパーキングエリアの片隅に置かれた、コンパクトな機器。ほとんどの人が、気にもとめずに素通りするが、必要な人にとっては、実は[…]
パーキングメーターの時間を超過した…いったいどうなる? ゲート式駐車場/クイック式駐車場など、一口に駐車場といってもその形態は多種多様。都市部の大通りに設置されていることの多い「パーキングメーター」も[…]
覆面パトカーの見分け方とは? 覆面パトカーは交通違反の取り締まりや捜査活動に使用される警察の車両で、一般の自動車と同様の外観をしており、日常の運転中に見分けるのは難しいとされています。しかし、いくつか[…]
ハイビームはいつ使用すればよい? ハイビームはヘッドライトの一種で、正式名称を”走行用前照灯”といい、主に遠くの道路を広範囲に明るく照らすための設定です。道路交通法によって、夜間走行時のハイビーム使用[…]
人気記事ランキング(全体)
熱い期待を受けて登場したスバル360の後継モデル 1969年8月にデビューした「R-2」のキャッチコピーは「ハードミニ」。やわらかい丸みを帯びたデザインは当時の軽自動車市場の中にあっても個性を感じさせ[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
快適性を追求した軽キャンの完成形 「ミニチュアクルーズ ATRAI」は、岡モータースが長年にわたり築き上げてきた軽キャンパー製作のノウハウを、現行アトレーのボディに惜しみなく注ぎ込んだ一台である。全長[…]
最新の投稿記事(全体)
温もりと強さを両立したリアルウッドの家具 2010年に登場したファーストモデルから数えて十数年。ユーザーの声を反映しながら細部を改良し続け、今やシリーズの中でもひときわ特別な存在となっているのが、この[…]
40年というこれまでの実績をフルに反映した「バカンチェス ダイネット40」 バカンチェスシリーズなど、人気のキャンピングカーを手掛けるリンエイプロダクトが、40周年を記念したモデルをリリース。「ふたり[…]
魂動デザインの進化に加え、装備機能の充実ぶりも期待できそう 現行型のCX-5は2017年に発売され、すでに8年が経過している。すでに国内でも次期型の登場は噂になっており、編集部が販売店に取材したところ[…]
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化 今回の改良では、人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化されることで、商品力を強化。 具体的には、Xグレードを除く全グレードにETC2.0[…]
- 1
- 2