
月刊自家用車10月号(8/25発売)は注目車が盛沢山! まずはランドクルーザー プラドの後継として登場した250系の見どころを大研究。そのタフな魅力をご覧あれ。また、高級感をさらに高めた新型アルファード・ヴェルファイアの公道試乗リポートもお届け。そのほか新型N-BOXの詳細紹介や、200万円台までで満足できるクルマ選びなどバイヤーズガイドならではの企画も充実。大好評連載のX氏の値引き情報など、見どころ満載で絶賛発売中。
●文:月刊自家用車編集部
新型ランドクルーザー250大研究
長らく愛されてきた「ランドクルーザー プラド」の名前から「ランドクルーザー250」にチェンジした新型がついに登場。カジュアルかつタフなデザイン、そして本格メカなど数々の新機軸が魅力的なモデルを深く掘り下げて紹介する。
新型アルファード/ヴェルファイア公道試乗&最終結論
先代よりもさらに上質かつ高級な内外装を得た新型だが、気になるのはやはり走りがどうなったのか?ということだろう。パッセンジャーはもちろん、ドライバーにも悦びを与えるその進化ぶりに驚くはずだ。アルファードとヴェルファイアの性格の違いも興味深いところだ。
新型N-BOX魅力全貌
ニッポンで一番売れているクルマがN-BOX。そんな大人気モデルがフルモデルチェンジ! よりスタイリッシュかつコンフォートに変身を遂げた細部を見て行こう。
買って満足!200万円台までの推しグルマ
クルマ選びの最重要点はやはり価格。予算内でどのように好みも反映させるのかが難しいところ。そこで、本誌執筆陣としておなじみの川島茂夫氏、まるも亜希子氏、渡辺陽一郎氏が推す「車両本体価格200万円台のクルマ」を一挙ご紹介。ジャンルも理由もさまざまだけに、バラエティに富んだラインナップだ。
家族が嬉しい1台を選ぼう!ミニバンBEST BUYガイド
ファミリー層のクルマ選びの定番と言えばやはりミニバンだ。多人数乗車で多くの荷物を積んでのレジャー移動など、なかなかほかのクルマではこなせないシーンでの活躍が大きな魅力。そこで、今回は国産ミニバンの有力モデルたちの中から、ベストグレードに注目してみた。
最新カーナビ&カーグッズ情報!
新車はもちろんのこと、お気に入りの愛車にもピタリと合う、高性能でコスパ抜群のモデルが市販カーナビにはたくさん揃っている。”カーナビ=純正が当たり前”なんて思っている人にこそ読んでほしい。そのほか、最新レーザー&レーダー探知機情報も見逃せない!
月刊自家用車10月号 目次
今月号の目次から、気になる記事を見つけてみよう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
ポップアップで広がる空の部屋。家族旅を快適にするミニバンキャンパー「セレナ P-SV」 ミニバンの実用性とキャンピングカーの機能性。その両方をバランスよく融合させたのが、日産ピーズクラフトが手がける「[…]
侮るなかれ、さまざまな効果が得られる空力パーツ 先日、知り合いからユニークなカーグッズを紹介された。細長いプラスチックパーツが12個並べられているパッケージ。一見すると、どんな用途でどのように使用する[…]
頑健だが「色気のない三菱車」。そんなイメージを覆して大ヒット車に 三菱自動車工業という会社が誕生したのは、1970年のこと。ただし、その前身である三菱重工の歴史を遡れば、坂本龍馬が作った海援隊にルーツ[…]
コンパクトボディに快適空間を凝縮。夫婦旅に最適な「北斗 対座モデル」 キャンピングカー選びにおいて重要なのは、自分たちのライフスタイルに合った1台を見つけること。家族4人でワイワイ出かけたい人もいれば[…]
トラブル時にも対応可能。万が一に備えて安心ドライブ 車に乗っていると、どうしても避けられれないトラブルに遭遇することがある。どれだけ用心していても、不可抗力で発生することもある。例えば、釘やネジを踏ん[…]
最新の投稿記事(全体)
老舗ビルダーのハンドクラフト技術が注がれた「旅を芸術に変える」キャンピングカー 「Pablo」は、ピカソの自由な発想と加藤モーターのハンドクラフト技術を融合させ、「走るキャンバス」として車体全体をデザ[…]
ドレスアップ&実用性に優れる「らしい」アイテムをセットで提供 キャラバン用として導入される「SOTOASOBIパッケージ」は、アウトドアシーンで映えるデザインと機能性を両立させているアクセサリーパッケ[…]
3列シート7人乗りを実現したミッドサイズSUV インドネシアのミツビシ・モーターズ・クラマ・ユダ・インドネシアで生産される新型デスティネーターは、「The Confidence Booster for[…]
最も危険な凍結路面での安心ドライブをサポート iceGUARD 8は、冬用タイヤの新技術コンセプト「冬テック」を初採用したモデル。冬テックは、冬の路面との「接触」を最大化する技術で、「接触の密度(氷と[…]
高出力モーターと新AWD制御で意のままの走りを実現 アンチャーテッドはスバルグローバルバッテリーEVラインナップの第3弾となるモデル。発表済みのソルテラ改良モデル、新型トレイルシーカーに続くスバルBE[…]
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
ポップアップで広がる空の部屋。家族旅を快適にするミニバンキャンパー「セレナ P-SV」 ミニバンの実用性とキャンピングカーの機能性。その両方をバランスよく融合させたのが、日産ピーズクラフトが手がける「[…]
侮るなかれ、さまざまな効果が得られる空力パーツ 先日、知り合いからユニークなカーグッズを紹介された。細長いプラスチックパーツが12個並べられているパッケージ。一見すると、どんな用途でどのように使用する[…]
頑健だが「色気のない三菱車」。そんなイメージを覆して大ヒット車に 三菱自動車工業という会社が誕生したのは、1970年のこと。ただし、その前身である三菱重工の歴史を遡れば、坂本龍馬が作った海援隊にルーツ[…]
コンパクトボディに快適空間を凝縮。夫婦旅に最適な「北斗 対座モデル」 キャンピングカー選びにおいて重要なのは、自分たちのライフスタイルに合った1台を見つけること。家族4人でワイワイ出かけたい人もいれば[…]
トラブル時にも対応可能。万が一に備えて安心ドライブ 車に乗っていると、どうしても避けられれないトラブルに遭遇することがある。どれだけ用心していても、不可抗力で発生することもある。例えば、釘やネジを踏ん[…]
最新の投稿記事(全体)
老舗ビルダーのハンドクラフト技術が注がれた「旅を芸術に変える」キャンピングカー 「Pablo」は、ピカソの自由な発想と加藤モーターのハンドクラフト技術を融合させ、「走るキャンバス」として車体全体をデザ[…]
ドレスアップ&実用性に優れる「らしい」アイテムをセットで提供 キャラバン用として導入される「SOTOASOBIパッケージ」は、アウトドアシーンで映えるデザインと機能性を両立させているアクセサリーパッケ[…]
3列シート7人乗りを実現したミッドサイズSUV インドネシアのミツビシ・モーターズ・クラマ・ユダ・インドネシアで生産される新型デスティネーターは、「The Confidence Booster for[…]
最も危険な凍結路面での安心ドライブをサポート iceGUARD 8は、冬用タイヤの新技術コンセプト「冬テック」を初採用したモデル。冬テックは、冬の路面との「接触」を最大化する技術で、「接触の密度(氷と[…]
高出力モーターと新AWD制御で意のままの走りを実現 アンチャーテッドはスバルグローバルバッテリーEVラインナップの第3弾となるモデル。発表済みのソルテラ改良モデル、新型トレイルシーカーに続くスバルBE[…]
- 1
- 2