
マツダ株式会社は「ジャパンモビリティショー2023」において、コンパクトスポーツカーコンセプト「MAZDA ICONIC SP(マツダアイコニック エスピー)」を世界初公開した。パワートレーンに「MX-30 ROTARY-EV」と同じRotary-EVシステムの搭載を採用している。
●文:月刊自家用車編集部
ロータリーエンジンで発電し、モーターで走行する2ローターRotary-EVシステムを搭載。前後重量配分は当然50:50
MAZDA ICONIC SP(マツダアイコニック エスピー)
「MAZDA ICONIC SP(マツダアイコニック エスピー)」は、「クルマが好き」という気持ち、「純粋に楽しいクルマがほしい」というユーザーの気持ちに素直に応える、新しい時代に適合した新ジャンルのコンパクトスポーツカーコンセプトだ。
MAZDA ICONIC SP(マツダアイコニック エスピー)
造形の基本となる「骨格」づくりにおいて、優れた運動性能を印象づける低重心のプロポーションを目指しており、軽量・コンパクトなロータリーエンジンをクルマ中央部に寄せて搭載するコンセプトで、低いボンネットを実現している。
MAZDA ICONIC SP(マツダアイコニック エスピー)
搭載されるパワートレーンは、「MX-30 ROTARY-EV」から採用されたロータリーエンジンで発電しモーターで走行するRotary-EVシステムだ。「MX-30」の1ローターに対し、「MAZDA ICONIC SP(マツダアイコニック エスピー)」は、2ローターを採用する。
この2ローターRotary-EVシステムは、カーボンニュートラル燃料で発電することを想定しており、搭載バッテリーは、再生可能エネルギー由来の電力で充電されると、実質カーボンニュートラルでの走行が可能となる。
MAZDA ICONIC SP(マツダアイコニック エスピー)
ハンドリングについては、2ローターRotary-EVシステムが発生する高出力と、更に低重心なプロポーション、50:50前後重量配分により、優れた運動性能を実現するとしている。また、「MX-30 ROTARY-EV」同様PHEVとしてスポーツカーでありながら、屋外のレジャー時や災害時の電力供給が可能という。
ボディカラーは、“赤を大切にしたい”というマツダの想いをもとに、“前向きに今日を生きる人の輪を広げる”というマツダの企業理念を重ね合わせて創ったコンセプトカラーである「VIOLA RED(ヴィオラ・レッド)」を採用。鮮やかな発色を追求すると同時に、造形を際立てさせる陰影感を生み出すことを目指した。
マツダ株式会社 代表取締役社長兼CEO 毛籠 勝弘氏
マツダ株式会社 代表取締役社長兼CEOの毛籠 勝弘氏は、「マツダはこれからも、やはりクルマは楽しいものだ、いいものだ、と理屈抜きに感じていただけるようなクルマをお届けし続けるよう取り組んでまいります。移動体験の感動を量産するクルマ好きの会社として、志を同じくする企業とともに、ファンの皆さまをはじめ多くの方々に「クルマが好き」、と言っていただける未来を作っていきたい。そのような強い意志を持って、マツダは、前向きに今日を生きる人の輪を広げていきます。」とコメントしている。
■コンパクトスポーツカーコンセプト「MAZDA ICONIC SP(マツダアイコニック エスピー)」主要諸元
・全長x全幅x全高(mm):4180 × 1850 × 1150
・ホイールベース(mm):2590
・パワーウェイトレシオ:3.9
・最高出力(PS):390
・車両重量(kg):1450
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
→広さ重視のジムニー風キャンパーとは ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る人気車だ。 […]
→セカンドハウスのようなキャンパーとは ベース車両はフィアット デュカト ベースとなる車両はフィアットのデュカト。 2022年モデルが日本市場に初導入された車だ。欧州では商用車のベストセラーモデルとな[…]
ウインターソックス「KURUMI」 寒い季節に必要なタイヤチェーンが、新たな進化を遂げた。その名は「KURUMI」。このタイヤチェーンは金属製や樹脂製のチェーンとは一線を画し、軽量かつコンパクトな布製[…]
車内360°+後方同時録画!あおり運転対策に 製品仕様[…]
→寝転びながらレンジやシンクが使えるキャンパーとは ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイ[…]
最新の投稿記事(全体)
カメラの向きは自由自在。リフトアップしても問題なし データシステムのサイドカメラキットは、左サイドの死角をモニターに映して安全運転をサポートする便利な製品。車種別に専用設計されるカメラカバーを用いるこ[…]
メカニカル・リミテッド・スリップ・ディファレンシャルを新搭載 「Quadrifoglio」 は「Giulia」と「Stelvio」は、圧倒的な動力性能と運動性能が与えられることで究極の走りを楽しめるフ[…]
2代目はラグジュアリーキャラをさらに強化 GLCクーペは、クーペを彷彿させるスタイリッシュなフォルムと、SUVらしい存在感を両立 させているSUVクーペと名付けられたモデル。現行型は2017年に国内導[…]
最新メカニズム&デバイスの採用で、スポーツセダンとしての魅力が大幅強化 11月24日に上海でワールドプレミアされた新型「パナメーラ」の国内仕様車の概要が発表された。第3世代目となる新型は、ワイド感をさ[…]
→フラットスペースが二段になった軽キャンパーとは ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る[…]
- 1
- 2