
Honda のエンジンやモーターで、人々の生活を支える製品を展開する事業ブランドである Honda PowerProducts は、2023 年 10 月 26 日(木)より、全世界の α〜Z 世代に向けて、グローバルキャンペーン「Honda.Improbable Mobility.」を展開する。
●文:月刊自家用車編集部
誰かのために動かしたいもののアイデアを募集
“Honda. Improbable Mobility.”は、誰かの力になろうとし、何かを良くしようとするひとの原動力になることを目指す Honda Power Products が展開するグローバルキャンペーン。誰かのために動かしたいもののアイデアが描かれた「ラクガキ」を募集し、応募者には「HPF(HondaPower Products Futurist)」の称号を付与する。
Honda Power Products は 2023 年 3 月、全世界のα~Z 世代に向けのキャンペーンとして、全世界で 2 億人以上が利用するメタバースを活用したオンラインゲーミングプラットフォーム「Roblox(ロブロックス)」を活用し、ユーザー共創型のブランドキャンペーンを開催した。ゲームづくりに活用できるパワープロダクツ製品のモジュールを公開し、ユーザーが自由に改変して遊べる「チート」を歓迎する形で、自由なゲームづくりを楽しめる空間をつくったところ、α~Z 世代の自由な発想力や柔軟性の高さに感銘を受け、新たなグローバルキャンペーンを企画した。
本キャンペーンの原動力は、ひとを想う気持ち。「Honda. Improbable Mobility. by Honda Power Products」は「新モビリティ=乗りもの」という固定概念を疑い、壊し、人々が持つ「夢」を見る力で新しいモビリティのカタチを探す試みとなる。応募するのは誰かのために動かしたいもののアイデアが描かれた「ラクガキ」のみ。野菜や果物、お菓子、家具、家電、街中の建物や木々など、なんでもかまわない。
自由に発想したアイデアを、さまざまな形でモビリティ化して Honda が動かす。3D データとして 180 カ国から 1 日 6,600 万人がアクセスする 3D ゲームプラットフォーム 「Roblox」上で遊べるようになるほか、映像化しブランドムービーへ登場、プロトタイプとなり Honda ショールームで展示される。さらに「ラクガキ」が選ばれた応募者全員に、10 年以上先の未来を見通し、どんな役割を担うべきかを考案する職業「HPF(Honda Power Products Futurist)」の称号が贈られる。世界のα~Z世代を“誰かのために動かしたいもの”を想像や発想を一緒に考える活動を行っていく。選ばれたアイデアをカタチにしたモビリティは 2024 年 2 月以降発表予定となる。
アイデアの実現方法
選ばれたアイデアは、以下 3 つの方法から実現させていただき、全世界に紹介をいたします。
1.Roblox(ロブロックス)
世界 180 カ国から 1 日 6,600 万人がアクセスする
3D プラットフォーム「Roblox(ロブロックス)」で遊べる!
2.Prototype(プロトタイプ)
動く実物となって、東京・青山にある Honda ショールームで
展示されるかも!
3.Movie(映像)
世界各国で展開する Honda Power Products の
ブランドムービーに登場!
キャンペーン概要
キャンペーン名:Honda. Improbable Mobility. 「あなたのラクガキ、Honda にください。」
応募期限:2023.10.26 (木) ~ 11.27 (月) 23:59 (日本時間)
応募方法:X、Instagram、フォーム
応募要項
<応募方法>
・動いたらいいなと 思うものを 自由に考える
・ラクガキを書いて写真をとる ラクガキ全体が写真の中に収まるように注意してね
・自身の X アカウントで ラクガキの写真、 タイトル、アイデアに込めた想いを送る
<応募に関して>
① Honda. Improbable Mobility.の公式 X をフォローしてください
② 投稿時には、#ImprobableMobility をつけてください(投稿例は公式 X のタイムラインにて公開中!)
・応募いただいたアカウント / メールアドレスに事務局よりご連絡します 確認の上、お返事ください。
・未成年者が応募される場合、本キャンペーン応募規約について親権者の同意を得た上でご応募ください。
ジャパンモビリティ―ショーでもブースが登場
10 月 27 日(金)から実施する Out of KidZania in JAPAN MOBILITY SHOW 2023 でも応募を受け付けている。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダ)
ホンダ N360(1966〜1968) 半人前扱いだった軽自動車を若者の憧れに変身させた、二輪車で培った高性能技術。 民主的、という言葉を自動雑誌で使うのは勇気がいる。けれど、ホンダN360という軽自[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
N-BOXカスタムの一部グレードに、LEDフォグライトとフォグライトガーニッシュを追加設定 今回実施される一部改良では、N-BOXカスタムの一部グレードに、LEDフォグライトとフォグライトガーニッシュ[…]
余裕のある室内空間を効率良く活用 ホンダのステップワゴンは、最大で8名が乗車可能な人気のミニバンで、現行モデルは初代から数えて6代目となっている。スタイリッシュなエクステリアデザインと、実用性の高さか[…]
四輪ラインナップの中核として期待され生まれた「1300」 「ホンダ・1300」は、1969年に発売されたホンダの小型乗用車です。 1960年代のはじめ、オートバイメーカーとしてすでに世界的な地位を確立[…]
最新の関連記事(イベント)
テーマは「日本のクルマ文化の発展」。貴重な名車が公道をパレード 多くの歴史的車両を保有するトヨタ博物館が、年に一度開催するビッグイベント「トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル」が、去る2025[…]
出展テーマは「MAZDA DESIGN STORY “心を揺さぶる、モノづくりへの追求”」 今年で10回目を迎えるAUTOMOBILE COUNCILは、2016年から開催されている「日本に自動車文化[…]
GRヘリテージパーツによって蘇ったA70型/A80型スープラも展示 トヨタは、これまで国内外のクルマファンに向けて「クルマ文化を知る」「愛車仲間づくり」「クラシックカーの魅力体験」などのクルマヘリテー[…]
お台場のパブリックビューイング会場で、F1を生中継 F1日本グランプリの直前もしくは開催期間に実施されるプロモーションイベントでは、レース開催日にはF1日本グランプリのパブリックビューイングが設置され[…]
2025年は群馬県/新潟県/熊本県/三重県の4会場で実施 『エンジョイホンダ』は、ホンダのモータースポーツや2輪/4輪/パワープロダクツ製品を「見て、遊んで、体感する」ことを目的としたイベント。200[…]
人気記事ランキング(全体)
インパクト大の外装! しかも軽キャンパーで就寝定員4名を実現! 今回紹介するキャンピングカーはオフタイムBASE。島根県のキャンピングカー専門店スマイルファクトリーのオリジナル軽キャンパーで、ジャパン[…]
機能性、サイズ感、価格のどれをとってもちょうどいい。初めての人にもオススメ! 今回紹介する車は、キャンピングカーの販売や修理を手がけるロッキー2のオリジナルキャンパー、MV(マウンテンヴィレッジ)シリ[…]
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
自力ではほぼ無理? 拭き取りにくいフロントガラスの奥の方問題 車種によって異なるが、例えばプリウスのように、フロントガラスが極端に寝かされたデザインだと、奥の方まで手が入りにくく、洗車の際や窓が曇った[…]
ベース車両はホンダN-VAN 今回紹介する軽キャンパー、ベースとなる車両はホンダの人気モデルN-VANだ。積載性を重視した作りである一方で、最新のNシリーズらしい走りの質の高さが特徴となっている。 N[…]
最新の投稿記事(全体)
まるでワンルームマンション! 長旅が快適に楽しめる装備が充実 ハイエースベースのキャンパーで二人旅を推奨。この贅沢すぎるキャンピングカーを提案するのは、北海道帯広市でキャンピングカーの製造•販売などを[…]
駐車券やサービス券などをしっかり固定し紛失を防止 普段、車を利用していて、紛失しやすいものナンバー1と言っても過言ではないのが、パーキングチケット(駐車券)ではないだろうか? 他にも、ガソリンスタンド[…]
ウインカーは“周囲への宣言”だ 方向指示器の役割は、右左折や転回、あるいは進路変更の意思を他車や歩行者に伝えることにある。これは単なるルールではなく、交通社会における最低限のコミュニケーション手段とも[…]
C-Class 206 Launch Campaign 「C200」と「C220 d」に“Sports“と“Luxury“、2つのモデルをラインアップ 2021年に発表された現行モデルは、より高度に進[…]
余裕のキャビンに豪華装備をプラスすることで、7シリーズ級の快適性を実現 今回導入される「525Li Exclusive M Sport」と「i5 eDrive35L Exclusive M Sport[…]
- 1
- 2