
株式会社BRIGHT DIYは、ワイヤレスで持ち運べる卓上換気扇プロジェクトを、アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」にて立ち上げ、購入応援を受け付けている。
●文:月刊自家用車編集部
もう煙を気にしない!
コロナ禍で広まったお家焼肉やキャンピングカー内での食事で気になるのが、調理の際に出る煙。ニオイや煙たさを考えると、心の底から楽しめないという人も多いのではないだろうか。こんな、キッチンではない場所で調理する時の悩みを解決してくれるアイテムが、クラウドファンディングサイトMakuakeで購入応援を受け付けている「ワイヤレス卓上換気扇 airhood」だ。
Point 01 デュアルフィルター
炭フィルターとオイルフィルターを備えたデュアルフィルター技術を搭載。フィルターは8mmの厚手で、油・煙・臭いをしっかり除去することができる。
強力な換気扇が料理の煙を吸い込み活性炭フィルターを通すことで空気を綺麗に。スペアも付属しており数カ月間使用できる。
オイルフィルターは、調理中に発生する蒸気から油脂分を抽出。キッチン表面の黄色いベタベタした膜を防ぎニオイを軽減する。また、簡単に取り外して掃除することができ、食器洗い乾燥機にも対応している。
Point 02 ワイヤレス
ワイヤレスであるため、コンセントのないところでも使用できる。庭やルーフバルコニーはもちろん、キャンピングカー内でも場所を選ばない。また、最大で6時間の使用が可能となっている。
Point 03 デザイン
airhoodは、フランスのデザイナーMaxime Augay(マキシム・オージェ)がデザイン。キッチン家電の製造に20年以上の経験を持つSmart Product Concepts社と提携し完成した。機能性とデザイン性に優れ、キッチンやリビングに置いても魅力的なアイテムだ。カラーは3色で、アイボリーホワイト/カドミウムオレンジ/スペースブラックの3色から色選びが可能。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
最新の投稿記事(全体)
スズキのBEV世界戦略車が国内導入 新型eビターラは、2024年11月にイタリア・ミラノで初公開された、スズキのBEV世界戦略車第一弾となるモデル。 「Emotional Versatile Crui[…]
剛性の積み重ねが生む一体感 2024年に実施されたゲームチェンジャーとまで言われた20式から24式への進化。その革新的な変化と比べると、24式から25式への進化は「ブラッシュアップ」と表現するのが妥当[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
プロポーショニングバルブの開発で、ブレーキ液圧を適正に制御 クルマは様々な要因で荷重変化が起こり、それによってタイヤの接地性が変化し、制動力が左右される。これを防ぐために開発されたのが前後のブレーキ液[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
- 1
- 2