
日産自動車株式会社は、1月12日に「東京オートサロン2024」でNISMOが専用チューニングを施した「日産アリア NISMO」を発表・発売に先駆けて先行公開した。発表は2024年春が予定されている。
●文:月刊自家用車編集部
ベースモデルに対し、最高出力を約10%向上。シャシーを構成する各部品にもNISMO専用のチューニングを施す
日産アリア NISMO
「日産アリア NISMO」は、「日産アリア」e-4ORCEをベースにモーターの最高出力を約10%向上させ、NISMO専用の加速チューニングを施し、圧倒的な動力性能をさらに引き上げ、気持ちのよい加速を実現したという。グレードは「NISMO B9 e-4ORCE」と「NISMO B6 e-4ORCE」の2グレード構成。
日産アリア NISMO
さらに専用のNISMOドライビングモードを搭載。レスポンスを最大化し、EVならではの加速力をフルに発揮するためのチューニングが行われている。専用タイヤと軽量で高剛性な20インチアルミホイールを装着し、シャシーを構成する各部品にもNISMO専用のチューニンが施され、車両の安定性と回頭性を高め、軽快でなめらかな走りを実現したとしている。
日産アリア NISMO
e-4ORCEについては、NISMO専用のチューニングを施した「NISMO tuned e-4ORCE」を採用。限界走行時においてもより高いライントレース性を実現し、思い通りのコーナリングを可能としている。
日産アリア NISMO
エクステリアは、他のNISMO車同様の空力性能を向上させるNISMOらしいエアロパーツを装着。空力性能を向上させるため、レースカーの知見を数多く取り入れ、EVとして特に重要な空気抵抗の低減とダウンフォースの向上を高い次元で両立させた。
日産アリア NISMO
日産アリア NISMO
また、サウンドにもこだわり、オプションでFormula E マシンの高揚感を彷彿とさせるEVサウンドを搭載することも可能。インテリアもNISMO専用シートや、高い質感と高揚感を誘うデザインを採用している。
■「日産アリア NISMO」主要諸元
NISMO B9 e-4ORCE
・全長×全幅×全高:4650mm×1850mm×1650mm~1660mm
・ホイールベース:2775mm
・車両重量:2210kg~2220kg
・モーター最高出力/最大トルク:320kW/600Nm
・バッテリー総電力量:91kWh
・タイヤサイズ:255/45R20
NISMO B9 e-4ORCE
・全長×全幅×全高:4650mm×1850mm×1655mm
・ホイールベース:2775mm
・車両重量:2080kg
・モーター最高出力/最大トルク:270kW/560Nm
・バッテリー総電力量:66kWh
・タイヤサイズ:255/45R20
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
ポップアップで広がる空の部屋。家族旅を快適にするミニバンキャンパー「セレナ P-SV」 ミニバンの実用性とキャンピングカーの機能性。その両方をバランスよく融合させたのが、日産ピーズクラフトが手がける「[…]
侮るなかれ、さまざまな効果が得られる空力パーツ 先日、知り合いからユニークなカーグッズを紹介された。細長いプラスチックパーツが12個並べられているパッケージ。一見すると、どんな用途でどのように使用する[…]
頑健だが「色気のない三菱車」。そんなイメージを覆して大ヒット車に 三菱自動車工業という会社が誕生したのは、1970年のこと。ただし、その前身である三菱重工の歴史を遡れば、坂本龍馬が作った海援隊にルーツ[…]
コンパクトボディに快適空間を凝縮。夫婦旅に最適な「北斗 対座モデル」 キャンピングカー選びにおいて重要なのは、自分たちのライフスタイルに合った1台を見つけること。家族4人でワイワイ出かけたい人もいれば[…]
トラブル時にも対応可能。万が一に備えて安心ドライブ 車に乗っていると、どうしても避けられれないトラブルに遭遇することがある。どれだけ用心していても、不可抗力で発生することもある。例えば、釘やネジを踏ん[…]
最新の投稿記事(全体)
老舗ビルダーのハンドクラフト技術が注がれた「旅を芸術に変える」キャンピングカー 「Pablo」は、ピカソの自由な発想と加藤モーターのハンドクラフト技術を融合させ、「走るキャンバス」として車体全体をデザ[…]
ドレスアップ&実用性に優れる「らしい」アイテムをセットで提供 キャラバン用として導入される「SOTOASOBIパッケージ」は、アウトドアシーンで映えるデザインと機能性を両立させているアクセサリーパッケ[…]
3列シート7人乗りを実現したミッドサイズSUV インドネシアのミツビシ・モーターズ・クラマ・ユダ・インドネシアで生産される新型デスティネーターは、「The Confidence Booster for[…]
最も危険な凍結路面での安心ドライブをサポート iceGUARD 8は、冬用タイヤの新技術コンセプト「冬テック」を初採用したモデル。冬テックは、冬の路面との「接触」を最大化する技術で、「接触の密度(氷と[…]
高出力モーターと新AWD制御で意のままの走りを実現 アンチャーテッドはスバルグローバルバッテリーEVラインナップの第3弾となるモデル。発表済みのソルテラ改良モデル、新型トレイルシーカーに続くスバルBE[…]
- 1
- 2