
株式会社ジャオスとレクサスは、新型「GX」のカスタマイズモデルである「GX550“OVERTRAIL”JAOS ver.」と、2023年のBAJA1000の全行程約2110kmを走り抜いた「LX600“OFFROAD”TEAM JAOS 2023ver.」を1月12日から開催された「東京オートサロン2024」のJAOSブース(東HALL7 No.702)に出展する。
●文:月刊自家用車編集部
両社がOVERTRAIL PROJECTの想いを共有し、より過酷な環境を走り抜ける頼もしいクルマをイメージしてカスタマイズしたコンセプトモデル
新型GX550“OVERTRAIL”JAOS ver.
「GX550“OVERTRAIL”JAOS ver.」は、新型「GX550“OVERTRAIL”」をベースに、より過酷な環境を走り抜ける頼もしいクルマをイメージしてカスタマイズしたコンセプトモデル。そもそもベースモデルは、大自然と共生しながらアウトドアライフスタイルを彩るクルマの楽しさと、様々な体験を提供する「OVERTRAIL PROJECT」を体現したモデルで、そのイメージをさらに高めたカスタマイズコンセプトだ。
新型GX550“OVERTRAIL”JAOS ver.
フロントには、ヘビーオフロードカーの証ともいえるスチール風のバンパーを軽量で高剛性なABS樹脂で再現し、ワイドなデザインで印象的なフェンダーのプロテクションも兼ねたフェンダーガーニッシュやサイドシルのガードと乗降性を両立したチューブ製のサイドステップ、オフロード走行で巻き上がる泥や小石からボディを守る大型マッドガード、ヒットしやすい下回りをカバーするアルミ製のスキッドプレートなど、オフロード車定番パーツを数多く装着。
新型GX550“OVERTRAIL”JAOS ver.
さらに、積載力を高めるルーフラックやリフトアップサスペンション、軽量高剛性な18インチホイールを装着し、ベース車の「GX550“OVERTRAIL”」が本来持っている本格オフローダーのスタイリングと動的パフォーマンスを全方位で引き上げている。
■GX550“OVERTRAIL”JAOS ver.カスタマイズ仕様
・JAOSフロントバンパーガード(ABS製/2カラー/LEDランプ付属)
・JAOSスキッドプレートtype-R(4mm厚アルミプレート)
・JAOSフェンダーガーニッシュtype-X(ABS製/マットブラック塗装)
・JAOSサイドステップ ブラック(スチールチューブ/樹脂ステップ)
・JAOSフラットラック 1250×1400 ルーフレール用(アルミ製/ブラックアルマイト)
・JAOSマッドガードⅢ ブラック(EVA製フラップ+アルミプレート)
・JAOS TRIBE CROSS(18×8.5J/マットガンメタリック)
・BATTLEZリフトアップセットVFCA(チタン配合リフトアップスプリング/ハーモフレック®*2内蔵減衰力調整式ダンパー)
・TOYO TIRES OPEN COUNTRY A/T Ⅲ LT275/70R18(国内未発売)
2023年のBAJA1000の全行程約2110kmを走り抜いた「LX600“OFFROAD”TEAM JAOS 2023ver.」も展示されている。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
奥まで届く薄型設計で内窓掃除が快適に 近年の車はフロントガラスの傾斜が鋭角になり、従来の内窓ワイパーでは掃除しづらいケースが増えている。特にプリウスなど一部車種ではダッシュボード付近に大きなモニターや[…]
ポップアップルーフがもたらす圧倒的な開放感 まず注目したいのは、ポップアップルーフによって実現した最大2000mmという室内高。この高さがあることで、室内で立ったまま着替えたり、作業したりすることがで[…]
気になっていた折りたたみ式サンシェードを購入 近年の日本の夏の暑さは尋常ではない。今年も6月から猛暑日があったり、この先が思いやられる暑さが続いている…。 この高気温のせいで、駐車中の車内の温度はかな[…]
引っ張るだけでOK、瞬時にセット完了 ロール式サンシェードの最大の魅力は、その操作の簡単さにある。取り付けは非常にシンプルで、工具も必要なくサンバイザーに専用パーツを固定するだけ。その状態でロール部分[…]
2代目ローレルは、ケンメリスカイライン(4代目)とシャシーを共有する兄弟車だった 2代目のローレルは1972年の4月に発売されました。この頃のローレルの日産内の立ち位置は“高級GT”といった感じで、ス[…]
最新の投稿記事(全体)
バッテリートラブルは夏場でも多く発生する バッテリートラブルって、寒い冬場に起きるものだと思っているユーザーが多いのではないだろうか。だが、実はエアコンなどをフル稼働させる夏場のほうがバッテリーを酷使[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
暗所の映像も鮮明に記録。2つのカメラにSTARVIS技術搭載センサーを採用 ドライブレコーダーのトップブランド、コムテックが新たにリリースした新機種、ZDR-850Rは、前後2つのカメラで全方位を記録[…]
座るだけでクールダウン 夏のドライブが快適になる最新カーシート 夏の車内は、ただでさえ暑い。長時間の運転や渋滞に巻き込まれたとき、背中やお尻の蒸れが不快感を倍増させる。そんな夏の悩みを一気に解消するの[…]
大阪の商人らしい、「商いのうまさ」で誕生したコンパーノ コンパーノは、ダイハツが戦前から築き上げてきた商用車メーカーとしての地位から、乗用車市場へと本格的に参入する転機となった記念すべきシリーズモデル[…]
- 1
- 2