
2月5日(月)まで千葉県幕張メッセで開催されている「ジャパンキャンピングカーショー2024」にパイオニアのカーAVブランド・カロッツェリアが出展。キャンピングカーにも最適なラインアップの展示を行った。
●文/写真:浜先秀彰 ●まとめ:月刊自家用車編集部
サイバーナビを搭載したデリカD:5と楽ナビを搭載したハイエースを展示
今回展示されたデモカーはサイバーナビを搭載したデリカD:5と楽ナビを搭載したハイエース。いずれも後席モニターやスピーカーを組み合わせており、クルマ全体でのシステムをチェックできる。
最新のカロッツェリアカーナビの特徴は「オンライン化」されていること。通信機能を標準搭載しているため(一部モデルは除く)、サーバーから最新の施設データや渋滞データの取得が可能。つねに新鮮な地図を使い続けられる自動更新も備えている。
また、エンタメ機能についてもサイバーナビでは内蔵ソースのようにスマホを接続せずにYouTubeの視聴ができ、スマホやノートPC、通信ゲーム機などを同時に5台まで接続可能な車載Wi-Fiも備えている。Amazon Fire TV Stickを接続すれば数えきれないほど多くのコンテンツを高画質で楽しむことも可能だ。
AI搭載通信型オールインワン車載器のNP1や、車載Wi-FiルーターのDCT-WR100Dも展示。
このほかブース内にはクラウド型ドライブレコーダーやスマート音声ナビなどの機能を持つAI搭載通信型オールインワン車載器「NP1」や、定額でWi-Fiが使い放題になる車載Wi-Fiルーター「DCT-WR100D」などを展示している。
ライトベージュ色の外装が目を引くアドベンチャーシリーズなど、最新のオーディオユニットも展示されていた。
キャンピングカーの購入検討に出かける予定ならば、ぜひカロッツェリアブースにも立ち寄ってカーナビをはじめとしたカーAV機器の品定めもしてみては? 実機に触れ、説明員から詳しい話を聞ける数少ない機会だ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
春から初夏の車内での休憩にぴったりのアイテム ドライブの合間のちょっとした休憩、車の中でちょっと睡眠をとりたくなることはよくある。筆者は取材などでロングドライブすることも少なくなく、さらに趣味が釣りな[…]
クーペのかっこよさと手頃な価格水中メガネの愛称で人気者に ホンダが1967年春に発売したN360は大ヒットし、軽自動車ブームの火付け役になった。N360が街にあふれるようになると、並みの軽自動車では飽[…]
ナットの取り外しの基本を無視すると、トラブルの原因に… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、[…]
どんな車にも絶対ついているのがサンバイザー 車種を問わず、あらゆるタイプの車に装備されているサンバイザー。軽自動車でも高級車でも、オープンカーでも装着されていることが多い。サンバイザーは、その名の通り[…]
社内のエンスー達による趣味的な活動から始まったロードスターの開発 工業製品の商品企画は、マーケットイン型とプロダクトアウト型に大別できる。市場のニーズを調べつくして、「これこそがあなたの必要としている[…]
最新の投稿記事(全体)
ボディ表面に特殊表面処理を施工することで、マットメタルのメンテナンス性を強化 今回導入される「Z “THE LIMITED-MATTE METAL”」は、クラウン専門店「THE CROWN」専用商品と[…]
日本の風景との調和を意識した専用バイトーンボディカラーも選択可能 今回クラウンセダンに導入される「Z“THE 70th”」は、クラウン誕生70周年記念の第二弾となる特別仕様車。長年にわたり日本の高級車[…]
外装色と内装色の組み合わせは2タイプを用意 今回導入される「E200 Edition Exclusive (ISG)」は、よりクラシックでエレガントな内外装と、充実した装備機能をプラスした特別仕様車。[…]
故障した回路に関連する気筒のみを休止させる機能を追加 「SUBARU BRZ」は、スバル伝統の水平対向エンジンを搭載したFR(フロントエンジン・リアドライブ)レイアウトのピュアスポーツカー。 2012[…]
街乗りしやすいサイズ感のハイエースにインダストリアルな雰囲気のインテリアを架装 今回紹介するキャンピングカーは、長野県長野市に本社を構えキャンピングカーなどの特殊車両の製作をしているかーいんてりあ高橋[…]
- 1
- 2