
2月5日(月)まで千葉県幕張メッセで開催されている「ジャパンキャンピングカーショー2024」にパイオニアのカーAVブランド・カロッツェリアが出展。キャンピングカーにも最適なラインアップの展示を行った。
●文/写真:浜先秀彰 ●まとめ:月刊自家用車編集部
サイバーナビを搭載したデリカD:5と楽ナビを搭載したハイエースを展示
今回展示されたデモカーはサイバーナビを搭載したデリカD:5と楽ナビを搭載したハイエース。いずれも後席モニターやスピーカーを組み合わせており、クルマ全体でのシステムをチェックできる。
最新のカロッツェリアカーナビの特徴は「オンライン化」されていること。通信機能を標準搭載しているため(一部モデルは除く)、サーバーから最新の施設データや渋滞データの取得が可能。つねに新鮮な地図を使い続けられる自動更新も備えている。
また、エンタメ機能についてもサイバーナビでは内蔵ソースのようにスマホを接続せずにYouTubeの視聴ができ、スマホやノートPC、通信ゲーム機などを同時に5台まで接続可能な車載Wi-Fiも備えている。Amazon Fire TV Stickを接続すれば数えきれないほど多くのコンテンツを高画質で楽しむことも可能だ。
AI搭載通信型オールインワン車載器のNP1や、車載Wi-FiルーターのDCT-WR100Dも展示。
このほかブース内にはクラウド型ドライブレコーダーやスマート音声ナビなどの機能を持つAI搭載通信型オールインワン車載器「NP1」や、定額でWi-Fiが使い放題になる車載Wi-Fiルーター「DCT-WR100D」などを展示している。
ライトベージュ色の外装が目を引くアドベンチャーシリーズなど、最新のオーディオユニットも展示されていた。
キャンピングカーの購入検討に出かける予定ならば、ぜひカロッツェリアブースにも立ち寄ってカーナビをはじめとしたカーAV機器の品定めもしてみては? 実機に触れ、説明員から詳しい話を聞ける数少ない機会だ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
ドリンクホルダーを拡張できる便利アイテムを発見 筆者はいつもコーヒーや炭酸飲料などが好きで、ほぼ毎日のように飲んでいる。ドライブ中にも眠気覚まし的によく愛飲している。車にはドリンクホルダーがいくつか設[…]
救急車ベースという新発想──バンコンの常識を超える室内高 「ヤアズ」のベース車両は、日産NV350キャラバンのスーパーハイルーフ・スーパーロング・ワイドボディ仕様。もともとは救急車として使用される特別[…]
ワゴンのように使えるキャンピングカー Camper-Rの最大の特長は、キャンピングカーでありながらワゴン車のような自然な使い勝手を持つ点にある。乗車定員は5名で、セカンドシートには柔らかなボディホール[…]
ベース車はホンダ N-VAN e: ! 大空間が魅力のEV軽キャンパーだ 今回紹介する軽キャンピングカーは岡モータース(香川県高松市)のオリジナルモデル、ミニチュアシマウザーCP。ジャパン[…]
ホイールに付いた黒い頑固な汚れの原因はブレーキダスト 新車で購入した際はピカピカだった自慢のホイール。しかし、時を経てよく見てみると、黒い汚れが固着しているのに気づく。洗車しても全然落ちないほど頑固な[…]
最新の投稿記事(全体)
マット調のブラックカラーとブラック加飾で、特別感を演出 「THE LIMITED-MATTE METAL」は、2.5Lプラグインハイブリッドシステムを搭載するエステートRSをベースに、ブラックカラーと[…]
救急車ベースという新発想──バンコンの常識を超える室内高 「ヤアズ」のベース車両は、日産NV350キャラバンのスーパーハイルーフ・スーパーロング・ワイドボディ仕様。もともとは救急車として使用される特別[…]
初期のCVTは、駆動プーリーのみで変速比幅は狭かった ベルトやチェーンで動力を伝達する方法は古くから行われていた。この方式で変速までも行おうと考案されたのがCVTだ。 オランダのDAF社は1959年、[…]
ドリンクホルダーを拡張できる便利アイテムを発見 筆者はいつもコーヒーや炭酸飲料などが好きで、ほぼ毎日のように飲んでいる。ドライブ中にも眠気覚まし的によく愛飲している。車にはドリンクホルダーがいくつか設[…]
トヨタの水素技術とインフラの継続的な開発を担う、重要なキーモデル トヨタは「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」とカーボンニュートラル社会の実現を目指し、これまで日本のスーパー耐久シリ[…]
- 1
- 2