
老舗デニムファクトリー 青木被服は、同社が運営するファッションブランド FAGASSENT (デザイナー/青木俊樹) と MINI岡山 がコラボレーションで制作したMINI車「BLUE DRIVE」の全貌写真を公開した。
●文:月刊自家用車編集部
岡山デニムで制作したダメージ刺繍素材に身を包むエクステリア
車体の外装に仕様されるのは、適度にブリーチを施したKUROKI社製の銀糸が練り込まれたブルーデニムとブラックデニムを刺繍機で繋ぎ合わせダメージを施した、特殊デニム素材。ロンドンの石畳を疾走するかの様な風をインスパイア源に、オリジナル制作に踏み切ったデニム素材となっている。
FAGASSENT 青木俊樹が監修し制作されたMINI 車 「BLUE DRIVE」
躍動感溢れるアグレッシブな刺繍デニムに包まれた外装と、美しい藍色に染められたプラズマレザーを使用したラグジュアリー空間が放つ藍色に広がるコントラスト。
特殊ダメージ刺繍に身を包む 「BLUE DRIVE」
藍色の光に包まれるプリズムレザーを纏ったインテリア
豚革に藍色に輝く箔をのせたPLAZMA LEATHER を使用。また、FAGASSENT(デザイナー:青木俊樹)のコレクションレザーを贅沢に使用し、内側から光を放つ華やかさとラグジュアリー感が共存した内装に仕上がっている。疾走感が際立つアグレッシブな外装とラグジュアリーな内装の藍色で魅せるコントラストがBLUE DRIVE の最大な特徴となっている。
内装の至る所に使用された藍色に染められたプラズマレザー。
内装から唯一無二の輝きを放つ藍色に染まったプラズマレザー。
現在MINI岡山 ショールームにて常時展示中のBLUE DRIVEだが、多くの皆様より反響があり、展示期間を延長して開催している。更に、今月の2月中旬からは倉敷での展示が決定した。
[倉敷での展示詳細]
●2月17日(土): 倉敷アイビースクエア内 愛美赤煉瓦館 前
時間: AM 11:00 – PM 4:00
住所:〒710-0054 岡山県倉敷市本町7-2
●2月23日(金) – 25日(日): 倉敷SOLA内 みんげい広場 にて
時間: 全日AM 10:00 – PM 6:00
住所:〒710-0046 岡山県倉敷市中央1-4-13
●3月9日(土) – 31日(日):アイビースクエア内 中庭広場 にて
*3月23日(土) を除く
住所:〒710-0054 岡山県倉敷市本町7-2
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ビー・エム・ダブリュー)
第4世代の新型1シリーズ BMW 1シリーズは、2004年に初代モデルが誕生。BMWのラインナップにおいて最もコンパクトなモデルだ。約50:50の理想的な前後重量配分、スポーティで俊敏なハンドリング性[…]
BMW M8 Competition M xDriveのファイナルエディション BMW M8 Competition M xDriveは、最高出力625PS(460kW)/6,000rpm、最大トルク[…]
8シリーズのファイナルエディション BMW 8シリーズは、ピュアスポーツモデルに匹敵する高い走行性能に加え、美しいスタイリングで強烈な存在感を持つモデルだ。2枚ドアのクーペモデルをベースに、オープンエ[…]
サーキット走行が可能な本格ハイパフォーマンスモデル BMW M3セダンはBMW 3シリーズ セダンの、BMW M3ツーリングはBMW 3シリーズ ツーリングをベースに、BMW M社が開発した高性能マシ[…]
ALCANTARA®でカスタマイズ 機能性、高級感、そして独自性を兼ね備えた自動車を紹介することを目的としたこのプロジェクトでは、ALCANTARA®でカスタマイズされた内装と外装の新作モデルが展示さ[…]
人気記事ランキング(全体)
便利なカーナビ、画面が暗くなると汚れが目立つ いつでもどこでも知らない道を案内してくれる、ドライバーにとって心強い相棒とも言える「カーナビ」だが、ふと気がつくと指紋や皮脂でベタベタ…タッチパネルの宿命[…]
困ったときのお助けサービス。知っておくと、いざというときに安心 サービスエリアやパーキングエリアの片隅に置かれた、コンパクトな機器。ほとんどの人が、気にもとめずに素通りするが、必要な人にとっては、実は[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
ベース車両はトヨタのハイエース トヨタ・ハイエースは、圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表するバンだ。ビジネスからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。仕事でも[…]
最新の投稿記事(全体)
インテリアにエンペラドールブラウン色のレザーシートを採用 今回導入されるジープ・コマンダー フリーダム エディションは、リミテッドをベースモデルに、人気オプション のコマンドビュー デュアルペインパノ[…]
ルームミラータイプの変更で、価格を抑えた特別仕様車 今回導入される特別仕様車T Premium Limited Edition/G Premium Limited Editionは、上級グレードのT […]
NIGO氏が手掛けたアート作品に着想を得た特別仕様車 今回発表された「Gクラス Past Ⅱ Future」は、メルセデス・ベンツとファッションブランド「MONCLER(モンクレール)のコラボレーショ[…]
新デザインやカラーをプラスすることでイメージ一新 今回のステップワゴン スパーダ用純正アクセサリーは、従来の「Emotional Solid(エモーショナルソリッド)」から「Emotional Bla[…]
レジャー系装備をプラスしつつも、価格は据え置き トナーレは、La Metamorfosi(ラ・メタモルフォシ/変革)」を体現したミドルサイズSUV。エモーショナルなイタリアンデザインや伝統のスポーツ性[…]
- 1
- 2