「ALCANTARA®(アルカンターラ)」は、ミラノのモンテ・ナポレオーネ通りにあるBMWハウスで開催された「Sky is the limit」と題されたプロジェクトのイベントにて、BMWイタリアとのコラボレーションによるBMW XMのワンオフモデルを初公開した。
●文:月刊自家用車編集部
ALCANTARA®でカスタマイズ
機能性、高級感、そして独自性を兼ね備えた自動車を紹介することを目的としたこのプロジェクトでは、ALCANTARA®でカスタマイズされた内装と外装の新作モデルが展示された。
BMW XMはALCANTARA®を使用することで、内装と外装の両方においてイタリアの伝統の美しさとパフォーマンスを融合させている。外装および内装のすべての表面、後部座席を含む、すべてがALCANTARA®で覆われている。ALCANTARA®の外装への使用は異例であり、ブラックALCANTARA®で覆われたBMWはマットな効果を生み出し、光沢のあるブラックインサートとは対照的だ。
表面は細心の注意を払った職人技とディテールへのこだわりが反映されている。これらはBMW XMの際立つ幾何学的形状にインスパイアされており、車に特別な視覚的豊かさを加えている。
内装はBMW XMの二重性を解釈し、強化している。コックピットはブラックBMW ALCANTARA®で覆われ、シートや左側のドアパネルを覆い、ブランドのダイナミズムとスポーティさを表現。
後部座席はアイスホワイトALCANTARA®で覆われており、エレガントなラウンジを思わせる豪華で排他的な雰囲気を作り出している。後部座席のセンターアームレストにはボトルと2つのグラスを収納できるコンパートメントが隠されている。
乗客に最大の快適さを提供するために、ドアやヘッドライナーと同じパターンを持つアイスカラーのALCANTARA®製の小さなクッションを2つ装備。ヘッドライナーもアイスホワイトのALCANTARA®で覆われており、フェード効果のデジタルプリントが施されている。
ドアパネル、ダッシュボード、センタートンネル、シート、クッションには、レーザーパーフォレーションパターンとブルーバッキングを組み合わせた新しい独占的な仕上げが施されている。レーザーパーフォレーションは、パターンの延長として挿入されたイタリア国旗のカラーがメイド・イン・イタリーのデザインを強調している。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ビー・エム・ダブリュー)
第4世代の新型1シリーズ BMW 1シリーズは、2004年に初代モデルが誕生。BMWのラインナップにおいて最もコンパクトなモデルだ。約50:50の理想的な前後重量配分、スポーティで俊敏なハンドリング性[…]
BMW M8 Competition M xDriveのファイナルエディション BMW M8 Competition M xDriveは、最高出力625PS(460kW)/6,000rpm、最大トルク[…]
8シリーズのファイナルエディション BMW 8シリーズは、ピュアスポーツモデルに匹敵する高い走行性能に加え、美しいスタイリングで強烈な存在感を持つモデルだ。2枚ドアのクーペモデルをベースに、オープンエ[…]
サーキット走行が可能な本格ハイパフォーマンスモデル BMW M3セダンはBMW 3シリーズ セダンの、BMW M3ツーリングはBMW 3シリーズ ツーリングをベースに、BMW M社が開発した高性能マシ[…]
エンジンパワーをアップさせたコンペティション仕様 日本に導入される「新型BMW M4クーペ」、「新型BMW M4カブリオレ」は、エンジンパワーをノーマルモデルより20PSアップしており、530PSを発[…]
人気記事ランキング(全体)
釣り具の大型展示会「釣りフェス2025」で見かけた超レア車 さる2025年1月17〜29日、パシフィコ横浜で釣り具の大型展示会が開催された。このイベントは、毎年行われており、最新の釣り具の展示や人気の[…]
スズキブースのメイン車両として展示されていたフロンクス 東京オートサロンは、カスタマイズが施されたクルマを中心に展示されるイベントで、日本全国のカスタムショップやパーツメーカーなど、多種多様な展示があ[…]
大パワーはなくとも、運転の楽しさを教えてくれた 最近は、新型車の最高出力の数字が話題になることはめったにない。目の肥えた現代のクルマ好きには、最高出力はクルマの能力のひとつの指標に過ぎず、大切なのは扱[…]
トヨタ スープラ[A80] 概要 1993年5月、日本国内向けとしては2代目(先にスープラの名前が使用されていた海外向けでは4代目)として誕生した、トヨタ スープラ。 この2代目は、新時代の「スポーツ[…]
IS500にブラック/ホワイト/フレアレッド3色の本革シートをメーカーオプションとして設定 ISは1999年の初代モデルのデビュー時より、クルマの操る楽しさを追求している、FR駆動のスポーツセダン。現[…]
最新の投稿記事(全体)
レクビィが持つ40年のキャンピングカー製造経験が、キャラバンに注入 日産ピーズフィールドクラフトは、東京エリアで日産の正規ディーラーを運営する日産東京販売が手がけているキャンピングカー専門店。1990[…]
ケータハムのブースで目を引いた「セブン170R」 こちらのセブン170Rは現在生産されているケータハム車両の最軽量モデルだ。全長は3,100mm、全幅が1,470mm。エンジンも658ccということで[…]
「東京オートサロン2025」で日本初披露されたe-SUV 国内導入が発表された「BYD SEALION 7」は、1月の「東京オートサロン2025」で日本初披露されたクロスオーバーe-SUV。海洋生物の[…]
高精細カメラとの接続も良好 データシステムでは、カメラ映像表示に適した製品として、5インチ(ワイドサイズ)モニターを販売しているが、新発売となる「7インチ車載モニター(SSM-W7.0)」は、画面が高[…]
トヨタ スープラ[A80] 概要 1993年5月、日本国内向けとしては2代目(先にスープラの名前が使用されていた海外向けでは4代目)として誕生した、トヨタ スープラ。 この2代目は、新時代の「スポーツ[…]
- 1
- 2