
日産は、時代を彩る名車とその時代を感じるセットの中で、写真や動画を撮って楽しむことができるメタバース上の撮影スタジオ「NISSAN Heritage Cars & Safe Driving Studio」の公開を開始した。このワールドでは、「交通安全未来創造ラボ」の特別研究員であるアカデミアの全面協力のもと、セット内に配置された車両を使った交通安全に関する仕掛けを、没入感のある表現を通して体験できる。
●まとめ:月刊自家用車編集部
【NISSAN Heritage Cars & Safe Driving Studio 概要】
スタジオ① 80年代:まるでトレンディドラマの世界のような美しい夜景を再現したスタジオ
車両:シルビア Q’s
体験できる内容:歩行者の服装色に関するフィギアと実車による視認性評価実験
ファッションと交通安全に関するポイントについてマネキンを使って体感
協力:相模女子大学 学芸学部 生活デザイン学科 角田 千枝 教授
スタジオ② 70年代:ケンとメリーのスカイラインとともに楽しむドライブ体験ができるスタジオ
車両:スカイラインハードトップ 2000GTX-E
体験できる内容:交通安全と有効視野計測システムの関連研究
交通安全と有効視野の関係をVRならではの没入感とともにゲーム感覚で体験
協力:北里大学 医療衛生学部 リハビリテーション学科 視覚機能療法学 川守田 拓志 准教授
スタジオ③ 50~60年代:ダイナーとドライブインシアターのあるアメリカンな雰囲気のスタジオ
車両:ダットサンフェアレディ SPL213
体験できる内容:ハンドルぐるぐる体操
日産が新潟大学人文社会科学系教育学系列 村山 敏夫 准教授と共同創案をおこない、これまでもVRでのイベントを実施してきた「ハンドルぐるぐる体操」をいつでも楽しめるスクリーンエリアを設置。
公開先:VRChat上 ワールド検索から「NISSAN Heritage Cars & Safe Driving Studio」を選択
公開日時:2024年3月7日10:00~
対応:Quest 対応
費用:無料
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(日産)
仕向け地に合わせて作り分けられた”双生児”の個性 最近では少なくなってきましたが、かつてはいわゆる兄弟車がたくさんありました。トヨタならカローラとスプリンター、日産ならサニーとパルサーとラングレーにロ[…]
乗用ミニバンの優れた居住性と走行性に車中泊のための快適機能をプラス メティオのラクネルシリーズはバンコンから軽キャンパーまで様々なタイプの人気モデルがそろうが、今回紹介するラクネル ステイ•スイートは[…]
日産が仕掛けた賭け。テクノロジーか、それとも感性か? 日産・Be-1」は1987年に発売されました。 時代はバブル景気が最高潮を迎える前で、右肩上がりで豊かになる日本の経済に誰もが浮かれていました。 […]
2025 NEW MODELは冒険心をくすぐる高規格バンコンだ 日産ピーズフィールドクラフトは、日産東京販売直営のキャンピングカープロショップで、日産車を知り尽くすキャンピングカー専門ディ[…]
サニーに代わるエントリーカーとして開発 日本が高度経済成長期に入って庶民にも“マイカー”が浸透し始めた1960年代には、日産を代表する大衆車の「サニー」が登場します。 この「サニー」は、ほぼ同時期に発[…]
人気記事ランキング(全体)
車内を快適に! カーエアコンの正しい使い方とは? 車内を快適な温度に保つために必要な、カーエアコンの正しい使い方を4つのポイントから見ていこう。 まずひとつ目のポイントは、カーエアコンの起動タイミング[…]
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
最新の投稿記事(全体)
老舗ビルダーが提案する、軽キャンパーの新たな可能性 近年、車中泊やアウトドアブームの隆盛は著しい。都市生活者のストレス増大やリモートワークの普及が、自然回帰への欲求を刺激していると分析される。 こうし[…]
仕向け地に合わせて作り分けられた”双生児”の個性 最近では少なくなってきましたが、かつてはいわゆる兄弟車がたくさんありました。トヨタならカローラとスプリンター、日産ならサニーとパルサーとラングレーにロ[…]
とても機能的!フォグライトの色が切り替えられる! ホンダアクセスは、これまでホンダ車専用の純正アクセサリーとして「LEDフォグライト クリア」と「LEDフォグライト イエロー」の2タイプを設定してきた[…]
憧れの旧車に乗れるだけでも非日常的な体験と言えるが、旧車コミュニティ「Vintage Club by KINTO」がこのほど開催する「博物館キャラバン」はさらに特別な思い出を作ってくれるはず。旧車を「[…]
アルミホイールもキズがつけば腐食する! 早めの対処が必要だ アルミは腐食しないと思ってる方、結構いるんじゃないですか? 実は、アルミも鉄などと同様にキズついたまま放っておけば腐食するのです。単にアルミ[…]
- 1
- 2