すごいクルマの豆知識を集めたクルマ事典が完成!創刊から60年以上の歴史がある月刊自家用車だからこそ作れた、子どもから大人まで楽しめるクルマ辞典です!
●文:月刊自家用車編集部
すごいクルマを6章に分けて解説!
『満タン豆チシキ!すごいクルマ事典』では、すごいクルマの豆知識を6章に分けて解説。国産車から外車まで、幅広いモデルをラインナップ!
第一章 物語を駆け抜けるクルマがすごい!
第一章は、映画やアニメ、漫画などに登場するクルマをピックアップ。『イニシャルD』や『スパイファミリー』、『バックトゥザフューチャー』のクルマが登場するぞ!
第二章 クルマ界のNO.1がすごい!
第二章では、世界初のエンジン車や世界で一番売れた車など、クルマ界のNO.1をご紹介!
第三章 クルマの変身がすごい
第三章では、クーペからワゴンに変身するクルマや屋根を上げるとテントのような部屋ができるクルマなど、変身するすごいクルマをピックアップ!
第四章 ちいさなクルマの進化がすごい
第四章では、軽自動車をメインにちいさなクルマのすごい進化を解説!クルマは小さくてもすごさは大きいぞ!
第五章 世界のスーパーすごいクルマ
第五章では、世界のスーパーカーから天皇陛下のための国内最上級セダンまで、スーパー速いクルマやスーパー高いクルマが登場!
第六章 新しいクルマがすごい
第六章は新しいクルマをピックアップ。自動運転のバスやほぼロボットのクルマが登場し、これからのクルマが楽しみになること間違いなし!
勉強になるコラムやクイズも満載!
すごいクルマの豆知識以外にもリトラクタブルライトがなくなった理由など、勉強になるコラムや楽しいクイズを掲載!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(旧車FAN)
トヨタ スープラ[A80] 概要 1993年5月、日本国内向けとしては2代目(先にスープラの名前が使用されていた海外向けでは4代目)として誕生した、トヨタ スープラ。 この2代目は、新時代の「スポーツ[…]
大パワーはなくとも、運転の楽しさを教えてくれた 最近は、新型車の最高出力の数字が話題になることはめったにない。目の肥えた現代のクルマ好きには、最高出力はクルマの能力のひとつの指標に過ぎず、大切なのは扱[…]
不穏な時代が生んだ、ウイリスジープのノックダウン生産車 第二次世界大戦勃発から間もない頃。まだ威勢よく進軍していた日本軍は、南方の密林で一台の敵軍用車を鹵獲した。ドアもない簡素なオープンボディに大きめ[…]
ニッサン スカイラインGT-R[BNR34] 概要 1999年1月、ニッサン スカイラインGT-Rは、R34型(正確にはBNR34型)にフルモデルチェンジした。ちなみに先代モデルと同様に、東京オートサ[…]
VeilSide 78Z S30ZをVeilSideテイストでまとめたコンプリートカー 映画『ワイルドスピード Tokyo Drift』の登場人物・ハンの愛車、VeilSideのフルボディキットを施し[…]
人気記事ランキング(全体)
スズキブースのメイン車両として展示されていたフロンクス 東京オートサロンは、カスタマイズが施されたクルマを中心に展示されるイベントで、日本全国のカスタムショップやパーツメーカーなど、多種多様な展示があ[…]
大パワーはなくとも、運転の楽しさを教えてくれた 最近は、新型車の最高出力の数字が話題になることはめったにない。目の肥えた現代のクルマ好きには、最高出力はクルマの能力のひとつの指標に過ぎず、大切なのは扱[…]
トヨタ スープラ[A80] 概要 1993年5月、日本国内向けとしては2代目(先にスープラの名前が使用されていた海外向けでは4代目)として誕生した、トヨタ スープラ。 この2代目は、新時代の「スポーツ[…]
釣り具の大型展示会「釣りフェス2025」で見かけた超レア車 さる2025年1月17〜29日、パシフィコ横浜で釣り具の大型展示会が開催された。このイベントは、毎年行われており、最新の釣り具の展示や人気の[…]
余裕のスペースを「1人だけの旅くるま」に使う、贅沢な一台 1人で使うことに特化したレイアウト 「車中泊旅行をやってみたいな…」リンエイプロダクトは、そんな想いを抱くユーザーに向けて、実用的な旅くるまを[…]
最新の投稿記事(全体)
日本一に輝いたレースアンバサダーと受賞のその日に会えるのも東京オートサロンの醍醐味 『にしたんクリニック レースアンバサダーアワード2024』は、ファン投票結果によりその年の日本一のレースアンバサダー[…]
ボディ剛性をアップして走行安定性を高める補強パーツ FORMULA DRIFT JAPANや全日本ラリーなどのモータースポーツでトップクラスを走り続けるCUSCO。実戦に裏付けられたサスペンションやL[…]
レクビィが持つ40年のキャンピングカー製造経験が、キャラバンに注入 日産ピーズフィールドクラフトは、東京エリアで日産の正規ディーラーを運営する日産東京販売が手がけているキャンピングカー専門店。1990[…]
ケータハムのブースで目を引いた「セブン170R」 こちらのセブン170Rは現在生産されているケータハム車両の最軽量モデルだ。全長は3,100mm、全幅が1,470mm。エンジンも658ccということで[…]
「東京オートサロン2025」で日本初披露されたe-SUV 国内導入が発表された「BYD SEALION 7」は、1月の「東京オートサロン2025」で日本初披露されたクロスオーバーe-SUV。海洋生物の[…]
- 1
- 2