
ホンダは、コンパクトSUV「ヴェゼル」のマイナーチェンジモデルを発表した。改良モデルの価格は264万8800~377万6300円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
グレード体系を再編。e:HEV車のパワートレーン&遮音性能も強化
今回実施したマイナーチェンジでは、内外装の意匠、グレード体系&装備仕様の変更のほか、ハイブリッドのe:HEV車を中心にパワートレーン&遮音性能なども強化。従来よりも、より良質な走りが楽しめるモデルに進化を遂げている。
改良型ヴェゼルの主な特徴
■新グレードの設定
ベースグレードの「e:HEV X」にアウトドアテイストを追加した「HuNT(ハント)パッケージ」を新設定。さらに従来グレードとして設定されていた「e:HEV PLaY」を廃止して、新たに「e:HEV Z」のPLaYパッケージとして設定した。「e:HEV Z PLaYパッケージ」は、FF車に加えて、AWD車も用意され、標準装備だったパノラマルーフがメーカーOP化されている。なお、従来は2WDの設定があったガソリン車の「G」は4WD仕様のみに変更されている。
・e:HEV X HuNTパッケージ
(都市も自然もアクティブに楽しむパッケージ)
エクステリアに、ルーフレールを採用したほか、アルミホイールも専用タイプを採用。ほかにもカッパー・メタリック塗装のフォグライトガーニッシュなどを専用装備とした。インテリアは、プライムスムース×ファブリックにカーキ&ネイビーの専用カラーのコンビシートとし、ファブリックの素材には撥水・撥油機能のあるFABTECT(ファブテクト)を採用。
e:HEV X HuNTパッケージ
・e:HEV Z PLaYパッケージ
(洗練の中に遊び心と個性が光る、都会的なコーディネートを持つパッケージ)
従来の「e:HEV PLaY」と同様に2トーンカラーを採用するが、フロントグリルに配置したトリコロールのアクセントの配色と、ドアロアーガーニッシュのカラーをブルーに変更。インテリアはグレージュの色味を継承しながら、ピンストライプ/ステッチにライトブルーを効かせた、都会的で先進感のある爽やかなコーディネートとした。
e:HEV Z PLaYパッケージ
■内外装加飾について
フロントグリルとフロントバンパーのデザインが変更されたほか、リヤコンビネーションランプをオールLED化するとともに、形状を水平基調の2段のグラフィックに統一することで、イメージを一新している。
センターコンソールの形状を変更。小物収納部を上下2段にすることで利便性を向上させた。
■シャシー性能の向上
e:HEVモデルは、ダッシュボードとルーフ、フロアの各遮音材と防音材の厚み、配置を最適化することで、エンジン始動音やロードノイズを低減。静粛性をより高めている。またe:HEVモデルのFF車は、ダンパー減衰力をより緻密に見直すことで、フラットで無駄のない動きを追求。快適な乗り心地を実現した。
■パワートレーンについて
今回のマイナーモデルチェンジでは、2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」のエネルギーマネージメント制御を見直すことで、エンジン始動回数、停止頻度を大幅に低減するとともに、アクセルレスポンスをさらに向上。
また、滑りやすい路面でのトラクションコントロールのブレーキ介入タイミングを見直すことで、より安心感のある発進・加速を追求している。
■安心・安全性能について
全モデル表重装備の「Honda SENSING(ホンダ センシング)」は、衝突軽減ブレーキ<CMBS>、路外逸脱抑制機能、渋滞追従機能付アダプティブクルーズコントロール<ACC>、車線維持支援システム<LKAS>の機能向上に加え、新たにトラフィックジャムアシスト(渋滞運転支援機能)、急アクセル抑制機能、アダプティブドライビングビームの機能を追加した。
■ボディカラー
新色として、シーベッドブルー・パールを設定。ヴェゼルに新たに採用されたスレートグレー・パールとボタニカルグリーン・パールの2色を含む全7色を展開する。2 トーンカラーは「e:HEV Z PLaYパッケージ」専用で設定。
e:HEV Z PLaYパッケージに設定されるパノラマルーフは、従来の標準装備からメーカーOPに変更されることで、納期期間の安定化が期待できるという。
●新型ヴェゼル グレードバリエーション&価格 | ||
パワートレーン | グレード【トランスミッション】 | FF/4WD |
1.5ℓ直4DOHC (118PS/14.5kg・m) | G【CVT】 | -/264万8800円 |
1.5ℓ直4DOHC+モーター (106PS/13.0kg・m+96kW/253Nm) | e:HEV X【電気式CVT】 | 288万8600円/310万8600円 |
e:HEV X HuNTパッ ケージ【電気式CVT】 | 299万8600円/321万8600円 | |
e:HEV Z【電気式CVT】 | 319万8800円/341万8800円 | |
e:HEV Z PLaYパッケージ【電気式CVT】 | 355万6300円/377万6300円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダ)
バラードスポーツCR-X(1983年~) MM(マンマキシマム・メカミニマム)思想から生まれた軽量FF2+2スポーツ。スライドレールなしに大きな開口部を誇った電動アウタースライドサンルーフや、低ボンネ[…]
圧倒的な高性能ぶりでライバルを圧倒したN360だが、当時の世評は世知辛くて…… 1967年春にホンダが発売した軽自動車のN360は、レースでの活躍ですでに世界に名を轟かせていた同社の2輪車用をベースと[…]
N360の後継モデル「ライフ」をベースに開発 N360の後継車種として、1971年に登場した「ライフ」は軽乗用車市場で高い人気を得たモデルだった。そのライフのプラットフォームをベースに、軽商用車市場へ[…]
トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起こさ[…]
コンセプトモデル「Acura Performance EV Concept」の進化系 ベースとなっているのは、昨年2024年にカリフォルニアで開催されたモントレー・カー・ウィークで発表された、Acur[…]
最新の関連記事(SUV)
人気のAMGスタイルで、1ランク上のモデルに仕上げた特別仕様車 メルセデス・ベンツGLBは、2021年に国内導入されたモデルで、究極のオフローダーであるGクラスからインスピレーションを受けたスクエアな[…]
WLTCモードでの燃費は21.5km/Lを達成 今回導入されるプジョー2008 GT Hybridは、新開発の1.2L直列3気筒ガソリンターボエンジンに、電動モーターを内蔵した6速デュアルクラッチ式ト[…]
NISMOロードカーの思想に基づいて開発された上級モデル エクストレイルNISMOは、情熱体験をもたらすグランドツーリングSUVをコンセプトに、「より速く、気持ち良く、安心して走れる車」というNISM[…]
タフな外観とサステナブルな内装 今回導入されるEX30 Cross Countryは、EX30の都市部での快適な走行性能や機能性をそのままに、ボルボのCross Countryの伝統を引き継ぎ、キャン[…]
大幅改良で、プレミアムツアラーとしてのキャラを強化 今回のマイナーチェンジでは、内外装のデザイン変更に加え、国内の日産車として初めてGoogleを搭載した最新のNissanConnectインフォテイン[…]
人気記事ランキング(全体)
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
最初期のヘッドライトは、灯油を燃やすランプ式 クルマにヘッドライトが装着され出したのは1890年頃です。初期の頃は灯油を燃やして光源としていました。その後明るさを高めたアセチレンガスを燃料としたランプ[…]
軽バンベースのキャンパーとは一味違う本格的な軽キャブコン モーニングワン キャンパー ジャストを販売するのは神奈川県愛甲郡愛川町にある新相武株式会社。トラック架装を得意とし、一方でキャンプ場の運営にも[…]
ミラー上部にジャストフィット! 純正パーツのようにハマる高性能デジタルランドメーター 様々なカー用品をリリースするカーメイトから、新たにリリースされた高性能ランドメーターを紹介しよう。このアイテムは、[…]
家族で楽しむ週末に寄り添うキャンピングカー LUANAが目指したのは、日常とアウトドアをシームレスにつなぐ存在。平日は街乗りに便利なバンとして使え、週末になればそのままキャンピングカーへと姿を変える。[…]
最新の投稿記事(全体)
人気のAMGスタイルで、1ランク上のモデルに仕上げた特別仕様車 メルセデス・ベンツGLBは、2021年に国内導入されたモデルで、究極のオフローダーであるGクラスからインスピレーションを受けたスクエアな[…]
専用カラーの「グリ マーキュリー」「エリクサーレッド」の2色を展開 今回導入される「C4 MAX HYBRID Edition Lumière」は、「C4 MAX HYBRID」をベースモデルにサンル[…]
WLTCモードでの燃費は21.5km/Lを達成 今回導入されるプジョー2008 GT Hybridは、新開発の1.2L直列3気筒ガソリンターボエンジンに、電動モーターを内蔵した6速デュアルクラッチ式ト[…]
室内空間と視界を改善。より親しまれるスーパーハイトワゴンに進化 新型「eKスペース」は、日常を安全・安心かつ快適に過ごせる「私の日常に安らぎが寄り添うクルマ」というコンセプトを踏襲し、全方位で進化。タ[…]
唯一無二の魅力をさらに磨いて、機能も大幅アップデート! デリカミニは、2023年5月に「eKクロススペース」の実質的な後継モデルとして誕生した、SUVルックが特徴の軽スーパーハイトワゴンだ。今回のモデ[…]
- 1
- 2